<しこり>について | |
2004.5 | 首にしこりがあります。 首も左に斜頚があります。ちょうどお誕生日近くの3月に首の右側にしこりが分かったんです。 それですぐに近所の整形外科に行きました。レントゲンもやりました。 でそのときの私の母子手帳の記録には1センチくらいと書いてました。 その整形の先生は診察の時に首をよく触ってくれたんですけど、いまいちはっきりある!と断言できず・・・って感じでした。私もその診察のときでは触れなかったし。その程度の分かりずらいしこりだったんだと思います。 おそらく徐々に小さくなってくるでしょうと言われました。 でもそれから2ヵ月半。 今日以前より明らかにしこりが触れ、大きさも1センチ以上はありそう。友達でもすぐに分かるくらいになってることに気付きました。 明日、風邪の受診ついでに小児科の先生にも聞いてみようと思ってます。整形ももう一度行こうかなぁとも。。 みなさんのお子様も中には斜頚ある子、いらっしゃいますよね? 首にしこりってありますか? 金曜日に風邪で小児科に受診したついでに首のしこりも見てもらいました。 その小児科医は『リンパ腺だろう。日に日に大きくなるようだったらリンパ節炎とか考えられるけど大丈夫でしょう。』とのこと。 それでもあんまり納得いかなかった私は、やっぱり整形外科に行きました。 そしたら筋性斜頚と診断。斜頚もこの筋肉のかたまりからきてるんでしょう・・・と。しかもやはり触れやすくなってるし。 ってことは眼性斜頚と筋性斜頚を両方持ってるってことなんでしょうね。 上斜筋麻痺の手術をすれば斜頚は改善されるだろうって思ってたけど、首のしこりのほうも何とかならないと無理なのかも。。 とりあえず整形のほうで月に1回経過を見てもらうことになりました。 眼科の先生には『眼科からくる斜頚で首にしこりができるってあまり聞かないから、一度見てみたい』と言われました。 <From:nao> 今日、眼科へ行ってきました。 先生は多分リンパ腺じゃないかな?ってことでした。 あれから普段見てもらってる小児科に行くと『リンパ腺だと思う』と。さらに二ヶ所の整形外科に行くと『筋性斜頚』って言われたんです。で、私もそうなんだ・・・と考え込んでたところネットで色々調べてたんです。 そしたら小児専門の病院の整形外科のメール相談があってそちらに娘の状況をメールで相談してみたんです。すぐに返事があって、『筋性斜頚は首が傾いてる方向にしこりがある。頭の形の変形は必発。なのでうちの娘は筋性斜頚じゃないと思う・・・』とのことでした。 今日、眼科でもリンパ腺だろう、筋性斜頚じゃないって言われて安心できそうです。 <From:nao> |
2005.1 | 夫がなっちゃんの首にしこりをみつけました。傾けているほうの反対側に二つです。 なぜか姉もひとつ。 2人とも風邪気味だからリンパ腺かなあっと思ったけど、今後の斜頚が体に与える影響を少しでもかるくできればと思い、相談もかねて整形外科にいってみました。 ポンポンとものを言う先生なので、「首が傾いているので、この先背骨などもまがってきてしまうのでしゃ?」「くるね。」 「筋肉とかも固まってしまう?」「そうだね」 すべてがこんな感じ。 しこりに関しても、「このくらいならほっといて」 「おかあさんが毎日マッサージしてやればいいんじゃないですか」と言う感じで診察終了。。 なにもできないのか〜 首のレントゲンみたけど、少し「くの字」になっていた。 眼科で言われたことはないけれど、プリズムメガネをかけたら傾きが減るのかなあとも思たりする。 なっちゃんの今の首の傾きは、傾いているが他人から見たら気にとまらないらしい。 もし、プリズムメガネをかけさせたら、まず目立つ。それで言われることもでてくるかもしれない。 体のためにメガネをかけさせたほうがいいのか?このまま普通に過ごさせた方がいいのか? うさぎさん、しこりができていたのは首のどちら側ですか?傾けていたほうか?反対側か? >近太郎さん、うさぎさん http://tamakobo.s8.xrea.com/natu/op_after/natu3-002.jpg ↑のなっちゃんの傾き具合はどう思います? お二人の傾きはもう少し大きかったのでしょうか? とりあえず、たまにマッサージをしてやってます。 あと、寝てるときに反対側に傾けたり(あまり意味ないかもしれないけど) この傾きはずっとつきあっていかないといけないだろうな。。 <From:たま > たまさん、こんにちは。 私はなっちゃんとは逆で傾いている方に小さいしこりが一つあります。小さい頃は整形外科の先生にマッサージされていたようで、母がよくマッサージしてくれていた記憶があります。物心着く頃には首がまっすぐになるようにと自分でも気づいたらマッサージしていました。 なっちゃんの首の傾きの写真ですが、私はもう少し大きかったです。。。 寝ているとき、反対側に傾けて寝る…私、今でもやっています(^^;)なのでやはり意味はないのでしょうね(^^;) 私の場合ですが、物心付くと自分でも斜頸の事は意識して気づくと自分で首をまっすぐにするようにしていました。でもどこがまっすぐなのか良く分からないんですけどね。なので今回手術受けた後、鏡を見る時無意識に首をまっすぐにしてしまうので、斜頸がどの程度改善されているのか分からなかったので、ビデオをしばらく回してテレビを見ている自分を1時間ほど撮影し確認しました。。。 <From:うさぎ > うちの娘もなっちゃん同様、傾けている方の反対側にしこりがあります。 これは斜視があるって分かった時に気付きました。 でも斜頚からくる首のしこりは傾いてる方にできるんです。それは曲がってることによって筋肉が伸び縮みせず、硬くなってしこりのように触れるからです。なのでなっちゃんの場合もうちの娘も斜頚からくるしこりじゃないと思います。(眼科の先生にも整形の先生にも言われました、ネットでも) で、耳鼻科や小児科の先生に聞くとリンパ腺と言われます。まだ小さい子は風邪気味のとき以外でもウイルスに反応したりするそうです。 なのでどんどん大きくなることがなければ全く問題ないと言われましたよ。 <From:nao> とっても他人事ではなく 読ませて頂きました。 整形外科の先生も先生によってちがうので うちは3件通いました。最後の先生は小児整形のみの先生で 眼が治ってからでないと首を治しても同じことと言われました。 眼の手術がそれで早まりました。眼科の先生にも相談されてもいいんじゃないでしょうか? 首のギブス(寝る時だけでも曲がっているほうの筋肉をのばすようなもの)も作りますか? といわれました。 やはり筋肉の動きが均等でないのでなにかと影響がでてくるみたいです。 ほっぺの左右がちがうとか? また幼稚園など 運動とかでも少しづつ変化するのではないでしょうか?といわれました。 うちも反対側にありました。今、気が付きました。とってもショックですね 整形も一緒に付き合っていくようになるみたいです。 ほんと様子を見守るしかないのでしょうかね! <From:こんこん> 私の傾き(手術前)はなっちゃんより大きかったと思います。 常に血行がよく肩こりも無いせいか、しこりが出来たという記憶はありませんでした。 個人的にはゆっくりと筋肉を伸ばすストレッチ運動がいいかと思うのですが。 整形外科も他を当たってみるのもいいかもしれませんね。私も先生との相性が合わないとすぐに変えてしまいます。(しかし合うとずーっとそのままです) <From:近太郎> |
2005.2.7 | とりとめもなく書いてしまって、みなさんに不安をあたえてしまったかなってちょっと反省。 今日、夫と話し合いしました。 目の分の傾きのため、整形外科でなおすこともできないし、このあたりの整形で予防などをとりくんでいるところはまずない。 とりあえず、毎日マッサージをしようということに。毎日ってのがどのくらい続けていけるものなのか調べようってことで夫婦でこころがけてやっていきます。 ・夜は枕なしで、傾きの反対側を下にして横むいてねかせよう。 ・お風呂でマッサージしよう。 って2点で意見が合いました。筋肉が固くならないため。 メガネに関しては、「メガネでいじめられたら」という夫の心配のため、とりあえず却下。でも今度の検診の時に聞いて、とりあえず作ってもらって授業中だけとか、必要なときだけ使えるようにしてもいいんじゃないかと私はおもっています。夫も作ることじたいは反対していないし。 手術に関しては交代性があるからリスクも高い。今度の検診は質問してきます。 手術もかわいそうだからなあ。 これからもいいマッサージがあったら教えてくださいね。 <From:たま > 「傾いている方の首にしこりがある」と書きましたが、正確には両方にあります。 ただ大きさが違くて、傾いている方のしこりの方が大きいです。場所も丁度真ん中あたり。傾いている方と反対側のしこりは小さくて(ご飯粒2つ分ぐらい)、首の上の方にあります。 私は成人してしまっているので、もう筋肉も骨も固まっていると思うのですが、首を右に曲げるのは何ともないのですが、左に曲げにくい、というか、右の首の筋がつっぱる感じがします。 近太郎さんも書き込みしていますが、今思えばゆっくりと曲がっている方と反対側に筋肉を伸ばしてあげるようにした方がいいと思います。 <From:うさぎ> |
[1410] 気休めだけど鍼灸院へ From:たま <近 畿> Date:2005/03/19(Sat) 14:01 [Mail] [Web]
なっちゃんの首のしこりが気になったので、友達がたまにいっている鍼灸院へ行ってきました。 |
|
[1415] しつこくしこりについて From:たま <近 畿> Date:2005/03/23(Wed) 15:10 [Mail] [Web]
末っ子の4ヶ月健診にいってきました。[1428] (1415のRes) Res:しつこくしこりについて From:こんこん <近 畿> Date:2005/03/26(Sat) 23:16 そうなんですね![1431] (1415のRes) Res:しつこくしこりについて From:たま <北海道> Date:2005/03/28(Mon) 16:08 寝違えて1日でかたくなっていくものなんですね。[1433] (1415のRes) Res:しつこくしこりについて From:こんこん <近 畿> Date:2005/03/29(Tue) 21:59 あろがとうございます。 |
|