引っ越しして初めての検診に行ってきました。 以前は高速のすぐ近くだったので1時間で行けたけど、引っ越した家からは高速なしでいけるものの1時間20分〜30分かかりました。 10時予約で、9時40分に受け付けました。 待つこと1時間。 視力検査とプリズム検査 左目から視力を測っていたのだけど、前回見えた輪っかがよくわからなかったようです。 結局その段は無理だったよう。右目はそこまで見えたんだけど。。 訓練士さんは集中したら見えるはずと言っていた。 プリズム検査は順調に終了。 検査が終わると、先生の診察。 担当の先生はやっぱりいなくなって、ベテラン男性医師に変更になりました。 ベテランだから心強いんだけど、こっちも手術前のような必死さもなく、普段の生活でもあまり問題もなかったので、質問もせずに(視力ぐらい聞いておけばよかったかも) あっという間に診察終了。 最後に1つだけ質問しました。 術後に時間がたってくると、ちょっとだけ残っている上のズレ分も気になってきたりする。 術前のひどい状態を徐々に忘れていき、今の状態に見慣れていくから、はじめはちょっとのことだから気にならないわ〜って思っていたことも、ちょっとづつ気になってくるのが人間というものかもしれない。 かといって、手術するか?っていうと 「そこまでではないか。。」って思うぐらい。 旦那はこのくらいなら別にいいと言っていた。 そこで先生に 「上へのあがりが少し残っていますよね。このくらいのズレって手術したりするものですか?」と質問してみました。 答えは 「微妙だね」 「この先ズレが大きくなってきたら手術するかもしれない」 というような返事でした。 まだ手術してそんなにたってないし、当分はすることもないって感じ。 私も旦那も今すぐ手術する気は全くないし、ひどくなっていったら手術有り、このままだったらしないかな・・・。って思ってるから、先生の考えもそんなところなんだろうなって思う。 次回の診察は来年の1月になりました。 |