pure eye BBS No.11
[1130] 大阪 From:しょう <近 畿> Date:2004/09/29(Wed) 19:00 [Mail]
はじめまして。5歳の男の子の子を持つ母です。[1131] (1130のRes) Res:大阪 From:たま <近 畿> Date:2004/09/30(Thu) 00:41 [Mail] [Web] 内斜視でメガネだったら、遠視による調節性内斜視なのかな?[1132] (1130のRes) Res:大阪 From:しょう <近 畿> Date:2004/09/30(Thu) 14:02 [Mail] たまさん、早速のレスありがとうございます。[1133] (1130のRes) Res:大阪 From:たま <近 畿> Date:2004/09/30(Thu) 15:44 [Mail] [Web] 先天性は生まれつきもっている斜視、後天性は怪我や病気などが原因でその時から斜視になるものをいいます。[1134] (1130のRes) Res:大阪 From:たま <近 畿> Date:2004/09/30(Thu) 16:22 [Mail] [Web] 追加です。[1136] (1130のRes) Res:大阪 From:しょう <近 畿> Date:2004/09/30(Thu) 23:27 [Mail] たまさん、詳しくレス頂きありがとうございます。[1138] (1130のRes) Res:大阪 From:たま <近 畿> Date:2004/10/01(Fri) 23:45 [Mail] [Web] 遠視の度数は状態を把握する目安になるので毎回聞くといいですね。 |
[1126] No title From:れいママ <関 東> Date:2004/09/27(Mon) 01:51 [Mail]
はじめまして!5歳の息子のママです。[1127] (1126のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/09/27(Mon) 15:58 [Mail] [Web] はじめまして |
[1121] 初斜視外来行ってきました。 From:あき <近 畿> Date:2004/09/23(Thu) 11:14 [Mail]
予約制で待ち時間もなく着いたらすぐに検査に。まず看護婦さんに眼底測ってもらって、視力検査。鳥・犬・魚・ちょうちょの4種類の影絵の視力検査で、両眼とも0.8は見えてるとの事。最後らへんでちょっとぐずってました。次は特殊メガネをかけて蜂の羽をつかんだり、飛び出している動物を当てる検査。その次は左右に車と家のスライドのようなものを入れてそれを自分で手で動かして車を家の中に入れてというものでしたが、おチビ過ぎるのかこの検査は遊んで出来なかったです。一通り終わったのか、先生のところへ行き、問診。間の前をラントで照らしたり遠くや近くのものを見てと言われ、最終的に診断結果は両眼の外斜視でした。いつからとの問いに「9月入ってから」というと、急にはならないのでもしかしたら、前から遠くを見たときとかに斜視が出ていて気づかなかったのかもね。と言われました。急に斜視になったのなら脳波に異常があるかもしれないから脳波の検査が必要とのこと。でも脳波に異常があれば目の動きがいびつになるけど、うちのおチビにはそれが見えないので脳波には異常はないだろう、もし食欲がなかったり、いつもと様子が違うようなことが起こったら脳波の検査を受けるようにと言われました。このまま様子を見て3ヵ月後の診察。外斜視は普通の人のようにまったく治る事はなく、このまま遠くを見たときやボーとしている時に出るくらいなら様子をみて、斜視が普段の生活でも出るようなら手術が必要と言われました。斜視になったのは遺伝だと思い、私も検査してもらいました。斜視ではなかったです。どうして斜視になったのか聞き忘れました。とりあえず、手先&手前で遊ばすこと(ビーズ通しやねんど)が訓練になるとの事だったので早速ビーズを買ってきてあきない程度にやっています。みなさんはどのような工夫をした遊びをしていますか?何事も初めてな事だらけでこうやって書いていても文がまとまっていなくてすみません。これからもよろしくお願いします。[1122] (1121のRes) Res:初斜視外来行ってきました。 From:みわ <近 畿> Date:2004/09/23(Thu) 14:58 [Mail] はじめまして 京都在住の三児の母です。[1123] (1121のRes) Res:初斜視外来行ってきました。 From:たま <近 畿> Date:2004/09/23(Thu) 17:20 [Mail] [Web] お疲れ様でした。視力検査も上手くはかれたようですし視力的にも問題ないと思います。よかったですね。 |
[1105] 初めまして From:あき <近 畿> Date:2004/09/09(Thu) 23:37 [Mail]
先週2歳4ヶ月になる娘が39度の熱を出し、その日をさかいぐらいから片目がよそを向いているような気がしていました。(熱が原因ではないかもしれませんが)気のせいかなと思ってはいたのですが、母に聞いたところ「たまにね」との返答。そのあとその話を知らない妹が帰ってきて、娘と遊んでいると妹が「目おかしくない?」と言われやっぱりと思い、次の日眼科に行きました。何度みても大丈夫と言われ、様子を見てくれと言われ帰ってきました。納得できず、その夜はインターネットで調べて気のせいかなと思ったのですが、次の日の朝テレビを見る娘の目がやはりそっぽを向いていたので、その写真を撮り違う病院に行きました。すると間欠性斜視と診断され、経過を見て半年後の診察と言われました。これはほっておいてもいいものなのでしょうか?変な質問でごめんなさい。毎日心配で精神的につらいです。よいアドバイスをお願いします。[1106] (1105のRes) Res:初めまして From:たま <近 畿> Date:2004/09/10(Fri) 09:59 [Mail] [Web] はじめまして[1108] (1105のRes) Res:初めまして From:ぺぺぽぽまま <中 国> Date:2004/09/10(Fri) 20:29 はじめました。こちらはいつもロムさせていただいてます。[1109] (1105のRes) Res:初めまして From:近太郎。 <東 海> Date:2004/09/10(Fri) 23:30 [Mail] あきさんはじめまして。[1113] (1105のRes) Res:初めまして From:あき <近 畿> Date:2004/09/12(Sun) 13:59 [Mail] みなさん、ご意見ありがとうございます。[1114] (1105のRes) Res:初めまして From:たま <近 畿> Date:2004/09/12(Sun) 22:43 [Mail] [Web] 斜視専門医に診てもらうのは初めてなんですね。がんばってきてください。[1116] (1105のRes) Res:初めまして From:あき <近 畿> Date:2004/09/14(Tue) 22:40 [Mail] いろいろアドバイス頂いたり本当に親切にして頂いて感謝しています。[1118] (1105のRes) Res:初めまして From:たま <近 畿> Date:2004/09/15(Wed) 01:04 [Mail] [Web] 斜視専門のところなら小さい子でも視力を履かれるように、しましまカードをつかったものとかでやるかもしれません。ランドル環を使った検査の方が正確だけど、あまり無理しないでね。うちの子が2才4ヶ月の時はしましま検査でした。[1120] (1105のRes) Res:初めまして From:ラシード <近 畿> Date:2004/09/20(Mon) 22:17 うちもランドル環の練習をしました。大きめのランドル環を2つ作って1つは私が持ち最初はすぐ側で同じ形にしてみようねと練習しました。長い時間は嫌がるので毎日少しずつでした。分かってくると、わざと紙を後ろにかくして何が出てくる?とクイズ風にすると喜びました。お医者様の方も3才ぐらいにならないとできないお子さんも多いですよ、と言われましたから次の検診日までにできなくてもあせらないでくださいね。 |
[1107] 術後8ヶ月経過しました From:ラシード <近 畿> Date:2004/09/10(Fri) 20:09
今のところ経過良好のようで安心しました。検診で以前から言われていたのですが、視力に問題になるほどではないけれで乱視があるので、眼鏡がいるようになるかどうかは何年も経過を見ていってから考えましょう、と言われました。[1111] (1107のRes) Res:術後8ヶ月経過しました From:近太郎。 <東 海> Date:2004/09/11(Sat) 00:04 [Mail] ラシードさんこんにちは。[1112] (1107のRes) Res:術後8ヶ月経過しました From:たま <近 畿> Date:2004/09/11(Sat) 11:52 [Mail] [Web] 経過良好でよかったですね。[1119] (1107のRes) Res:術後8ヶ月経過しました From:ラシード <近 畿> Date:2004/09/20(Mon) 22:06 みなさん、いつもやさしい言葉ありがとうございます。私自身はものすごく怒りっぽくて子供たちにも「怒り過ぎない」って書いて貼ってある紙外す?と逆に怒られてますよ。 |
[1115] サイト名変更のお願いです From:kiki <北海道> Date:2004/09/14(Tue) 10:19 [Web]
たまさん、こんにちは。[1117] (1115のRes) Res:サイト名変更のお願いです From:たま <近 畿> Date:2004/09/15(Wed) 01:00 [Mail] [Web] こんばんは、リンク変更しておきました。 |
[1102] こんにちは From:みゅう <関 東> Date:2004/09/09(Thu) 16:35
毎日暑いですね〜。今日は初書き込みなのに失礼を承知で質問します!最初に謝っときます。すいません!左眼が外斜視です。今大学で化学を専攻してるんですけど、最近いよーに目が疲れて肩こりに立ちくらみまでして…手術で治したい!と思うのですが皆さんの経験を伺いたいです。値段とかも教えてくださると嬉しいです。病院で聞けばいいとは思うんですけど、近くに眼科なくて実験が忙しくて病院まで出かけられないんです。困っております。助けてください・・・[1104] (1102のRes) Res:こんにちは From:たま <近 畿> Date:2004/09/09(Thu) 21:10 [Mail] [Web] 初めまして[1110] (1102のRes) Res:こんにちは From:近太郎。 <東 海> Date:2004/09/10(Fri) 23:45 [Mail] みゅうさんこんばんは |
[1099] 紹介状を持ってイザ病院へ! From:りーり <近 畿> Date:2004/09/07(Tue) 17:17
本日なっちゃんのかかった病院へ行って来ました。[1100] (1099のRes) Res:紹介状を持ってイザ病院へ! From:たま <近 畿> Date:2004/09/07(Tue) 21:44 [Mail] [Web] 2年待ちですか。あれだけ毎日手術しているのにすごいね。[1101] (1099のRes) Res:紹介状を持ってイザ病院へ! From:りーり <近 畿> Date:2004/09/08(Wed) 11:11 昨日の台風も怖かったですね。[1103] (1099のRes) Res:紹介状を持ってイザ病院へ! From:たま <近 畿> Date:2004/09/09(Thu) 21:02 [Mail] [Web] メガネをかけることによって複視がおさえられたり、目への負担を軽くできるのなら、はやめに作った方がいいですよね。 |
[1094] 更新 From:たま <近 畿> Date:2004/08/25(Wed) 14:32 [Mail] [Web]
掲示板の過去ログ8と9をHTMLタイプに変換しました。[1095] (1094のRes) ありがとうございます。 From:かずみ <九 州> Date:2004/08/28(Sat) 04:57 たまさん お世話になりすみません。[1097] (1094のRes) Res:更新 From:たま <近 畿> Date:2004/08/30(Mon) 20:58 [Mail] [Web] 旅行に行っていたので遅くなりました。[1098] (1094のRes) Res:更新 From:かずみ <九 州> Date:2004/09/02(Thu) 00:08 ありがとうございます。 |
[1089] こんばんは From:かずみ <九 州> Date:2004/08/17(Tue) 19:34
先日 術後四ヶ月の受診に行ってきました。[1091] (1089のRes) Res:こんばんは From:たま <近 畿> Date:2004/08/17(Tue) 23:37 [Mail] [Web] よかったですね〜。[1092] (1089のRes) Res:こんばんは From:かずみ <九 州> Date:2004/08/19(Thu) 15:58 [Mail] は〜い!いいですよ。[1093] (1089のRes) Res:こんばんは From:ラシード <近 畿> Date:2004/08/21(Sat) 10:41 おめでとうございます。お疲れ様でした。[1096] (1089のRes) Res:こんばんは From:りーり <近 畿> Date:2004/08/30(Mon) 12:10 おめでとうございます。ひと安心ですね。 |
[1088] 斜視、で近視の方いらっしゃいますか? From:ぺぺぽぽまま <中 国> Date:2004/08/17(Tue) 01:27
こんばんは、以前も少し書かせていただいたのですが、うちの娘は斜視があります。(写真を見させていただく限り、なっちゃんの症状に良く似ています。)10月で4歳になります。2歳2ヶ月から経過観察中で、3歳より近視用のめがねで矯正しています。矯正視力の値が良くないので(両目とも裸眼0.1程度、矯正視力0.5程度)、弱視が疑われていて、めがねをかけての訓練が必要とのことでした。この辺は遠視の方の弱視訓練と同じだと解釈しています。[1090] (1088のRes) Res:斜視、で近視の方いらっしゃいますか? From:たま <近 畿> Date:2004/08/17(Tue) 23:21 [Mail] [Web] なっちゃんの状態と似ているのなら上にあがるってことかしら? |
[1086] No title From:みゆ <中 国> Date:2004/08/13(Fri) 22:13
ありがとうがざいます。勉強になりました。[1087] (1086のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/08/13(Fri) 23:30 [Mail] [Web] そっか、ごめん |
[1075] いい本があったら教えてください。 From:みゆ <中 国> Date:2004/08/03(Tue) 14:08
二歳前になる子供がいます。女の子です。先日眼科に行き斜位だとわかりました。専門の先生に診てもらった方がいいと言われ今からどこの病院にかかるか決める段階です。私も主人も今から斜位について勉強しなければいけませんが本を買って読みたいのですがおすすめがあったら教えてください。[1076] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:たま <近 畿> Date:2004/08/03(Tue) 22:05 [Mail] [Web] はじめまして[1077] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:みゆ <中 国> Date:2004/08/03(Tue) 23:46 ありがとうございました。さっそく眼科の部屋を見てみます。[1080] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:ぺぺぽぽまま <北海道> Date:2004/08/11(Wed) 08:45 はじめまして、もうすぐ4歳になる娘がいます。うちの子も2歳頃に斜位だと診断を受け、現在も経過観察中です。[1081] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:みゆ <中 国> Date:2004/08/11(Wed) 13:22 広島の呉市と言う所です。広島市内から一時間位の所です。先日近くの眼科で紹介状を書いてもらい明日市民病院へ行く事になりました。春に斜視専門の先生が若い方に代わり情報があまりないので岡大まで通おうかと悩みましたがとりあえず市民病院で診てもらってからまた考える事にしました。明日機嫌よくしてくれればいいのですが。[1082] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:たま <近 畿> Date:2004/08/11(Wed) 21:10 [Mail] [Web] ぺぺぽぽさんはじめまして。[1083] (1075のRes) 呉市だったら From:ぺぺぽぽまま <中 国> Date:2004/08/12(Thu) 08:13 や〜呉市ですか。実は、実家は呉市です。今は違うところにすんでますが。[1084] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:みゆ <中 国> Date:2004/08/12(Thu) 19:24 今日市民病院へ行ってきました。先生は丁寧な話方でやさしく接してくださって病院の雰囲気もよかったです。手術は小学校へ上がるまでにしましょうと言われました。(そこそこの病院、先生の方針もあると思います。)[1085] (1075のRes) Res:いい本があったら教えてください。 From:たま <近 畿> Date:2004/08/13(Fri) 11:44 [Mail] [Web] お疲れ様でした。 |
[1046] 初めまして☆ From:レオン <関 東> Date:2004/07/20(Tue) 22:49
1年前に右目の上直筋麻痺で手術しました。3年位前からすごい目の疲れがあらわれ、だんだん両目で見るのが辛くなり上下にズレて見えるようになってしまいました。病院に行っていたのですが1年くらいわからず、4件目の眼科で今の病院を紹介してもらいました。ちょうど目の症状が出た頃に高校を事情があり辞め、かなり精神的に病んでいました。病院に行って症状を言うのもやっとの状態でした。[1047] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:たま <近 畿> Date:2004/07/21(Wed) 15:10 [Mail] [Web] 初めまして、レオンさん。[1066] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:レオン <関 東> Date:2004/07/31(Sat) 22:11 たまさんお返事有り難うございます。前向きに頑張っていきたいと思います。こちらでみなさんの書き込みを見ていると元気がでます☆同じ上直筋麻痺の方がいましたら情報交換してください。。[1068] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:近太郎。 <東 海> Date:2004/08/01(Sun) 00:40 [Mail] こんばんは。はじめまして。[1070] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:たま <近 畿> Date:2004/08/01(Sun) 22:51 [Mail] [Web] こんばんは、レオンさん。[1072] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:近太郎。 <東 海> Date:2004/08/01(Sun) 23:51 [Mail] そうですね。疲れ目になってしまったらやっぱり休ませるのが一番ですね。後目薬でしょうか。[1073] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:たま <近 畿> Date:2004/08/02(Mon) 23:02 [Mail] [Web] 目薬はドライアイにもいいですもんね。[1078] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:レオン <関 東> Date:2004/08/08(Sun) 00:28 たまさん、近太郎ありがとうございます。[1079] (1046のRes) Res:初めまして☆ From:たま <近 畿> Date:2004/08/10(Tue) 09:38 [Mail] [Web] 関東の病院は行ったことがないのですが、斜視を扱う病院は多いみたいです。自分にあった病院がみつかるといいですね。 |
[1074] 署名活動と切手基金 From:たま <近 畿> Date:2004/08/02(Mon) 23:30 [Mail] [Web]
リンク先のあいぱっちくらぶさんでは、 |
[1056] 励ましありがとうございます From:こうママ <関 東> Date:2004/07/28(Wed) 05:47
いよいよ今日入院です。みなさんの治療記、とても参考になりました。持ち物についても!症状について、ずれの角度が大きいとは聞いていましたが数値は未確認でした。数値があると客観的に判断しやすいですものね。(先生の前だとなんだか突っ込んで聞けないのですが、これは、ママががんばらなければ。我が子のことですものね)[1059] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:たま <近 畿> Date:2004/07/28(Wed) 09:44 [Mail] [Web] ヾ(*'ー')o 行ってらっしゃい〜[1061] (1056のRes) 行ってらっしゃい From:ラシード <近 畿> Date:2004/07/28(Wed) 11:03 私も説明は手術後の通院時に聞きました。[1062] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:こうママ <関 東> Date:2004/07/29(Thu) 05:03 たまさん、ラシードさんありがとうございます。無事入院初日を終えました。[1063] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:たま <近 畿> Date:2004/07/29(Thu) 17:14 [Mail] [Web] 手術終わったかな?[1064] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:こうママ <関 東> Date:2004/07/29(Thu) 23:17 手術、無事終わりました。手術室へ行く時は抱っこでおしゃべりしながらリラックス。手術室に付いてやや緊張!心電図の電極を胸に貼るときは「ロボット君充電中だね。パワーアップだ」と言うとちょっと楽しくなり、麻酔のマスクは「宇宙飛行士みたいだね」この言葉は男の子には効果てき面お勧めです。でニコニコしつつ、眠ってしまいました。(口元が笑ったまま)。このまま覚めなかったら、、、なんてやっぱり思ってしまいました。手術室から出てきたときは、大暴れ。「痛い、痛い、ママー、おめめが痛いよー」叫びつつ、隙あらば右目に手が伸びてガーゼを取ろうとし、看護師&麻酔科の先生の3人でコウを押さえている状態でした。すぐに掛け寄り声をかけると、片目でママを確認少し安心したようでした。抱っこで病室へ戻ると、固定してあった点滴の針がはずれており取る事に。寝付くまで2〜3時間かかりましたが、約1時間半後に目覚めたときには痛みも和らいできたのか、落ち着いてくれました。午後、起きている間は、ほとんどママ抱っこで過ごしていました。[1065] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:たま <近 畿> Date:2004/07/30(Fri) 19:50 [Mail] [Web] 麻酔のところまで付き添えたんですね〜。[1067] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:こうママ <関 東> Date:2004/07/31(Sat) 23:19 今日退院しました。昨日の術後検査では、正常の位置位までになっているとのこと。目が腫れているせいか逆に内側に寄ってる感じがします。検査後に目に当てていたガーゼを取って貰ってほっとしたのか、元気が復活!笑顔もたくさん見えるようになりました。今朝はもう絶好調!心配していた起床時も回りもみんな子どもだけのこともあってか割合普通に過ごせたようでした。[1069] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:近太郎。 <東 海> Date:2004/08/01(Sun) 00:49 [Mail] こうママさんはじめまして。[1071] (1056のRes) Res:励ましありがとうございます From:たま <近 畿> Date:2004/08/01(Sun) 23:00 [Mail] [Web] 外斜視の場合、もどりがあるので若干内側にあわせます。なっちゃんも内側になってました。 |
[1049] No title From:きみママ <東 海> Date:2004/07/26(Mon) 08:22
はじめまして 六歳の娘は二歳半から下斜筋過動にて視能訓練を月2〜3回受け結局5歳でオペを受けました オペ後一年になりますが訓練に通院しています もともときづきにくい程度の斜視でした 現在殆どわからないくらいです視力は0.7と0.5眼鏡をすすめられていますが他院ではこの視力で眼鏡にしてしまうのはもったいないといわれます しかし現在の医師は眼鏡にしないのならもう他へ行ってくれ との事 医師に不信感ありますが訓練はその眼科でしか行っていず迷っています[1051] (1049のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/07/26(Mon) 12:06 [Mail] [Web] はじめまして、[1057] (1049のRes) Res:No Title From:きみママ <東 海> Date:2004/07/28(Wed) 09:23 ありがとうございます 両眼視訓練です 一時間かかります 眼鏡は近視です[1060] (1049のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/07/28(Wed) 10:01 [Mail] [Web] 両眼視訓練と近視だと、病院によってまちまちでしょうね。 |
[1052] 今日、結膜炎で眼科へ行ってきたのですが・・・ From:ひよこ <東 海> Date:2004/07/27(Tue) 00:47
たまさん、皆さん、こんばんは![1054] (1052のRes) Res:今日、結膜炎で眼科へ行ってきたのですが・・・ From:たま <近 畿> Date:2004/07/27(Tue) 18:53 [Mail] [Web] こんにちは、毎日暑いですねε−(´o`;A アチィ[1055] (1052のRes) Res:今日、結膜炎で眼科へ行ってきたのですが・・・ From:ひよこ <東 海> Date:2004/07/28(Wed) 00:12 お返事有難うございました。[1058] (1052のRes) Res:今日、結膜炎で眼科へ行ってきたのですが・・・ From:たま <近 畿> Date:2004/07/28(Wed) 09:39 [Mail] [Web] そこならいますよ。 |
[1042] 手術 無事終わりました。 From:こんこん <近 畿> Date:2004/07/11(Sun) 21:59
上斜筋麻痺の手術で 2ケ所の筋肉を調整しました。 目の上(上斜筋)と 下の斜めの筋 2本です。[1043] (1042のRes) Res:手術 無事終わりました。 From:たま <近 畿> Date:2004/07/12(Mon) 10:37 [Mail] [Web] お疲れ様でした。[1044] (1042のRes) 訓練について From:こんこん <近 畿> Date:2004/07/12(Mon) 21:44 眼筋トレーニングといって[1045] (1042のRes) Res:手術 無事終わりました。 From:たま <近 畿> Date:2004/07/13(Tue) 14:26 [Mail] [Web] 術後の眼筋トレーニングありがとうございました。[1053] (1042のRes) おめでとうございます From:ラシード <近 畿> Date:2004/07/27(Tue) 11:00 筋肉トレーニングは知りませんでした。 |
[1048] 間歇性外斜視で手術します(3歳) From:こうママ <関 東> Date:2004/07/26(Mon) 06:31
3歳2ヶ月の男の子です。30日に間歇性外斜視の手術をします。日が近づくに従って不安になってきました。手術のこと、麻酔のこと、完全看護のため寝るとき目覚めるときについていてあげられないこと。手術・麻酔はお医者様を信頼するしかないのですが心配で。また子供が一人で寝られるのか、不安がるのではないかと心配です。同じ年頃で手術を受けられた方、いかがでしたか?手術後、麻酔後抱きしめて誉めてあげようと思っていますが[1050] (1048のRes) Res:間歇性外斜視で手術します(3歳) From:たま <近 畿> Date:2004/07/26(Mon) 11:55 [Mail] [Web] 手術もうすぐなんですね。 |
[1029] 私も はじめまして♪ From:りーり <近 畿> Date:2004/07/05(Mon) 14:15 [Mail]
8歳の娘です。[1032] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:たま <近 畿> Date:2004/07/05(Mon) 21:20 [Mail] [Web] はじめまして、りーりさん[1036] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:りーり <近 畿> Date:2004/07/09(Fri) 16:31 [Mail] 紹介状をかいて貰いに 行ってきました。[1037] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:たま <近 畿> Date:2004/07/09(Fri) 18:43 [Mail] [Web] そんなこと言うんだ。。ひどいね。[1038] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:りす <ひみつ> Date:2004/07/09(Fri) 22:11 以前に娘の斜視でお邪魔し色々教えていただきましたリスです。[1039] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:近太郎。 <東 海> Date:2004/07/09(Fri) 23:53 [Mail] リーリさんはじめまして[1040] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:ラシード <近 畿> Date:2004/07/10(Sat) 12:39 紹介先の眼科が良いところならよいですね。[1041] (1029のRes) Res:私も はじめまして♪ From:りーり <近 畿> Date:2004/07/11(Sun) 12:05 [Mail] たまさん、りすさん、近太郎さん、ラシードさん、それにメールを下さった方、みなさんのおかげで 勇気づけられました。本当に嬉しくて涙が出ます。 |
[1024] はじめまして From:たんぽぽ <関 東> Date:2004/07/04(Sun) 10:42 [Mail]
たまさん、みなさん、初めまして、こんにちは(^^)[1026] (1024のRes) 訂正 From:たんぽぽ <関 東> Date:2004/07/04(Sun) 13:46 [Mail] [1027] (1024のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/07/04(Sun) 13:48 [Mail] [Web] 初めまして、たんぽぽさん。[1028] (1024のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/07/04(Sun) 13:50 [Mail] [Web] びっくりした。書いている間に増えていた。[1034] (1024のRes) ありがとうございます From:たんぽぽ <関 東> Date:2004/07/08(Thu) 00:23 [Mail] たまさん、お返事とサイトの紹介をありがとうございました![1035] (1024のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/07/08(Thu) 17:26 [Mail] [Web] そうですね。遠視があるとその状態によってのベストが変わってくるので、手術をするにしても一番良い時期を選択できるよう。落ち着いて治療してください。 |