pure eye BBS No.17
[1779] 視能検査 From:たま <近 畿> Date:2005/10/12(Wed) 00:26 [Web]
両眼視検査してきました。 |
[1777] すくすく From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/10(Mon) 12:01 [Mail] [Web]
こんにちは、[1778] (1777のRes) Res:すくすく From:たま <近 畿> Date:2005/10/10(Mon) 23:27 [Web] ありがとうございます。 |
[1775] お久しぶりです。 From:あき <近 畿> Date:2005/10/06(Thu) 23:36 [Mail]
一年ぶりだと思います。ここでいろいろな話を聞いて勇気を振り絞って病院に行ったことを覚えています。[1776] (1775のRes) Res:お久しぶりです。 From:たま <近 畿> Date:2005/10/07(Fri) 10:30 [Web] お久しぶりです。 |
[1772] No title From:雪 <関 東> Date:2005/10/02(Sun) 00:01
初めまして 私は来年3月頃に手術を予定している30台の間欠性斜視です 色々拝見させて頂きました 大人の方の斜視につてあまり書き込みが無いようですが 皆さんの知ってる方で 実際に手術をされた方の経過などの情報があれば教えていただけませんか?文献では簡単に治らないと言う話があるので不安です 医師からは日程と治りますよ…とだけ聞いてます(診察はとても短く質問は緊張で出来ませんでした) リスク・方法などまだ話しが無い事や 受診は一箇所である事など(某有名医師(手術予定の病院))不安ばかりです 皆さん色々教えてください お願いします[1774] (1772のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/10/02(Sun) 18:35 [Web] 初めまして |
[1771] はじめまして。 From:ごま <東 海> Date:2005/10/01(Sat) 22:29
子どもの目の事で検索していてここにたどり着きました。いきなり質問でごめんなさい。[1773] (1771のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2005/10/02(Sun) 18:15 [Web] 初めまして |
[1735] 手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/09/11(Sun) 09:16 [Web]
お久し振りです(^-^)今週、水・木と2日連続で病院に行って来ました。初め手術の日程が12/5になったのですが、土日を挟んで入院が長引くのと、インフルエンザの予防接種を受けたい為、来年の1月、連休明けの入院&手術になりました。ちょうど2才半での手術になります。今月で2才3ヵ月、99cm・15kgになりました。この夏、また大きくなり、会う人皆に大きくなったねと驚かれます(^_^;)手術内容は、前回MRIで上斜筋が細いのを確認したので、そこはいじらず、上下の筋肉を切り離し、それぞれちょうど良いとこにつけなおすとのことでした。とにかく頑張らないと。[1741] (1735のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/09/11(Sun) 22:25 日程決まったんですね。[1744] (1735のRes) Res:手術の日程 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/11(Sun) 22:57 [Mail] まよさんこんばんは。[1745] (1735のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/09/12(Mon) 01:39 [Web] たまさん、こんばんは(^-^)ここ数ヵ月、治ったと思った私の椎間板ヘルニアが悪化して、整形外科に毎日通ったり、なんだか病院三昧で忙しかったのでなかなか書き込み出来なくて…。冬の手術なので、風邪など体調には気をつけないといけませんよね。子供はもちろん、私も風邪をひきやすいので注意しないと(+_+)あきちゃんパパもお久し振り(^-^)うちは体が大きいから抱っこは重いし、2人で出掛けることが多いから大変です(ーー;)うちもあきちゃん同様、病院内で突然消え、探し回ったら直前に食事してた院内のカフェの椅子に座ってたり…。本当にハラハラしました(>_<)[1748] (1735のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/09/12(Mon) 15:07 椎間板ヘルニアって痛いんでしょう(>_<。)[1764] (1735のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/09/23(Fri) 17:09 こんにちは(^-^)手術の日程ですが、また少し変更になり1月半ばになりました。午前中は外来がある為、手術は午後からだそうです。術前術後の生活について、こうした方がいいとか、何かあったら教えて下さい。[1765] (1735のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/09/23(Fri) 23:42 [Web] 1月の半ばですね。[1766] (1735のRes) Res:手術の日程 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/24(Sat) 00:53 [Mail] まよさんこんばんは。[1767] (1735のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/09/26(Mon) 01:37 >たまさん[1768] (1735のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/09/27(Tue) 09:41 [Web] お風呂の指示はお医者さんが言ってくれます。[1769] (1735のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/09/27(Tue) 17:42 お返事ありがとうございます(^-^)普段でもお風呂で髪を洗うのは大騒ぎで、『目、目、目、目〜!!』とお湯がかかっただけでも嫌がり、そのくせシャンプーハットは嫌いなので、これはかなり大変そうです(ーー;)なんとか考えておかないと…。ところで話は変わりますが、体調管理は気をつけていたはずが、なんと私が風邪をひいてしまいました(>_<)今日、病院に行って、混んでるので一時帰宅中に書き込みしてるのですが、最近急に寒くなり、気温の変化に順応出来なかったみたいです(__)早く治してJr.にうつさない様にしたいです。皆さんも風邪には気をつけて下さいね。[1770] (1735のRes) Res:手術の日程 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/27(Tue) 19:24 [Mail] うちは沐浴の方法でしたね。あきを仰向けに抱っこしてシャンプーし、ガーゼタオルで洗い流す感じでした。[1760] 医療センターに行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/18(Sun) 12:09 [Mail] 医療センターの眼科に行ってきました。手術の報告とこれまでの経過をお話してきました。その後動物の絵の視力検査をしました。ちゃんと出来ましたよ!!。両目裸眼で0,4でした。やはり今のメガネは強すぎるみたいです。[1761] (1760のRes) Res:医療センターに行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/09/20(Tue) 00:18 [Web] お疲れ様でした。[1762] (1760のRes) Res:医療センターに行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/20(Tue) 08:47 [Mail] って言うか、あきが医療センターの眼科を受診するの実に二年三ヵ月ぶりなんです。[1763] (1760のRes) Res:医療センターに行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/09/21(Wed) 11:58 [Web] そういうことでしたか、わかりました。 |
[1759] 更新 From:たま <近 畿> Date:2005/09/17(Sat) 15:31 [Web]
掲示板、過去ログ13〜15を整理しました。 |
[1730] セカンドオピニオン From:さわさわ <近 畿> Date:2005/09/10(Sat) 02:57
とうとう9月になり、予約を入れていた母子センターに行ってきました。(新学期は12日からなので、まだ夏休みでーす。)[1738] (1730のRes) Res:セカンドオピニオン From:たま <近 畿> Date:2005/09/11(Sun) 22:07 お疲れ様でした。[1746] (1730のRes) Res:セカンドオピニオン From:さわさわ <近 畿> Date:2005/09/12(Mon) 02:52 メール送りました。見てくださいね。(届いてるでしょうか?)ちょっとたくさん送りすぎたかしら?ごめんなさい。つまりは、首が傾いていて育ったからかな?!と言うことを見てほしかっのです。[1749] (1730のRes) Res:セカンドオピニオン From:たま <近 畿> Date:2005/09/12(Mon) 15:10 写真届きました。[1756] (1730のRes) Res:セカンドオピニオン From:さわさわ <近 畿> Date:2005/09/13(Tue) 16:37 メールありがとう。毎日、1時間アイパッチしてます。アイパッチしていても傾いてるようにも思うし、どうかな〜??[1758] (1730のRes) Res:セカンドオピニオン From:たま <近 畿> Date:2005/09/14(Wed) 14:02 今、年長さんですよね。 |
[1737] 病院に行ってきました From:ゆうこ <中 国> Date:2005/09/11(Sun) 21:03
たまさん、お久しぶりです。夏休み最後の日に、岡山の病院まで行ってきました。検査の結果は、五月と全く変化なしでした。さっき、斜視外来の口コミ情報を、少しのぞいてきました。そこに出ている先生に、今診察してもらっています。とても、やさしい先生です。先生によると、本人が気にしすぎていて、症状が悪化することがあるそうです。気持ちの問題で、自分の気持ちが変わると、症状が治まることも、かなりあるそうです。今の状態では、手術をするかどうかの、ボーダーラインにいるそうです。一度手術しても、また悪く可能性があるので、手術は先送りがいいですよ。と、言われました。ためしに、プリズムめがねを、作ってみてかけてみたらどうでしょう?と、言われました。娘は、「かけたい、かけたい。」と、張り切っています。先生が、見えにくいときだけ、使ってねと、一枚だけシールが貼ってあるめがねを、貸してくださいました。来年くるときまで、使ってみてと。最初は、毎日すると、言っていましたが、ここ何日かめがねのことも忘れてしまってるのではないですかな(笑)。先生の言うとうり、本当に気持ちのもんだいだなと、思いました。市内で診てもらっている先生は、ゲームもダメ!と、言っていたのだけど、岡山の先生は、全然問題ないですよ、と言ってくれたので、それだけでも、娘は元気になりました。夏休み・・・、みんながしているゲームを見ただけでも誰かがかならずチェックしていたので、本人にとっては、かなりストレスだったかな・・・。今は、週二回くらい時間を決めてゲームをしてるので、とてもうれしそうです。先生に聞くのを忘れたのですが、プリズムめがねって、やっぱりお値段がかなり高いのでしょうか?先生は、貸してくれてますが、学校にしていくには、かなり目立つので、本当にかけるのであれば、また年内に行って、作ったほうがいいかとも、思っています。処方箋がいるといわれたのですが、めがね屋さんに持っていけばいいのかな?たまさん、お手数ですが、また教えてください。[1743] (1737のRes) Res:病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/09/11(Sun) 22:48 お疲れ様でした。[1755] (1737のRes) Res:病院に行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/12(Mon) 23:47 [Mail] はじめましてあきのパパと申します。[1757] (1737のRes) Res:病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/09/14(Wed) 13:59 あきのパパさんありがとうございました。 |
[1736] 手術を決めました。 From:みさなお <関 東> Date:2005/09/11(Sun) 17:16 [Mail]
たまさん、こんにちは。先日支院での面談&本院での診察をしてきたのでその報告です。こちらで初めてお世話になってから面談&診察まで日にちがあったので、過去のログなどを見て勉強させて頂きました。結局受けられる治療はうけさせてあげたいという気持ちが強く固まり面談に行きました。でも支院での面談ではその気持ちが減る結果となりまた。と言うのも、やはり「手術をしたからといって必ずしも良くなるとは限らない。子供の場合全身麻酔だから体に負担も掛かるし危険性がないとも言えない」などどちらかというと悪い方に考えた意見ばかりだったのです。極めつけは「先生の個人的な意見で自分の子供や孫だったらやらないかもしれないな・・・」と言われたので、また悩んでしまいました。その数日後本院での診察に行きました。2回目だったのですが、前回よりも詳しく、また改めて娘の病状を説明してくれました。娘の病状は「下斜筋過動・上斜筋肉麻痺・DVD」だそうです。こちらが手術に対して不安に思っていたことは「手術は一回で済まない?(再手術の可能性)手術をしたことによって隠れていた斜視も出てくるみたいだけど、今よりひどい斜視の可能性は?だったら下手にいじらない方が良いのでは?手術後は訓練などはいるのか?」などの質問に「今見る限りでは再手術の可能性は少ない、隠れているかもしれない斜視もなさそう、訓練はいらない。」という回答でした。また手術は片目(右目)だけ?両目?も気になるところでした。というのも右目が下斜筋過動だと思っていたのですが、普段首をかしげている反対の方に首を傾けると左目もおかしく見え(下にズレている!?)、最近は右目よりも左目の方が気になっていたのです。その事を言うと「手術は片目(右目)だけです。左目がおかしく見えるのは右目のせい」だといわれたので、手術をお願いしようと気持ちが固まり、お願いする事になりました。そうしたらとんとん拍子に手術日まで決まってしまいました。手術日は3月24日、約半年後です。次の診察は12月初めです。ただ先程改めて「なっちゃんの目の治療日記」とアールさんのところでのたまさんのお話をみると「DVDがある場合の手術の難しさ」が気になります・・・。(そういう説明はなかったもので・・・)うちの場合、病状がなっちゃんと似ているだけにこちらのページはとても勉強になります。まだまだ勉強不足なので自分なりに勉強したいと思います。また色々と分かりましたら報告させて下さい。[1742] (1736のRes) Res:手術を決めました。 From:たま <近 畿> Date:2005/09/11(Sun) 22:39 お疲れさまでした。[1747] (1736のRes) Res:手術を決めました。 From:みさなお <関 東> Date:2005/09/12(Mon) 09:51 [Mail] たまさん、お返事ありがとうございました。今の段階からDVDがあるという事が分かっているというのは良かったんですね。ただちょっと気になる事があったのですが・・・、「DVDは他眼を下げると他眼があがるやっかいな斜視です。」という事は両目手術が必要な斜視なのでしょうか?とりあえず現段階では片目だけとの話だったけど、もしかしたら「やっぱり手術は両目です」って変わってしまうのだろうか・・・?など心配になってきてしまいました。 ちなみに今まで通っていた支院はただ大学病院だというだけで、斜視の専門医はいませんでした。斜視の専門医がいる&手術が出来るのは本院なので紹介状という事になったんですね。 という事は、今までは専門でない先生にずっと診てもらっていた事になるんですよね・・・。[1750] (1736のRes) Res:手術を決めました。 From:たま <近 畿> Date:2005/09/12(Mon) 15:28 今までは斜視の専門医ではなかったんですね。それならこれからも手術する先生にみてもらっていったほうがいいですね。[1752] (1736のRes) Res:手術を決めました。 From:みさなお <関 東> Date:2005/09/12(Mon) 21:46 [Mail] たまさん、こんばんわ。詳しい説明ありがとうございました。DVDがある場合の手術のリスクの例と、自分が病院で手術に対して不安に思って質問した事は、ほぼ同じ内容に思えますが、聞いていた説明と異なるので動揺が隠せません・・・。私の場合手術を決めた理由は「右目が治るならそれにこした事はないし、右目が原因で左目も少しズレて見えてしまうのならば、なおさら手術で治してもらえれば・・・先生も自分が不安に思っていた事大丈夫だというし、良くない事ばかり考えて手術を怖がっていたら何も始まらないかな?」と思ったからです。今受診している病院は斜視でどうかは分かりませんが、都内でそこそこ?名の知られた大学病院です。残念ながら病院の評判は良くも悪くも聞きません。(どちらかでも情報があれば良いのですが・・・)別の病院でも診察した方が良いのか、今診てもらっている先生を信じるか、どちらかですよね・・・。でも良くなると思って手術するのに、変化なしや別の目まで斜視になってしまったらと考えると・・・DVDって怖いですね。[1754] (1736のRes) Res:手術を決めました。 From:たま <近 畿> Date:2005/09/12(Mon) 22:47 ごめんなさい。不安ばっかり与えてしまったようですね。 |
[1751] 先天性眼振&調整性内斜視?! From:あい <関 東> Date:2005/09/12(Mon) 15:33
始めまして。私は6ヶ月になる息子の母親なのですが、4ヶ月検診の時に眼振があることが分かりMRと脳波をとりました。特に異常はないという結果で、今のところ先天性眼振という診断をされました。聞いた事ない病気だったので、何の事かさっぱり分からずインターネットで調べたところ、大変な病気なんだという事だけが分かりました。なぜなら原因不明の病気で治療法があまりないとのことなのです。ネットで眼振のある人を探しているのですが、なかなか見つからず、ここのHPにたどり着きました。同じ病気を持った方がいたら情報交換したいと思い、投稿しました。家の息子の場合、視力があまりないようにみえるのです。近くで(15cm)位しか物をくっきり見えていないような気がするのです。でもたまに周りをキョロキョロ見えているような気もしてみたりで・・・。やはり1歳過ぎないと視力は分からないのでしょうか?[1753] (1751のRes) Res:先天性眼振&調整性内斜視?! From:たま <近 畿> Date:2005/09/12(Mon) 22:29 はじめまして |
[1728] 術後4ヶ月です From:kopiyo <北海道> Date:2005/09/09(Fri) 14:09
5/10に手術して4ヶ月、久々に診察に行ってきました。今日は視力検査をしました。その後先生の診察でした。いつも女医さんなのですが、今日は男の先生でした。「まだ外斜視の症状は残っていますが、手術前は斜視の角度が測れないくらい外れていたから今の状態はだいぶいいでしょう。」とのことでした。室内ではきれいに揃っているけど、屋外では若干外れているようなのでそのことを伝えました。外斜視の症状が残っているというのははっきり言ってショックでした。また3ヵ月後の診察です。[1729] (1728のRes) Res:術後4ヶ月です From:たま <近 畿> Date:2005/09/10(Sat) 00:02 検診お疲れ様でした。[1733] (1728のRes) Res:術後4ヶ月です From:kopiyo <関 東> Date:2005/09/10(Sat) 15:08 「これでお子さんの目は完治ですよ」なぁんてわけにはいかないですよね・・・。ずっと向き合っていかなければなりませんね。たまさんがおっしゃるようにまだ大丈夫の範囲なんだと思います。手術前に比べたら全然違います。良しとしなければ。[1734] (1728のRes) Res:術後4ヶ月です From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/10(Sat) 15:32 [Mail] kopiyoさんこんにちは。[1740] (1728のRes) Res:術後4ヶ月です From:たま <近 畿> Date:2005/09/11(Sun) 22:22 検査ができるようになって子供の成長を実感した私。 |
[1731] 病院に行ってきました。 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/10(Sat) 14:30 [Mail]
きのう病院に行ってきました。今回はいぬ・とり・ちょうちょ・さかなの絵を使い視力検査をしました。家での練習ではちゃんと言えたのに、病院では恥ずかしがっちゃってめちゃくちゃ。「いぬをうま」とか言いだすし・・・。その後先生が「視力検査は追々やりましょう」と言ってくれました。トホホッ![1732] (1731のRes) その後のあき From:あきのパパ <関 東> Date:2005/09/10(Sat) 15:04 [Mail] 術後一時期、テレビを見るとき30cm位から見てることがありましたがいまは落ち着いています。[1739] (1731のRes) Res:病院に行ってきました。 From:たま <近 畿> Date:2005/09/11(Sun) 22:19 あきちゃん行方不明はびっくりしますよね。 |
[1725] No title From:カリコリ <東 海> Date:2005/09/07(Wed) 11:19
2つのお医者さんにかかりましたが、どちらも普通の眼科で斜視専門ではありません。1ヶ月ごとくらいに様子を見ていく、今は特にすることはないといわれました。最近斜視になる頻度が増えてきた気がするし、放っておくとどんどん悪くならないのかな・・不安です。斜視専門の先生に診てもらったほうがいいのでしょうか?愛知県にも斜視専門の病院はありますよねぇ・・・どうやって調べましたか?まだまだ斜視について勉強不足で初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、斜視というのはちゃんと治療すれば治らない病気ではないですよね?手術も失明に至るようなことはないですよね・・・?[1726] (1725のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/09/07(Wed) 23:57 同じ経過をみていくにしても専門医にみてもらっていったほうがいいですよ。[1727] (1725のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/09/08(Thu) 00:02 アールさんのところは参考になりますよ。 |
[1723] No title From:カリコリ <東 海> Date:2005/09/04(Sun) 14:30
たまさんのページを見ました。うちの子(1才)も間欠性外斜視と言われ、今後の行動に困っている状態です。良いお医者さんも知りません。今住んでいるのは愛知県ですが、大阪まででも行こうと思っています。今すぐしないといけないこととかないのかなぁ・・・[1724] (1723のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/09/05(Mon) 13:41 はじめまして |
[1719] No title From:ハムハム <東 海> Date:2005/09/01(Thu) 09:50 [Mail]
たまさん こんにちわ。楽しかった夏休みも終わってしまいましたね。[1720] (1719のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/09/01(Thu) 23:19 お疲れ様でした〜[1721] (1719のRes) Res:No Title From:ハムハム <東 海> Date:2005/09/02(Fri) 09:16 ホントに先生の一言は心強かったです。最初に若い先生に診察して頂き「今よりよくなりますよ」とこの言葉を言ってもらいました。その後、部長先生?にも診察してもらったのですが同じような言葉を頂き安心できました。病院の先生の一言って重要ですね。[1722] (1719のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/09/03(Sat) 10:18 耳と鼻は関連しちゃいますものね。 |
[1715] 子供の斜視 From:きゆうり <東 海> Date:2005/08/29(Mon) 20:15
はじめまして。[1716] (1715のRes) Res:子供の斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/08/30(Tue) 00:08 はじめまして[1717] (1715のRes) Res:子供の斜視 From:きゆうり <東 海> Date:2005/08/31(Wed) 00:15 詳しい情報本当にありがとうございます。[1718] (1715のRes) Res:子供の斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/08/31(Wed) 14:54 斜視がある場合は、ほっておいて治っていくものではないので病院へ行った方がいいですね。 |
[1711] 幼稚園 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/08/27(Sat) 11:17 [Mail]
こんにちは、あきのパパです。[1712] (1711のRes) Res:幼稚園 From:たま <近 畿> Date:2005/08/27(Sat) 23:19 メガネ屋さんまで1時間半ですか?[1713] (1711のRes) Res:幼稚園 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/08/28(Sun) 01:12 [Mail] でも幸いなのはあきのメガネを買った時、医療用メガネとして医療控除が受けられたし、無料保障が付いているので、よほどの事がない限り無料で修理できるので安心です。[1714] (1711のRes) Res:幼稚園 From:たま <近 畿> Date:2005/08/28(Sun) 23:36 電話してからいかないとだめですね(笑) |
[1703] No title From:もも <関 東> Date:2005/08/23(Tue) 11:59 [Mail]
みさなおさんはじめまして (*^_^*)[1704] (1703のRes) Res:No Title From:みさなお <関 東> Date:2005/08/23(Tue) 17:31 [Mail] ももさん、始めまして。励ましのお言葉ありがとうございました。先日の件と重複して今いますが、どうか聞いてください。今まで大学病院に2年半通っていて定期健診だけで済んでいたのに、いきなり手術をするならば考えても良い時期かもしれません・・・」と言われ、具体的になってきてしまっているので焦っています。手術をすればまた別の斜視も出てくるかもしれない。再手術の可能性も出てくる。と聞くと下手にいじらない方が良いのでは?と思う自分と、専門の先生が手術を進めるという事は手術をした方が良いから進めているのではないか?と思う自分が両方います。でもここで手術を断ると、本院では今まで通り支院に通って構わないと言われたのに対し、支院では手術をしないのならばここで診察は打ち切りなので通わなくて結構です。またしばらくして手術を希望するのであれば通院してくださいと言われました。ももさんの友人の娘さんは軽いので病院に行っていませんとの事でしたが、まったく病院に掛かった事がないのでしょうか?うちみたいに手術を選択しなかったから通院しなくなったのでしょうか?お手数でなければ教えて下さい。でも今は良いにしても学校に行くようになると、また変わってくるのかもしれませんね・・・。[1707] (1703のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/08/23(Tue) 23:58 ももさん書き込みありがとうございます。[1708] (1703のRes) Res:No Title From:もも <関 東> Date:2005/08/24(Wed) 00:37 [Mail] みさなおさん、こんばんわ (*^_^*)[1709] (1703のRes) Res:No Title From:もも <関 東> Date:2005/08/24(Wed) 00:39 [Mail] たまさん、ありがとうございます (*^_^*)[1710] (1703のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/08/25(Thu) 13:25 ももさんのお友達のような方も意外と多いようです。 |
[1702] ありがとうございました。 From:みさなお <関 東> Date:2005/08/23(Tue) 11:06 [Mail]
たまさん、丁寧なお返事ありがとうございました。こちらからあれこれ質問しないと特に何も言ってくれない病院って多いんですね・・・。実際先生を前にして話を勧められると自分の言いたい事や聞きたい事がなかなか思うように言い出せなくて、あとになって後悔してしまうといった繰り返しでした。考えてみればはっきりとした病名も自分から聞いて初めて言われました。(初めは目を動かす筋肉の一部が強いのかもしれません程度の説明でした。)ネットでこちらのホームページに出会い、「下斜筋過動」という言葉を知りました。首の傾きもあるので「上斜筋肉麻痺?」と言う感じで、メモをして検診に行きました。その時に初めて先生から、「お母さんの言うとおり下斜筋過動ですね」と言われ[1705] (1702のRes) Res:ありがとうございました。 From:みさなお <関 東> Date:2005/08/23(Tue) 17:35 [Mail] 度々ですが・・・、本院へ紹介状を持っていく前は「色々と本院で検査をして見なければ手術が必要かどうかは分からないで・・・」との事だったのに、実際行ってみたらこれといった検査はせず?(実際は娘だけ検査室に入ったので何をしたか分かりませんが、動物がどうだこうだと言っていたのと、瞳孔を広げる目薬をさした後診察しただけです。)手術の方向で進めても良いですね?といきなり確認されたので、紹介状の内容を確認したくて書いてくれた先生に問い合わせてみました。紹介状の内容は【@斜視の原因は?(多分先天性かどうかだと思います。)A手術対象になるかどうか】手術の方向に話が進んでいるならば対象だったという事でしょうね。術後の第1は「首の傾きが少しでも良くなれば」で第2は目の位置(首の傾きが治れば目の位置も変わってくるだろう・・・という期待です。)と言われました。首の傾が・・・と言われても少しかしげる程度で見慣れているというのもあるのでしょうか、家族はそんなに気になっていませんが、先生から見れば少しでも傾きがあるのならばそれを治してあげようという意見だそうです。本院では「手術をしないならこちらへ来る必要がないので、今まで通り支院で検診して下さい。」といわれたのですが、逆に支院では「手術を希望しないのなら、こちらへも通院しなくても構いませんと言われてしまいました。」(そんなもんなのかな?と疑問に思いますが・・・)返事をするのは再来週の週末です。その前に支院の担当医と面談の時間をとってくれるそうですが、しばらくあれこれ悩みは絶えません・・・。[1706] (1702のRes) Res:ありがとうございました。 From:たま <近 畿> Date:2005/08/23(Tue) 23:44 そうですね。私も初めの頃は何がわからないのかさえわからなくって、病院から戻ったあとに疑問がわいてきて悶々としていました。 |
[1698] No title From:みさなお <関 東> Date:2005/08/22(Mon) 11:48 [Mail]
はじめまして。5才になる娘の事です。3才ころから下斜筋過動で大学病院に通っています。「子供の手術は全身麻酔で体に負担もかかるし、この子の場合は視力は良いし、両目で見る力もあるから、今すぐ手術しなくても良いと思います。」と言われ半年ごとに検査に通っていました。通っていくうちに上下ズレもあると分かりました。2ヶ月前に「手術を希望するならそろそろ考えても良いかもしれませんね・・・」と言われました。実際、首の傾きは少しある程度で、目が入る、上下にズレる回数も多くはありません。私は先生が手術が必要と言うならば、手術をお願いしても構わないと思っていますが、祖父・祖母は「普段言われて気にして見ていなければ気がつかない程度なら手術はしなくても良いのでは・・・?」と手術に対して良く思っていません。先生だったら何人も斜視の患者さんを見ているのだから、娘にとって手術が本当に必要なのかどうかが知りたいのに、先生は「家族が手術を希望するな手術します。希望しないなら手術はしません。」程度にしか言ってくれません。手術が必要かどうかは本院で詳しい検査をしてみなければ分からないので、検査の結果が出たら家族で相談してみて下さい。と言われ紹介状を持って先日本院へ行って来たばかりなのですが、これといった検査はせず、先生からは「手術の方向で進めて良いですね」ともう最初から手術を希望して本院へ来たという感じになっていました。返事に困っていると次の予約までに返事を決めてきて下さい。との事でした。普通は手術がどういうものか詳しく説明してからするかしないかを聞くものでは?と後になって思っているのですが、そんなものなのでしょうか?(不親切な病院だという事なのでしょうか?)またネットで調べたら斜視の手術自体は簡単だけど、調節が難しい・・・、再手術の可能性も出てくる・・・と聞くと下手にいじらない方が良いのでは・・・?などと色々と自分の中で葛藤しています。[1701] (1698のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/08/23(Tue) 01:02 はじめまして |
[1697] 元気になりました(^−^) From:ゆうこ <中 国> Date:2005/08/21(Sun) 15:36
たまさん、こんにちは。あれから、お盆休みの最後、ひたすら眠りました。薬が効いたのか、体調もよくなって、元気になりました。うちは、息子も、去年熱性けいれんかもといわれ半年ごとに脳波をとったり、右の耳が、遊戯室のようなところで耳元で名前を呼ばれても、まったく聞こえないことが去年わかったり、それでなくても病院に通うことが多くて、そこに斜視がわかってから、どうしてもいろいろと心配して、考えてしまって。息子は、いつも熱がでると、40度くらいまで上がるので、38度超えくらいだと、軽くみていました。が、そのときに、けいれんが起きました。40度ちかくまで熱が出るのが怖いと、周りのお母さんは言いますが、扁桃腺が大きいのでしかたがないのかも。10月に脳波をとって異常がなければ、もう大丈夫だとは、おもうのですが。来週の水曜日は、夏休み最後の日なので、車でドライブ気分で、岡山に行ってきます。今日は、夏休みの宿題の貯金箱をつくると言ってます。楽しかった夏休みも、あと少しですね・・・。[1700] (1697のRes) Res:元気になりました(^−^) From:たま <近 畿> Date:2005/08/23(Tue) 00:34 体調もどってよかったですね。 |
[1688] エンジョイ?? From:あきのパパ <関 東> Date:2005/08/16(Tue) 10:50 [Mail]
たまさんお帰りなさい。実家は楽しかったですか。[1689] (1688のRes) Res:エンジョイ?? From:たま <近 畿> Date:2005/08/16(Tue) 21:53 こんにちは[1690] (1688のRes) Res:エンジョイ?? From:あきのパパ <関 東> Date:2005/08/17(Wed) 22:19 [Mail] 医療センターに行ってきました。[1692] (1688のRes) Res:エンジョイ?? From:たま <近 畿> Date:2005/08/19(Fri) 13:10 あきちゃん10kgないんですね。[1696] (1688のRes) Res:エンジョイ?? From:あきのパパ <関 東> Date:2005/08/20(Sat) 22:44 [Mail] ゆうきの体重を測ってみました。!下下下ェ!!。あきとあまりかわんねェ〜じゃん! 9.20kg。ゆうきがあきの体重を追い越すのも時間の問題??。(今年の秋頃には)[1699] (1688のRes) Res:エンジョイ?? From:たま <近 畿> Date:2005/08/23(Tue) 00:26 うちもよくやりましたよ。 |
[1691] はじめまして From:みま <北海道> Date:2005/08/18(Thu) 23:47
こんにちは。[1693] (1691のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/08/19(Fri) 13:29 初めまして、[1694] (1691のRes) ありがとうございました From:みま <関 東> Date:2005/08/19(Fri) 22:16 たまさん、こんばんは。[1695] (1691のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/08/20(Sat) 00:58 おかあさんと一緒で踊っているときは大丈夫だと思いますよ。 |
[1685] No title From:ゆうこ <中 国> Date:2005/08/15(Mon) 12:29
たまさん、こんにちは。お返事ありがとうございました。今月の末に、病院に行ってきます。もう、大きいので、付き添いなど必要かどうかも、聞いてきます。春休み前に、長男の幼稚園の卒園式のことを、すっかり忘れておりました。先週私の体に、全身ぶつぶつができて、肝臓が悪いかもと、今検査をしてるのですが、なんだかいつものように前向きになれず、ちょっとへこんでいます。お休みも明日までなので、それまでに、元気ださなくっちゃ。ちょっと、ぐちっぽくなっちゃって、ごめんなさい。[1687] (1685のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/08/15(Mon) 22:30 体調くずされてしまったんですね。 |
[1684] No title From:ハムハム <東 海> Date:2005/08/11(Thu) 16:05
毎日、暑いですね。先日、眼科で息子の定期健診に行ってきました。視力、両眼視異常なし。斜視専門の小児センターで一度診察してもらいたい希望を伝え紹介状を頂きました。斜頚もあるので整形外科も受診した方がいいかを尋ねてみたところ、「目からきていると思われるので整形外科への受診んの必要性はないと思いますが、小児センターを受診した時にそちらで聞いて見てください。」と言われました。とりあえず、8月最終日に小児センターの予約がとれたのでその日を待つのみです。[1686] (1684のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/08/15(Mon) 22:25 こんばんは〜 |
[1682] はじめまして From:ららな <近 畿> Date:2005/08/10(Wed) 21:09 [Mail]
私と同じような人がいることを知ってびっくりしました。インターネットってやっぱりすごいですね。45歳会社員です。中学のときクラブでランニングして疲れたら2重に見えることにはじめて気づき、驚いて通院しましたが判明せず。また、夜空の星が、月がじっと見てると2重になってスーッと離れて流れていくのを不思議に思っていました。眼科へ行っても詳しいことはわからずにずっといました。30歳くらいになって目が流れるから2重になることを知りました。というのも、しっかり見ているときは大丈夫だから特別には気にしないようにしていました。検査で片眼ずつ絵を見て合成する検査では写真が合成されずに動いたり、3Dの絵が浮き出ないことがわかったりしただけでした。ところが40になると適応力が落ち遠近の調節がしにくくなって自転車等で走行中、安全確認で後ろを振り向きざま焦点が合わず2重に見えて・・・。トンネル内を車で走行すると、どれが本もののライトや!とライトにまどわされ緊張します。近頃はやっと対応策を見つけて、自転車走行中や、人に呼びとめられて振り向くときも目線の高さで振り向かず、いったん視線を地面に落としてからたどっていくと2重になりにくいことがわかりました。目を細めてみたりします。視力は1・5あります。斜頚も出てきていますが、35歳ごろ事故で首を痛めたことがあったので、そのせいで少しですがいがんでいると思っていました。まっすぐにすると酔ったようになるのでね。整形の医者に言ったら、『気にすることないですよ、愛嬌があってよいじゃあないですか』といわれてしまいました。[1683] (1682のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/08/10(Wed) 23:11 はじめまして、 |
[1675] おひさしぶりです。 From:ゆうこ <中 国> Date:2005/08/08(Mon) 00:10
たまさん、おひさしぶりです。土曜日に、娘の視力検査に行ってきました。そこで、新たにわかったことが・・・・。自分で、目を端に動かすことができること。ぼんやりしたときになるとここで見てから、気にはしていましたが、実際に見ることはなかったんです。先生に、「自分で、自由に目の位置をかえれますよ」と言われ、聞いてみると、できるというので、家に帰ってから見せてもらいました。自分が思っていた以上に、両端に目が動いたので、かなりびっくりしました。目の見え方も、物が二重に見えるだけでなく、同じものが完全に二つあるようにみえるらしいです。手術をして、みんなと同じように見えるほうが、毎日楽しいと思うと、本人は、かなり前向きなので、本人が手術したいというときに、したほうがいいのでは、と思っています。通っている眼科の先生は、大きくなると、十五歳くらいまではもう手術はできないから、早いほうがいいのではと、言われました。リスクも、その先生が岡山にいらっしゃるときには、麻酔でなにかあったということは、ないそうです。娘は、一度手術すれば普通に見えるんだったら、治したい!と、言っています。それと昨日、日帰りの手術は、大人の男の人でも、耐えられないくらいの痛みと聞いて、怖くなってしまったようです。でも、手術には、長いお休みが必要なので、時期をどうしようかと、悩んでいます。年末の手術をする子どもさんも、いらっしゃるのかな?もう、八歳なので、できるだけ早い手術がいいみたい。入院は、なん日くらいするものですか?目のはれも、しばらくあると聞きましたが、手術のひから、二週間くらいあれば、学校にも行けるのかなあと、いろいろ考えてます。とりあえず土日はさんだので、明日、岡山の病院に電話して、今月の予約がとれるかどうか、まず電話してみます。冬の時期、たまさんは、どう思いますか?春休みにするか、悩み中です。[1677] (1675のRes) Res:おひさしぶりです。 From:たま <近 畿> Date:2005/08/08(Mon) 00:35 お久しぶりです。[1680] (1675のRes) Res:おひさしぶりです。 From:ゆうこ <中 国> Date:2005/08/10(Wed) 05:49 たまさん、お返事ありがとうございます。あれから、病院の予約を入れたときに、手術の事聞いてみました。冬休みは、手術がないそうです。春休みも、もういっぱいになってると、言われました。春休み少し前なら、まだ空きがあるようですが、八月の終わりに診察してもらう前に、いっぱいになる可能性もあるようです。入院は、一週間かかると、言われました。学校を、長くお休みすることはできないので、早くても、春休み・・・とは、おもいます。が、今月末に行って、春に診てもらった時とあまり変わりなければ、様子を見たほうがいいと言われるかもしれません。岡山の病院に電話したら、日帰りの手術も、痛いと言って帰られる患者様の方が少ないと言われました。でも子どもは、大人の男の人が我慢できないと聞いて、自分はとても我慢できないだろうと、考えたみたいなんです。子どもがそんなこと聞いたら、ビックリしますよね・・・日帰り手術は、六年生から可能だといわれたので、今月末に病院に行って、先生に聞いてみようと思ってます。手術の時期を決めるのは、難しいな・・・と、思います。今日は、娘がなぜか早起きして、今も横にいるんだけど、六年生になって日帰り手術でもいいんじゃないの?と言っても、三年生の間に治す!と、言ってます。全ては、今月病院に行ってから・・・ですかね。ううーん、悩みます。[1681] (1675のRes) Res:おひさしぶりです。 From:たま <近 畿> Date:2005/08/10(Wed) 13:40 1週間ですか、長いので冬休みがないのですね。 |
[1678] No title From:きよ <関 東> Date:2005/08/09(Tue) 10:39 [Mail]
教えて下さい。3歳になる孫の事ですが2歳頃からテレビを見ていると段々とテレビ画面に近寄り、注意をすると離れるのですが良く見ると両目が寄っています。テレビを見ていない時は正常なのですが、気になり先日眼科で診察をしてもらうよう進めた結果「間接性内斜視」との診断されましたまた、メガネをかける事を進められましたが、まだ3歳でメガネとは思うのですが、どなたか、良いアドバイスをお願いします。[1679] (1678のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/08/09(Tue) 13:43 はじめまして、 |
[1674] 手術 から一ヶ月 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/08/07(Sun) 08:14 [Mail]
こんにちは、あきのパパです。[1676] (1674のRes) Res:手術 から一ヶ月 From:たま <近 畿> Date:2005/08/08(Mon) 00:29 1日6回もあったんですか |
[1670] はじめまして From:もも <四 国> Date:2005/08/02(Tue) 11:35
斜視で検索をして、こちらのサイトを知りました。[1671] (1670のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/08/02(Tue) 13:24 はじめまして[1672] (1670のRes) Res:はじめまして From:もも <四 国> Date:2005/08/06(Sat) 15:00 たまさま。[1673] (1670のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/08/06(Sat) 16:39 お疲れ様でした。 |
[1668] No title From:みな <関 東> Date:2005/07/31(Sun) 04:55
生後27日目の赤ちゃんですが、右目が内側に寄っている様な気がして書き込みしました。最近気付きました。産まれ付きなのか,それとも原因があるのか悩んでます。原因とは,産まれてすぐにフラッシュをたいて写真そ取り過ぎたせいか,または,一度,めいっこが抱っこしてくれた際に,私に渡してくれる時首をちゃんと持ってなかったため大きくぐらっと首をゆらしてしまいました。この様な事は斜視の原因になりうるのでしょうか?どなたかご存じの方アドバイス願います。[1669] (1668のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/07/31(Sun) 13:49 はじめまして、 |
[1666] その後変わらず・・・ From:ハムハム <東 海> Date:2005/07/29(Fri) 18:43
たまさん、こんにちわ。以前お邪魔したハムハムです。あれからまだ検査もしていないので変わらず・・・です。来週月曜日に眼科を予約しているのでそこで斜頚についても尋ね、整形外科への受診と斜視専門の病院の紹介状も頂き予約をとるという順序で考えています。息子にも来週は病院だから頑張ろうね!と話しました。そのついでに今まで本人のストレスにならないようにと避けてきた質問をしてみました。「2重に見えたりする?」「どんな時?」と。そしたら寝転がると2重に見えると教えてくれました。座っているときは問題ないらしい。本人いわく、寝転がると力が抜けて2重に見えると。目の筋肉がリラックスするんでしょうかね?(笑)特にうつぶせの状態から顔を右にまわした時に左目が右上に寄るので2重に見えるみたいです。ちなみに逆の左に顔をまわすと問題ないらしい。どこまで信じていいのかわかりませんが、あれやこれやと聞くとすごく嫌がるので、とてもそのサジ加減が難しい!![1667] (1666のRes) Res:その後変わらず・・・ From:たま <近 畿> Date:2005/07/29(Fri) 23:48 こんにちは、暑いですね |
[1664] 落雷 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/07/26(Tue) 13:39 [Mail]
たまさんこんにちは、あきのパパです。[1665] (1664のRes) Res:落雷 From:たま <近 畿> Date:2005/07/26(Tue) 20:59 雷怖いですね。 |
[1661] たまさん From:みゅう <関 東> Date:2005/07/25(Mon) 00:08
そうですよね。[1663] (1661のRes) Res:たまさん From:たま <近 畿> Date:2005/07/25(Mon) 20:55 (¨)(..)(¨)(..)ウンウン |
[1660] 探してみます。 From:うさこ <九 州> Date:2005/07/24(Sun) 23:03
そうですね。たまさんの言うとおり、あの時に行っておけばよかったと後々後悔するかもしれないので、今から本格的に探して行こうと思います。 まずは検査をしてもらわない事には何も始まらないですよね。 少々遠くても、息子のためだ!と思ってがんばります。 たまさん、ありがとうございました。病院が見つかって、検査を受けることが出来たらまたこちらに報告させてもらいます☆[1662] (1660のRes) Res:探してみます。 From:たま <近 畿> Date:2005/07/25(Mon) 20:54 うん、私の考えだけど子供のことは、たとえ無駄足だったとしてもいいと思っているのです。 |