なっちゃんの目の治療日記(2〜3歳) | ||
2才 | 大阪の病院にかかる。 紹介のみの外来病院で、子供専門のところです。 初診になるので眼底検査 検査結果・・・遠視、近視などは見られなかった。 上斜筋が弱いと診断「上斜筋麻痺」でした。 |
診察日記 |
2才4ヶ月 | しましまのカードを使っての視力検査。 ペンライトで目の動きを診察。 視力の差は現在でていない。 間歇性外斜視がまざっている ***この頃のなっちゃん*** 階段、遊具に問題なし。高いところからのジャンプもできる。 両眼視は問題なさそう。 遠くを見るときに目がずれる。間歇性外斜視がまざっているせいかな? |
診察日記 |
2才8ヶ月 | しましまのカードを使っての視力検査。 ペンライトで目の動きを診察。 普段はでてないが、検査ではやはり外のずれも確認できるらしい(間歇性) 手術は2回の可能性もあるとのこと。 とりあえず外はおいておいて、「上斜筋麻痺」の手術をして、首の傾きを改善する。斜視は、隠れていることもあるので、左を手術することによって、右の斜視が現れてくることもあるそうです。ちょっとこわいね。 検査をまったくいやがらなくなったので、次回マンツーマン検査をおこなうことになった。 ***この頃のなっちゃん*** 前に気にしていた遠くを見るときの目のずれがなくなっている。(=^^=) 顔の角度や傾きによるずれのみ |
診察日記 |
2才10ヶ月 | 目の写真をとられる。上下左右を見させたものをそれぞれ。(9方向) 手術の予約をいれる。秋ごろの予定。 左を下げて、右が上がるのが恐いので、ゆるめに調整するらしい。 たぶん手術は2回になるだろう ***この頃のなっちゃん*** 最近、また普段のずれがたまにある(間歇性外斜視) |
診察日記 |
3才 | 輪を使った視力検査(初挑戦:右0.6、左0.5) プリズム検査 近くで「外25プリズム、上6プリズムのずれ」。遠くだともっと差があるらしい。 手術は「外直筋、内直筋、下斜筋」の3本をかまう。左目の改善と外も少し調整する。右目もほとんどわからないが多少あがるそうです。でも両方下げる手術はしない。右をしてもほとんどかわらないからだそうです。まずは左を手術してその結果からその先を考える。 ***この頃のなっちゃん*** 普段の外ずれの頻度が高くなっている(間歇性外斜視) |
診察日記 |
3才3ヶ月 | 輪を使った視力検査(初挑戦:右1.0、左0.9) プリズム検査 右を内に寄せたときに多少あがりが確認できるため、両眼手術に方針が変わった。両眼やるので差をつけるため左を強くする。 手術は11月中予定。 ところが急な空きができて家に戻ると留守電に「明日から入院できますか?」と入っていた。即入院の準備 手術へ→ |