pure eye BBS No.19
[1975] 手術、成功しました(^O^) From:まよ <関 東> Date:2006/01/17(Tue) 20:45
連絡が遅くなりましたが、一昨日無事に退院しました。病院では6日間の入院の予定でしたが、1日早く5日で退院させてもらいました。手術は左眼下斜筋減弱術及び、上直筋後転術でした。手術時間は思ったより短く手術室に入ってから、先生が家族控室に報告にくるまでちょうど1時間でした。その後リカバリールームから戻ってくるのは時間がかかりましたが、その後もJr.は寝ていて、数時間後起きた時は片目はカーゼで被われていたせいか、右目もなかなか開けれませんでした。でも翌日以降にすごく変化が見られたのは、首の傾げです。[1976] (1975のRes) Res:手術、成功しました(^O^) From:まよ <関 東> Date:2006/01/17(Tue) 20:55 先生も上斜筋麻痺だけが原因で、ここまでの傾げが出るものかと整形外科にもまわされていた位のJr.の斜頚が信じられない位改善してるんです。微妙に傾げがある様な時もありますが、ほとんど一般の人と同じ位に見えます。病院の先生がすごく良い先生だったことはもちろんですが、みんなに支えられての成功だったと思います。経過は良好で、瞼の腫れや、白目の充血はまだありますが、ようやく飲み薬は今日で終わり、次回の診察まで1日5回の目薬のみです。ただこの目薬がしみるのか、かなり嫌がるのでてこずっています。[1977] (1975のRes) Res:手術、成功しました(^O^) From:まよ <関 東> Date:2006/01/17(Tue) 21:11 まだ感覚が掴めなくて、多少ふらつくこともありますが、それは1日1日改善して行けたらと思います。次回は来週診察の予定です。たまさんをはじめ、みなさんに色々話しを聞いてもらったり、教えてもらったり、本当に助かりました。本当に、本当に、ありがとうございました。都内で通っても良かったのですが、付き添いで過ごしたのですが、夜になるとJr.のことや、他の子供の泣き声を聞いて辛くなって泣いてしまったり、ご飯が食べれなかったり、5日間でトータル1時間しか眠れずに、家に帰ったら5kgも痩せてしまいました。[1978] (1975のRes) Res:手術、成功しました(^O^) From:まよ <関 東> Date:2006/01/17(Tue) 21:24 2日経って少し戻ってきましたが、帰宅後は私の疲れがバーッと出てしまってるので、しばらくゆっくりしたいと思います。ここでは近況報告をしたいと思います。でも手術は2才のJr.にとってすごく大変な出来事だったと思います。今まで、どんな注射でも平気で受けてきたJr.が、術前の筋肉注射の時に『触らないで』と叫んでたのが辛かったです。今は頑張ったJr.をほめてあげたいです。担当医の先生が言っていた『手術は良くなることはあっても、悪くなることはない』は本当でした。手術して良かったです。みなさんも、応援ありがとうございました。[1979] (1975のRes) Res:手術、成功しました(^O^) From:たま <近 畿> Date:2006/01/17(Tue) 22:55 [Web] おかえりなさい。[1980] (1975のRes) Res:手術、成功しました(^O^) From:まよ <関 東> Date:2006/01/17(Tue) 23:40 ありがとうございます。斜頚が改善され、わが子ながら、今までとは別人に見えてしまいます。今までがかなりひどい傾げ具合だったので…。上斜筋を以前MRIで見たら、左がすごく細かったのですが、手術してみたら、とても使いものにならないばかりか、ついてる場所もズレていたらしいです。術後、最初は逆に右眼があがっていましたが、首をまっすぐにすることにより、あがらなくなりました。目薬をすると痛いというのですが、しみたりするんですかね?しばらくは家の中でおとなしくさせるつもりです。私も早く寝る様にします。[1981] (1975のRes) Res:手術、成功しました(^O^) From:あきのパパ <関 東> Date:2006/01/17(Tue) 23:52 [Mail] [Web] まよさん、Jr君お疲れ様・・・。 |
[1968] お久しぶりです From:はちょ <関 東> Date:2006/01/10(Tue) 20:00
お久しぶりです。ずいぶんと新しいメンバーが増えましたね。皆さん、よろしくお願いします。[1969] (1968のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2006/01/10(Tue) 23:04 [Web] そうなの?!Σ(゜口゜;[1973] (1968のRes) Res:お久しぶりです From:はちょ <関 東> Date:2006/01/12(Thu) 13:17 アドバイスありがとうございます!私も前回の手術時の治療記を読み返してみました。手術の直前に受けた説明では、「右目の上斜筋を他の筋肉に付着させる」と言われました。ただどの筋肉に付着させたのかは分かりません。説明がなかったのか、私がメモするのを忘れてしまったのか…?[1974] (1968のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2006/01/12(Thu) 20:04 [Web] そうか、右目が主体で左に斜頚でしたよね。 |
[1970] いよいよ From:まよ <関 東> Date:2006/01/11(Wed) 02:26
明日というか今日、入院です。緊張して眠れなくて、Jr.もちょっとしたトラブルがあり、1時半に寝たばかりです。こんな生活時間ぐちゃぐちゃで入院生活が無事に過ごせるか不安はありますが、手術が無事終えられる様に努力してきます。また術後に報告します。[1971] (1970のRes) Res:いよいよ From:あきのパパ <関 東> Date:2006/01/11(Wed) 04:59 [Mail] [Web] まよさん、Jr君、頑張れ!!手術が無事終わよう応援しています。。。 あきのパパ[1972] (1970のRes) Res:いよいよ From:たま <近 畿> Date:2006/01/11(Wed) 09:47 [Web] 手術が可能なら入院生活はなんとかなる。 |
[1956] たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:バムケロ <近 畿> Date:2006/01/04(Wed) 17:55
12月2日に3歳の娘の手術を無事終えたバムケロです。4日間の入院でしたが、ぶじのりきりました。[1957] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:あきのパパ <関 東> Date:2006/01/04(Wed) 22:58 [Mail] [Web] バムケロさん、あけましておめでとうございます 。[1958] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:ぱんだ <東 海> Date:2006/01/05(Thu) 00:29 [Web] バムケロさん、あけましておめでとうございます。[1960] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:たま <近 畿> Date:2006/01/05(Thu) 23:41 [Web] 手術無事に終わってよかったですね。[1961] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:バムケロ <近 畿> Date:2006/01/06(Fri) 22:02 あきのぱぱさんへ[1962] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:まよ <関 東> Date:2006/01/08(Sun) 00:09 バムケロさん、手術お疲れ様でした。手術が無事に済み、術後も良さそうで何よりですね。うちはJr.の入院を来週の水曜に控え、今日は耳鼻科に耳掃除に行って来ました。ところが耳鼻科の先生から思わぬ言葉を言われてしまいました。少し前に鼻風邪をひいていたJr.は、前に小児科でもらった風邪薬をここ数日飲んでいたのですが、『鼻が喉におりてきてるから、これじゃ手術の時に麻酔はできない』と言われてしまったんです(:_;)一応入院の前日にもう一度耳鼻科に行き、それまで薬を飲むことになってますが、鼻が治るのには1週間以上かかるらしいです…。[1965] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:たま <近 畿> Date:2006/01/08(Sun) 11:50 [Web] まよさんドキドキですね。[1966] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:まよ <関 東> Date:2006/01/09(Mon) 10:30 現在の鼻の状態は、朝ジュルジュルしてました…。今日はしっかり薬を飲んで、明日は耳鼻科で診てもらい、あさっては病院に行きたいところですが、どうなるのかドキドキします(>_<)なるべく部屋を加湿して、喉、鼻に良くしてます。明日、耳鼻科で何と言われるか…。[1967] (1956のRes) Res:たまさん皆さんあけましておめでとうございます From:バムケロ <近 畿> Date:2006/01/10(Tue) 07:07 まよさんへ |
[1963] 交代性斜視 From:ぱんだ <東 海> Date:2006/01/08(Sun) 00:58 [Web]
たまさん、無事にご帰宅何よりです。レスが長くなっちゃったから別スレ立てます。[1964] (1963のRes) Res:交代性斜視 From:たま <近 畿> Date:2006/01/08(Sun) 11:47 [Web] なっちゃんは手術前に交代性を確認できたため(術後写真よりもっと目立たない状態)それをふまえて両眼の手術になりました。 |
[1941] 手術日が決定しました From:ぱんだ <東 海> Date:2005/12/29(Thu) 22:51 [Web]
たまさん、皆さん、こんばんは。[1942] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:まよ <関 東> Date:2005/12/30(Fri) 16:28 [Web] 忙しくてなかなか書き込めなかったので、私もかなり久し振りです。こぱんだちゃん手術が決まって良かった(^-^)Jr.は13日だから5日違い。本当にもうすぐですよね。まだ入院の準備もしてないし、手術より入院自体が大変そう(^_^;)お互い頑張ろうね!!何より体調管理、まず自分が弱ってるので早く治さないと…。ブログがパスワードがわからなくなって、何度入力し直してもダメなので、今までのIDに_を付けて新しくしました。お知らせまで(゚-゚)[1944] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:たま <近 畿> Date:2005/12/31(Sat) 00:48 [Web] ぱんださんもまよさんも、もうすぐ手術ですね。[1947] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/12/31(Sat) 08:47 [Mail] [Web] ぱんださん、まよさん、たまさん、こんにちは。[1948] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:まよ <関 東> Date:2005/12/31(Sat) 22:36 [Web] たまさん、あきちゃんパパ、ありがとうございます!!入院まで後11日ドキドキしてきました。Jr.は軽い鼻風邪位で元気なのですが、最近私のヘルニアが悪化してしまい、腰が痛くて痛くて…。体調自体あまり良いとは言えないので、10日間で治さないと。入院の準備も少ししてみたり、本格的にはお正月明けでも良いかなぁと思ってます。入院するのに持って行ったら良い物ってありますか?もしあったら教えて下さい。持ち込みオモチャは3つまでらしいです。ブログ休みがちでしたが、新しくして、これからは毎日更新を心掛けたいと思うので、今後もよろしくお願いします(^-^)[1950] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/12/31(Sat) 23:53 [Mail] [Web] あきの場合はお気に入りの枕を持っていきました。。。[1952] (1941のRes) あけましておめでとうございます From:ぱんだ <東 海> Date:2006/01/02(Mon) 00:15 [Web] 皆さん、あけましておめでとうございます。まよさん、たまさん、あきのパパさん、返事が遅くなり申し訳ありません。[1953] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:まよ <関 東> Date:2006/01/02(Mon) 02:27 [Web] オモチャは、病院にプレイルームや、絵本、オモチャと沢山ある為に持ち込みは3つまでらしいんです。でも院内のショップにオモチャが沢山あって、診察の度に買ってしまうので、入院中にも買ってしまいそうですね…(^_^;)Jr.は枕持ってるけど、基本は私の腕枕で寝てるので、ほとんど枕いらずですね。でも入院中は腕枕は難しいかなぁ(ーー;)寝る時はいつもオッパイだし、入院中のタイムスケジュールについて行けるか不安。朝7時に朝食って、起床は何時なんだろう?いつもその時間は寝てるよ…。こぱんだちゃんは早起きしてます?あきちゃんは入院中どうでした?[1954] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:ぱんだ <東 海> Date:2006/01/03(Tue) 01:57 [Web] こぱんだも枕はぱんだのを一緒に使ってるので、こぱんだ用と言って持って行きます。[1955] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:あきのパパ <関 東> Date:2006/01/03(Tue) 09:21 [Mail] [Web] ママいわく、「タオル類を沢山持っていったほうがいいそうです」。あと着替えも。[1959] (1941のRes) Res:手術日が決定しました From:たま <近 畿> Date:2006/01/05(Thu) 23:36 [Web] 戻りました〜。 |
[1946] そ、送信してしまった。 From:もも <関 東> Date:2005/12/31(Sat) 01:00
今月の診察で、外斜視だけなら手術を急ぐことはないけど、上に上がるのが気になるから検査でき次第手術しましょうと言われました。前から上がってるけど、前より上がったということなのか・・・[1949] (1946のRes) Res:そ、送信してしまった。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/31(Sat) 23:11 [Web] 上斜視があるんですね。[1951] (1946のRes) Res:そ、送信してしまった。 From:ぱんだ <東 海> Date:2006/01/01(Sun) 23:53 [Web] あけましておめでとうございます。 |
[1943] うちも手術となりそうです。 From:もも <北海道> Date:2005/12/31(Sat) 00:45
以前おじゃましました。[1945] (1943のRes) Res:うちも手術となりそうです。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/31(Sat) 00:51 [Web] 上は上斜視になります。上へのずれがあるんでしょうか?外だけなら内側か外側どちらかの筋肉の調整でできると思いますが。 |
[1938] No title From:ゆず <近 畿> Date:2005/12/16(Fri) 19:21
久しぶりに投稿します。もうすぐ3歳になる娘がいます。[1939] (1938のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/12/16(Fri) 22:15 [Web] 検査お疲れ様です。今日は立体視の検査もされたんでしょうか?3才前ならそんなに複雑な検査もできないので、ハエの羽をつかませたりするやつかな?「遠くのものは・・」と言っているので見た感じでの判断なのかな?[1940] (1938のRes) Res:No Title From:ゆず <近 畿> Date:2005/12/20(Tue) 22:05 お返事ありがとうございます。 |
[1931] 眼科検診に行ってきました。 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/12/13(Tue) 12:55 [Mail] [Web]
たまさん、皆さんお久しぶり。。。[1933] (1931のRes) Res:眼科検診に行ってきました。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/14(Wed) 10:12 [Web] 検診おつかれさまです。[1936] (1931のRes) Res:眼科検診に行ってきました。 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/12/15(Thu) 11:35 [Mail] [Web] あきが「お絵かき」とかで近くを見ている時は左目を使っているみたいです。。。[1937] (1931のRes) Res:眼科検診に行ってきました。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/15(Thu) 23:52 [Web] あっなんかわかります。 |
[1929] めがねちゃんです。 From:さわさわ <近 畿> Date:2005/12/12(Mon) 12:49
11月に視力測定に行ってきました。[1930] (1929のRes) Res:めがねちゃんです。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/13(Tue) 12:47 [Web] 気に入ったメガネがみつかってよかったですね。[1932] (1929のRes) Res:めがねちゃんです。 From:さわさわ <近 畿> Date:2005/12/13(Tue) 14:55 メガネをかけて1週間経ちました。すっかり馴染んでいます。しかし、昨日はかけるのを忘れて幼稚園に行ってしまい私もぜんぜん気付きませんでした。ごめんごめん!![1934] (1929のRes) Res:めがねちゃんです。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/14(Wed) 10:14 [Web] メガネっこは、なっちゃんの学年には1人ぐらいかなあ。[1935] (1929のRes) Res:めがねちゃんです。 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/12/14(Wed) 11:43 [Mail] [Web] さわさわさん、こんにちは。 |
[1922] No title From:ぱんだ <東 海> Date:2005/12/06(Tue) 00:09 [Web]
こんばんは。ぱんだです。[1923] (1922のRes) Res:No Title From:ジェリフ <ひみつ> Date:2005/12/06(Tue) 10:50 管理人さん。みなさん。はじめまして。[1924] (1922のRes) Res:No Title From:あきのパパ <関 東> Date:2005/12/06(Tue) 18:49 [Mail] [Web] ぱんださんこんばんは。[1925] (1922のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/12/06(Tue) 22:32 [Web] 病院が楽しい場所になっているのはいいですね♪イッテラー( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ[1926] (1922のRes) Res:No Title From:ジェリフ <ひみつ> Date:2005/12/07(Wed) 15:33 みなさん。こんにちわ。[1927] (1922のRes) Res:No Title From:ぱんだ <東 海> Date:2005/12/08(Thu) 00:48 [Web] うふふ、いよいよ明後日です♪レス下さったみなさん、ありがとうございます。[1928] (1922のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/12/08(Thu) 17:58 [Web] ジェリフさんはメガネのみなんですね。 |
[1920] 無事12月2日手術終わりました。 From:バムケロ <近 畿> Date:2005/12/04(Sun) 20:57
今日無事退院できました。皆様の応援ありがとうございました。とりあえず、報告まで。[1921] (1920のRes) Res:無事12月2日手術終わりました。 From:たま <近 畿> Date:2005/12/05(Mon) 21:36 [Web] 無事に終わられてよかったですね。 |
[1906] 手かせ作製? From:のんまま <関 東> Date:2005/11/27(Sun) 17:53
初めてレスします。来月に娘が「間欠性外斜視」の手術を予定しています。先日の検査の時に(手かせ)を作るように言われました。材料などの案内はもらえたのですが、あまりに不器用な私はまだ作れていません。せめてどんな状態か等、判る方はいませんか?せめて写真などを見せてもらえば良かったのですが、作る!って事に動揺してそのまま帰ってきてしまいました。[1908] (1906のRes) Res:手かせ作製? From:たま <近 畿> Date:2005/11/27(Sun) 23:11 [Web] はじめまして[1916] (1906のRes) Res:手かせ作製? From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/29(Tue) 23:51 [Web] こんばんは。[1918] (1906のRes) Res:手かせ作製? From:たま <近 畿> Date:2005/11/30(Wed) 10:44 [Web] ぱんださん[1919] (1906のRes) 頑張ります!! From:のんまま <関 東> Date:2005/12/01(Thu) 00:57 ぱんださん、たまさん有難うございました。抑制筒という言葉は知らなかったので、助かりました。ばんださんに教えて頂いたものだけでは無く、言われたように色んな作り方も見てみました。どの作り方がベストかを考えて(本当に不器用すぎるので・・・)あと少し頑張ってみます。 |
[1915] お久しぶりです From:ハムハム <東 海> Date:2005/11/29(Tue) 14:32
たまさん、こんにちわ。[1917] (1915のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2005/11/30(Wed) 10:40 [Web] こんにちは、ハムハムさん |
[1910] 先天性眼振&調整性内斜視?! From:あい <関 東> Date:2005/11/28(Mon) 17:47
こんにちわ。[1914] (1910のRes) Res:先天性眼振&調整性内斜視?! From:たま <近 畿> Date:2005/11/29(Tue) 00:21 [Web] はじめまして |
[1905] 上へのズレ From:バムケロ <近 畿> Date:2005/11/27(Sun) 10:03
こんにちは。たまさん。[1907] (1905のRes) Res:上へのズレ From:たま <近 畿> Date:2005/11/27(Sun) 23:01 [Web] 上もよく目にするんですね。[1909] (1905のRes) Res:上へのズレ From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/28(Mon) 14:16 [Mail] [Web] バムケロさん始めまして。。[1911] (1905のRes) たまさんへ From:バムケロ <近 畿> Date:2005/11/28(Mon) 18:41 お返事ありがとうございます。確かに病院によってパターンとかあるのかもしれませんね。[1912] (1905のRes) あきのパパさんへ From:バムケロ <近 畿> Date:2005/11/28(Mon) 18:53 はじめまして。お返事ありがとうございます。[1913] (1905のRes) Res:上へのズレ From:たま <近 畿> Date:2005/11/29(Tue) 00:16 [Web] 外がメインの斜視の場合は外だけ手術している方が多いと思いますよ。 |
[1903] たまさん、お返事ありがとうございます。 From:バムケロ <近 畿> Date:2005/11/25(Fri) 19:51
早々にお返事ありがとうございます。先生が少し上向きを避けておられる気もして(診断名が上に触れていない)不安でした。でも、先生のおっしゃるとおり片目の外だけ治して<黒目の位置が良くなれば、安定しやすくなるので上のズレがあっても潜在するかもしれないし、やってみなければわからないのかもしれませんね。>との、たまさんの言葉にかけてみたいと思います。先生も、「そうなれば万々歳だし。」ともいっておられました。[1904] (1903のRes) Res:たまさん、お返事ありがとうございます。 From:たま <近 畿> Date:2005/11/25(Fri) 23:31 [Web] 上へのズレは普段はわからない状態なんですよね?だから下手にさわらないのかな?と思ったのですが、普段もよく上へずれるんでしょうか? |
[1901] はじめまして 続き From:バムケロ <近 畿> Date:2005/11/24(Thu) 23:17
すみません。コメント書くの初めてで・・・タイトル先ほど書けず、また、下のボタンを押したら載ってしまいました。 長い文で申し訳ないのですが、続きをもう少しのせてください。 上に向くことをようすみましょうといわれたわけですが、たまさんの<上斜筋麻痺に限らず、上下を専門にやっている眼科というのは知らないです。大学病院などで上下を研究している先生という個人単位で探すかどうかですが、全国レベルで何人いるのでしょうか?という感じです。>を読ませてもらうと、上に向くことを治すことは、難しくまた、治せるお医者さんも少ないということなのかなーとそれで、(ようすをみましょう)ということになるのかなとおもったりします。 今のところ、両目の外斜視ですが、両眼視はできて、視力の差もないようです。ですが、外れることが多くなってきた気がしているという親の観察により、先生もかなり大きく外れるので(角度などは聴いてません)手術したほうがいいといわれました。外斜視を治療すれば、上にそれる頻度が少なくなった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 大病ではないのですが、やはり娘を持つ親としては、手術は1回だけにとも思って、また上の手術もなど考えると複雑です。 結局やってみないとわからないということも、たまさんたちのお話からわかりましたし、皆さんのようにいろいろ考えながらも、決断して子供と一緒にがんばる強くてやさしい母になりたいです。 最後まで読んでくださった方ありがとうございます。 5日間から1週間の入院といわれています。入院についてのアドバイスまた、手術前の先生に聞いておいたほうがよいことなど教えていただくことができましたら、幸いです。 宜しくお願いいたします。[1902] (1901のRes) Res:はじめまして 続き From:たま <近 畿> Date:2005/11/25(Fri) 10:25 [Web] はじめまして |
[1900] No title From:バムケロ <近 畿> Date:2005/11/24(Thu) 22:54
はじめてメールをさせて頂きます。3さい9カ月の娘が、間欠性外斜視と診断されています。生まれてすぐに目つきが少しおかしいときづいたのですが、医者にかかってもようすをみましょうといわれるばかりで、2歳半検診でようやく斜視専門の大学病院の紹介状を書いていただき、今年の春から通院しています。皆さんのお子さんたちのお話、とても参考になりました。このホームページに出会えてほっとしています。なぜなら、今日12月1日に入院との連絡が大学病院から入ったからです。あれよあれよという間に決まりちゅうちょするまもなくといった感じです。私が気になっていることは、娘の診断名が、間欠性外斜視といわれていますが、ほんとはうえにそれることがきになっていることです。首の傾きはないようですが、ウンチをきばるときにそれるとか、皆さんのお話の中に、上斜位や、間欠性上外斜視という診断名を見つけましたが、娘に当てはまることを多く見つけました。 実際今度の手術に当たって、先生は、バランスの問題だから片方の目の外へ向くのを直して(外側の筋肉を緩め、内側を強めるとのこと)上に向くのは大人になれば増しになることもあるのでようすをみましょう |
[1898] はじめまして。 From:けいママ <九 州> Date:2005/11/24(Thu) 21:31
こんばんわ。はじめてメールをさせて頂きます。1歳になる息子が首が座ったころくらいから首を右に傾けています。整形に行きましたが、何の異常もなく、現在大学病院の眼科に通っていますが上斜筋麻痺の疑いがあると言われました。毎回、息子が診察を嫌がるのでほんの5分程度しか診察できません。が、先生は上斜筋麻痺なので、早めの手術をと言うので親としてはその診察内容に納得がいかず、違う病院を受診してみたいのですが、皆さんどう思われますか?皆さんはこんな経験はありませんか?また福岡県内で斜視や上斜筋麻痺を専門に診察している眼科など知っていたら教えてください。宜しくお願いします。[1899] (1898のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2005/11/24(Thu) 22:22 [Web] はじめまして |
[1888] たまさんへ From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/20(Sun) 17:59 [Mail] [Web]
たまさんへ[1892] (1888のRes) Res:たまさんへ From:たま <近 畿> Date:2005/11/21(Mon) 00:30 [Web] あきパパさん、(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪[1896] (1888のRes) Res:たまさんへ From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/22(Tue) 23:45 [Mail] [Web] 人間、目からの情報が70〜80%。。それが阻害されるという事はかなり大変な事ですよね。目は一生使うものだからいたわってあげたいし、子供が斜視や視力障害で手術とか訓練で治せるんっだったら、早いうちに治してあげたいと思うし、それが親心というものですよね。。。[1897] (1888のRes) Res:たまさんへ From:たま <近 畿> Date:2005/11/23(Wed) 15:23 [Web] そうなの。目って大切ですよね。 |
[1895] 写真UP From:たま <近 畿> Date:2005/11/22(Tue) 13:37 [Web]
昨日、眼科と同じ病院の整形外科に診てもらいました。最近、斜頚が前よりも少なくなっている感じはします。 |
[1889] 退院 From:きりん <東 海> Date:2005/11/20(Sun) 21:09
こんばんは。今日無事に退院してきました。息子の手術も水曜日に無事終わり、ほんと家路についてほっとしました。息子は術後包帯していて暗闇の中にいて、もう目が見えなくなったと思ったみたいで、丸1日目を開きませんでした・・・。先生もそんな子はいないんだけどと言われつつもやっと説得して次の日に開けられました(ほっっ)。普通何の拍子に開けてしまうみたいなのですが、1日開けずにいたのも我が子ながらびっくりしました。でも、小さい子にとって手術は大きな事だし、暗闇も怖いんだな〜と実感しました。[1890] (1889のRes) Res:退院 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/20(Sun) 22:58 [Mail] [Web] きりんさんこんばんは。[1891] (1889のRes) Res:退院 From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/20(Sun) 23:26 [Web] きりんさん、こんばんは。手術・入院お疲れ様でした!息子君も頑張ってすごい![1893] (1889のRes) Res:退院 From:たま <近 畿> Date:2005/11/21(Mon) 00:35 [Web] 手術が無事に終わってよかったですね。[1894] (1889のRes) Res:退院 From:きりん <東 海> Date:2005/11/21(Mon) 13:20 みなさんありがとうございます。 |
[1880] 距離感 From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/16(Wed) 00:33 [Web]
こんにちは、ぱんだです。[1882] (1880のRes) Res:距離感 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/16(Wed) 13:52 [Mail] [Web] ぱんださんこんにちは、[1884] (1880のRes) Res:距離感 From:たま <近 畿> Date:2005/11/16(Wed) 18:39 [Web] 首を傾けるのは両眼でみるために傾けているので、距離感の調整とはちょっとニュアンスがちがうかな。[1885] (1880のRes) Res:距離感 From:たま <近 畿> Date:2005/11/16(Wed) 21:52 [Web] だから両眼視機能がどのくらいあるかは個人によって違うんだけど、遠近感が弱かったら距離感がつかめないってこともあると思います。[1886] (1880のRes) Res:距離感 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/17(Thu) 11:37 [Mail] [Web] そうそう複視というのもあります。物がずれてたり、二重に見える現象です。それだと目標物からずれてしまうことあるみたいです。。。[1887] (1880のRes) Res:距離感 From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/18(Fri) 00:14 [Web] ☆☆あきのパパさん☆☆ |