10月11日診察に行ってきました。 今日は両眼視機能があるかどうか調べる視能検査をおこないました。 しかし、私は待合いで待っていたのでチラッとしかみてないのです。 とりあえず、飛び出す絵などの検査 視力検査 プリズム検査 をこなして、1回休憩 視力 左1.0 右0.7(乱視矯正後1.0) 視力のびていてちょっと安心C=(^◇^ ; ホッ! 休憩後 両眼視の検査 機械をのぞいて答えていました。 ライオンが家にはいっているかとか、ネコ、ちょうちょがみえなくなるか? 覗いた状態で絵が正しく見えるかどうかいろいろなパターンをやったみたい。 ライオンのやつは本でみたけれど、同時視ができているとライオンが檻が同時に見え、檻の中にライオンが入っているが、同時視ができなければ、ライオンだけ檻だけしか見えない。 なっちゃんの場合は、家の中にライオンが入っているけどしっぽがはみだしていたらしい。 他の検査もちょっとズレてたり、よく見るとくっつくって表現したりしていました。 あとに先生から結果を聞いたところ 両眼視機能はあるので大丈夫だそうです。普通の子を10としたらどのくらいですか? 半分ぐらいですか?と聞いたら、半分よりもうちょっと下かな〜っと言っていた。 やっぱり予想どおり1/3程度かな。 だからといって、遠近感がないとか立体感がないとかということはないそうです。 ちゃんと見えるので大丈夫ですよ。とのこと。 今回は初めての先生でした。 訓練とかでのばしたりは?の質問には、両眼視機能はあるので(ある、ないが重要っぽい)大丈夫。両眼視機能は2歳半ぐらいまででほぼ決まってくるので。。って返答でした。 目のズレは外は消えています。上が4-5プリズム程度 この程度は眼科的には気にならない程度らしいです。 首の傾きも気にならないとのこと。 問題なしと言うことで次回は半年後 整形外科にみてもらいたいと言ったら紹介状かいてくれました(同じ病院) たぶん、やることないと思うけど、納得するために受診することにしました。 11月21日予約 |