pure eye BBS No.21
[2203] No title From:みっふぃー <近 畿> Date:2006/06/22(Thu) 17:31 昨日は検診の日でした。 |
[2204] (2203のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2006/06/23(Fri) 09:28 [Web]0.09ですか・・。残念だね。 |
[2205] (2203のRes) Res:No Title From:みっふぃー <近 畿> Date:2006/06/23(Fri) 10:56 アイパッチは2月から1日2時間貼ってます。 |
[2206] (2203のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2006/06/23(Fri) 23:42 [Web]アイパッチしていたんですね。 |
[2185] 検診 From:たま <近 畿> Date:2006/06/05(Mon) 23:39 [Web]手術の説明を聞くために夫と一緒に病院行ってきました。 |
[2186] (2185のRes) Res:検診 From:あきのパパ <関 東> Date:2006/06/06(Tue) 20:09 [Web]たまさんお疲れ様。。。 |
[2187] (2185のRes) Res:検診 From:たま <近 畿> Date:2006/06/07(Wed) 22:31 [Web]手術の範囲からそれたことによる手術中止なので気持ち的に楽になりました。 |
[2199] (2185のRes) Res:検診 From:はちょ <関 東> Date:2006/06/20(Tue) 15:25 とりあえず一安心ですね。本当に良かった。 |
[2201] (2185のRes) Res:検診 From:たま <近 畿> Date:2006/06/21(Wed) 00:52 [Web]はちょさん、ありがとう。 |
[2188] はじめまして From:とーやま <関 東> Date:2006/06/09(Fri) 02:50 [Mail] はじめまして。 |
[2190] (2188のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2006/06/10(Sat) 22:53 [Web]はじめまして、とーやまさん |
[2192] (2188のRes) Res:はじめまして From:とーやま <関 東> Date:2006/06/11(Sun) 23:48 [Mail] たまさん、こんにちは。 |
[2193] (2188のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2006/06/12(Mon) 16:31 [Web]メールしておきました。届いたかしら? |
[2194] (2188のRes) Res:はじめまして From:とーやま <関 東> Date:2006/06/13(Tue) 02:10 [Mail] メールいただきました。 |
[2177] はじめまして From:はる <関 東> Date:2006/06/01(Thu) 10:37 [Mail] はじめまして。1週間前、3歳になる子供の斜視手術をしました。経過良好でずっと悩んでいた首傾もほぼ改善されました。 |
[2181] (2177のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2006/06/01(Thu) 23:24 [Web]はじめまして、はるさん。 |
[2168] 間歇性外斜視 From:ゆーまま <九 州> Date:2006/05/26(Fri) 18:27 1歳の女の子なんですが、早い段階から斜視かなと思っていて、眼科に行ったら間歇性外斜視でした。手術をしないといけないかもといわれました。 |
[2173] (2168のRes) Res:間歇性外斜視 From:たま <近 畿> Date:2006/05/28(Sun) 01:35 [Web]初めまして |
[2175] (2168のRes) Res:間歇性外斜視 From:ゆーまま <九 州> Date:2006/05/28(Sun) 14:40 レスありがとうございました! |
[2062] あきちゃんのメガネ 保険適用なるか? From:あきのパパ <関 東> Date:2006/03/22(Wed) 12:06 [Web]先日医療控除の申告に行きましたが、金額が足りなくて戻ってきませんでした。残念!!。 |
[2064] (2062のRes) Res:あきちゃんのメガネ 保険適用なるか? From:たま <近 畿> Date:2006/03/23(Thu) 21:06 [Web]4月から治療用メガネは保険適応に決定しているので許可は下りると思いますよ。 |
[2066] (2062のRes) Res:あきちゃんのメガネ 保険適用なるか? From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/03/24(Fri) 11:06 あきちゃんのパパさん、今度保険適用になったら教えてくださいね。 |
[2171] (2062のRes) Res:あきちゃんのメガネ 保険適用なるか? From:あきのパパ <関 東> Date:2006/05/26(Fri) 22:53 [Web]3月にあきちゃんのメガネ保険適用申請の為、書類を揃えて社会保険事務所に送りましたが、 |
[2172] (2062のRes) Res:あきちゃんのメガネ 保険適用なるか? From:たま <近 畿> Date:2006/05/28(Sun) 01:05 [Web]1万5千円でも大きいですよね。 |
[2174] (2062のRes) Res:あきちゃんのメガネ 保険適用なるか? From:あきのパパ <関 東> Date:2006/05/28(Sun) 08:55 [Web]たまさんおはようございます。 |
[2163] 目の動き From:あきのパパ <関 東> Date:2006/05/21(Sun) 11:58 [Web]ゴールデンウイークにママの実家(青森)に帰省した時のことですが、あきちゃんとゆうきくんに新幹線の窓の外の景色を見せてみました。。。 |
[2165] (2163のRes) Res:目の動き From:たま <近 畿> Date:2006/05/22(Mon) 23:34 [Web]そういったことも苦手になるかもしれませんね。 |
[2166] (2163のRes) Res:目の動き From:あきのパパ <関 東> Date:2006/05/25(Thu) 21:31 [Web]<逆に大人が景色を追わないで、ボーっと見ていると、だんだん頭がクラクラしてきますが、目に障害があるとそういう事はないんでしょうか! |
[2167] (2163のRes) Res:目の動き From:たま <近 畿> Date:2006/05/26(Fri) 12:36 [Web]子供がどうやってみてるかって自分と違うからわかりませんよね。 |
[2169] (2163のRes) Res:目の動き From:ebi <関 東> Date:2006/05/26(Fri) 18:55 [Mail] 青森は楽しかったみたいでよかったですね! |
[2170] (2163のRes) Res:目の動き From:あきのパパ <関 東> Date:2006/05/26(Fri) 22:36 [Web]たまさん、ebiさんこんばんわ。 |
[2158] 別の病院に行ってきました From:ひらり <四 国> Date:2006/05/17(Wed) 14:07 まず、小児科で採血し(かかりつけでは今でも押さえられたあとが残っているほどでしたが少し泣いただけで帰ってこれました)、 |
[2160] (2158のRes) Res:別の病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2006/05/18(Thu) 12:55 [Web]お疲れ様です。 |
[2161] (2158のRes) Res:別の病院に行ってきました From:ひらり <四 国> Date:2006/05/20(Sat) 23:05 たまさん、ありがとうございます。 |
[2164] (2158のRes) Res:別の病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2006/05/22(Mon) 23:29 [Web]間隔も長いですからね。何にもしないより受診していた方が気持ち的には安心だと思います。 |
[2157] CT検査行ってきました★ From:ebi <関 東> Date:2006/05/16(Tue) 22:43 [Mail] 今日横浜こども医療センターでCTの検査をしてきました。今日はCT撮影だけでしたが、息子が眠らせる薬(座薬)でぜんぜん寝ず・・結局起きたままCT撮影・・ |
[2159] (2157のRes) Res:CT検査行ってきました★ From:たま <近 畿> Date:2006/05/18(Thu) 12:48 [Web]CT検査上手にできてよかってですね。 |
[2162] (2157のRes) Res:CT検査行ってきました★ From:ひらり <四 国> Date:2006/05/20(Sat) 23:17 ebiさん、こんばんは。 |
[2153] 別の病院にも行ってみることになりました From:ひらり <四 国> Date:2006/05/09(Tue) 17:54 かかりつけの小児科へ連休前、子どもが右頬あたりが痛いと言うので行きました。 |
[2154] (2153のRes) Res:別の病院にも行ってみることになりました From:たま <近 畿> Date:2006/05/10(Wed) 22:26 [Web]セカンドオピニオンでいくつかの病院に行く方は多いです。 |
[2155] (2153のRes) Res:別の病院にも行ってみることになりました From:ひらり <四 国> Date:2006/05/11(Thu) 23:14 たまさん、お返事ありがとうございます。 |
[2156] (2153のRes) Res:別の病院にも行ってみることになりました From:ebi <関 東> Date:2006/05/12(Fri) 05:09 [Mail] ひらりさん |
[2149] 斜視の説明 From:まよ <関 東> Date:2006/05/05(Fri) 10:00 数日前にJr.が20段あるコンクリートの外階段を、傘をさしたまま、でんぐり返しをしながら下の道路まで転がり落ちました。 |
[2150] (2149のRes) Res:斜視の説明 From:ハムハム <東 海> Date:2006/05/05(Fri) 15:42 まよさん、はじめまして、こんにちわ。 |
[2151] (2149のRes) Res:斜視の説明 From:まよ <関 東> Date:2006/05/06(Sat) 00:33 ハムハムさん、ありがとうございます。 |
[2152] (2149のRes) Res:斜視の説明 From:たま <近 畿> Date:2006/05/07(Sun) 20:44 [Web]たいへんでしたね。 |
[2143] 家庭訪問 From:あきのパパ <関 東> Date:2006/04/25(Tue) 23:25 [Web]きょうは幼稚園の家庭訪問がありました。 |
[2144] (2143のRes) Res:家庭訪問 From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/27(Thu) 09:52 はじめまして。あきちゃんのパパさん。 |
[2145] (2143のRes) Res:家庭訪問 From:たま <近 畿> Date:2006/04/27(Thu) 12:03 [Web]あきちゃん、幼稚園元気に行っているようですね。 |
[2146] (2143のRes) Res:家庭訪問 From:あきのパパ <関 東> Date:2006/04/28(Fri) 19:32 [Web]ジェリフ さんはじめまして。 |
[2147] (2143のRes) Res:家庭訪問 From:あきのパパ <関 東> Date:2006/04/28(Fri) 21:07 [Web]たまさんへ |
[2148] (2143のRes) Res:家庭訪問 From:たま <近 畿> Date:2006/04/30(Sun) 00:48 [Web]おそらく両眼視機能といわれて、すんなりわかる人のほうが少ないと思いますよ。 |
[2132] No title From:ebi <関 東> Date:2006/04/20(Thu) 22:26 たまさん みなさん |
[2134] (2132のRes) Res:No Title From:あきのパパ <関 東> Date:2006/04/21(Fri) 12:18 [Web]ebiさんこんにちは |
[2136] (2132のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2006/04/22(Sat) 11:48 [Web]血液検査つらいですよね(´;ェ;`)ウゥ・・・ |
[2137] (2132のRes) Res:No Title From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/22(Sat) 22:06 私の場合、眼科のほかに整形外科くらいにかかっています。 |
[2140] (2132のRes) Res:No Title From:ebi <関 東> Date:2006/04/23(Sun) 20:32 [Mail] たまさん ジェリフさん ありがとうございます。 |
[2142] (2132のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2006/04/24(Mon) 21:32 [Web]消去法だから、精神的につらいですよね。 |
[2131] 上斜筋麻痺と診断されました From:ひらり <四 国> Date:2006/04/20(Thu) 21:47 はじめまして。2歳2ヶ月の男の子の母です。 |
[2135] (2131のRes) Res:上斜筋麻痺と診断されました From:たま <近 畿> Date:2006/04/22(Sat) 11:32 [Web]はじめまして |
[2138] (2131のRes) Res:上斜筋麻痺と診断されました From:ひらり <四 国> Date:2006/04/23(Sun) 00:19 確かに今も少し傾いています。 |
[2139] (2131のRes) Res:上斜筋麻痺と診断されました From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/23(Sun) 17:15 はじめまして。私も先天性の上斜筋麻痺です。といっても軽度ですけど。 |
[2141] (2131のRes) Res:上斜筋麻痺と診断されました From:たま <近 畿> Date:2006/04/24(Mon) 21:26 [Web]手術が治療になりますがその結果はどうなるかわからないのが斜視の手術ですので、納得した状態で手術してくださいね。 |
[2118] 眼鏡を新しくしました From:りゅう <東 北> Date:2006/04/15(Sat) 13:34 先日眼科へ行き眼鏡を新しくしました。今年の一月に作り直したばかりだったので、度数があがったレンズだけの交換です。まだ半年過ぎていなかったので、無料交換期間中とかで助かりました。ずっと遠視だと思っていたのですが、うちの息子は近視とのことです。本当に今まで何も知らなくて恥ずかしいのですが、病院には通っていたものの息子の目のことに対しては知らな過ぎました。通院している病院の先生も詳しく説明してくれるような感じではないので、息子の目の子とはもっぱら訓練士の方に相談していたのですが、先日の通院の際その訓練士の方が退職されたと聞いて、正直困っています。病院を変えずにいたのは、その訓練士の方が、うちの子に対しての接し方が良かったのと、3歳からもう直ぐ6歳になるいままでのデーターがあるからです。でも、もう変えようと思っています。今のままでは記録を残す為に病院に行っているような感じで・・・愚痴になってしまってすみません。 |
[2119] (2118のRes) Res:眼鏡を新しくしました From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/15(Sat) 22:13 私の子供も近視です。 |
[2122] (2118のRes) Res:眼鏡を新しくしました From:たま <近 畿> Date:2006/04/18(Tue) 00:39 [Web]近視ですか。私自身が近眼で0.02とか0.03とかの世界です(度数はよくわかないです) |
[2128] (2118のRes) Res:眼鏡を新しくしました From:りゅう <東 北> Date:2006/04/19(Wed) 11:01 斜視=視力が弱い だと思っていました。でも斜視でも視力は出る場合もあるんですね…。息子は3歳から眼鏡をかけているので、もう眼鏡をかけることが日常の生活に溶け込んでいます。一生眼鏡をかけるという事実に少し凹んでいますが…。今は裸眼で0.4 眼鏡をかけて1.0位です。年齢が上がるにつれて眼鏡の度数も上がりましたが、以前は眼鏡をかけても0.8〜0.9位しか見えていなかったのが1.0まで見えるようになりました。 |
[2130] (2118のRes) Res:眼鏡を新しくしました From:たま <近 畿> Date:2006/04/19(Wed) 23:36 [Web]メガネで矯正できる視力なら大丈夫です。 |
[2133] (2118のRes) Res:眼鏡を新しくしました From:ebi <関 東> Date:2006/04/21(Fri) 00:12 こんにちは |
[2125] 手術後 From:小学生の母 <近 畿> Date:2006/04/18(Tue) 10:13 はじめまして、子供の目のことを調べていたらこちらにたどり着きました。家の子は小学3年生になりました。1ヶ月ほど前にV型外斜視について、下斜筋切除の手術をこども病院にてうけました。3歳くらいから右目が外、上にずれるのが気になり、ずっと病院にかかっており、このたび手術となりました。手術は両目しました。 |
[2126] (2125のRes) Res:手術後 From:たま <近 畿> Date:2006/04/18(Tue) 21:34 [Web]初めまして、内容を読むと上斜視があったというふうに理解できますがどうなんでしょう? |
[2127] (2125のRes) Res:手術後 From:小学生の母 <近 畿> Date:2006/04/19(Wed) 09:31 お返事ありがとうございます。今回は上斜視に関しての修正だと説明があったんです。それで、1度の手術でよくなる場合もあるし、外斜視についてもう1度手術しなければならないかもしれないと聞いていました。手術後1週間の検診で今はまだ外にずれることがあるが何ヶ月かしたらもっと落ち着いてきます。と説明を受けたので今のずれが落ち着いてくるのかどうか不安になってきたのです。以前は右目が気になっていたのですが、手術後は左目がずれているような感じです。普通に両目で見ているときがあって、時々そういう感じになるのです。明日の検診でそのあたりのこと聞いてみます。 |
[2129] (2125のRes) Res:手術後 From:たま <近 畿> Date:2006/04/19(Wed) 23:34 [Web]とすると、上斜視に照準をあわせた手術のようなので、上斜視を改善することによって見やすく、そして安定させることをねらったのではないでしょうか? |
[2120] No title From:たま <東 海> Date:2006/04/15(Sat) 23:52 [Mail] 初めまして。5歳の娘のことについてお尋ねします。調節性内斜視で2歳半から眼鏡をかけ矯正しています。今まで2回ほど眼鏡の度数を変えました。下斜筋過動症を指摘され、手術を勧められ、順番待ちのところです。詳しい説明はこれからですが、不安でいっぱいです。手術のことや気をつけることなど、何かご存知のことがありましたら、ぜひ教えてください。 |
[2124] (2120のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2006/04/18(Tue) 00:51 [Web]手術は不安ですよね。 |
[2102] 再手術 From:たま <近 畿> Date:2006/04/11(Tue) 17:22 [Web]昨日、検診にいってきました。 |
[2104] (2102のRes) Res:再手術 From:まよ <関 東> Date:2006/04/11(Tue) 23:53 なっちゃんにも再手術の話が出たんですね。でも信頼できる先生なら、その先生にお願いしたいですよね。Jr.もまだ首の傾げが少し残っているし、もし今後ズレが出てきたら再手術もあるかもしれないと言われていました。術後に4年したらかも…と言われたので、Jr.もやるとしたら小学校にあがる前だと思います。前回の手術と違い、だいぶわかってきてからだと本人には可哀想だけど、後々のことを考えると慎重に、でも前向きに考えたいですね。たまさんも、なっちゃんも大変だと思いますが、良い結果につながればいいと思ってます。 |
[2108] (2102のRes) Res:再手術 From:たま <近 畿> Date:2006/04/12(Wed) 23:25 [Web]そうなの。調整するならこの年齢なんだよね。 |
[2121] (2102のRes) Res:再手術 From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/16(Sun) 01:24 たまさんへ。 |
[2123] (2102のRes) Res:再手術 From:たま <近 畿> Date:2006/04/18(Tue) 00:48 [Web]ジェリフさん、ありがとうございます。 |
[2106] 1年生 From:ラシード <近 畿> Date:2006/04/12(Wed) 14:19 春休み中に検診に行って来ました。やはり両目を寄せる力が弱いので家で心がけてねと言われました。乱視が入っているので、将来眼鏡をかける可能性があるかもしれないけれど今のところは問題ないそうです。 |
[2110] (2106のRes) Res:1年生 From:たま <近 畿> Date:2006/04/12(Wed) 23:41 [Web]1年生ですかぁ。 |
[2111] (2106のRes) Res:1年生 From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/13(Thu) 09:41 おめでとうございます。 |
[2117] (2106のRes) ありがとうございます From:ラシード <近 畿> Date:2006/04/15(Sat) 05:33 まだ親の方がちゃんと帰ってくるか集団下校をはらはら見てますが、体力がついてくれるといいなと思ってます。 |
[2114] おひさしぶりです。 From:サム <近 畿> Date:2006/04/14(Fri) 11:59 たまさん、おひさしぶりです。初めて書き込みをしてから一年半ほどたちます。9歳になる息子は7歳の時に交代制外斜視で左眼を手術しました。眼位はかなりよくなったのですが、両眼視機能がほぼゼロの状態で先生にも訓練しても無駄だと言われました。でも、あきらめきれず、すぐに別の訓練をしてくれる病院に行きました。訓練士さんに「ほとんどの訓練はできないけど、何とか一つだけ反応があります。この訓練でがんばりましょう」と言っていただきアイパッチと週一の訓練を三ヶ月しましたが効果が無くプリズムの眼鏡をかけて月一の訓練ににかえてから徐々に両眼視がでてきました。手術をした病院には、別の病院で訓練をしていることは話していません。術後八ヶ月ぐらいに手術をした先生に「両眼視がでてきたね」と驚かれていました。でも、複視の状態が10ヶ月たってもとれず学校生活に支障がでてきたので術後一年一ヶ月で微調整の手術を右目でしました。たまさんが心配されてるなっちゃんの気持ちいたいほどよくわかります。息子も二度目の手術が決まったとき帰りの車の中で「何でもするから眼鏡もずーとかけとくから訓練も毎日するから手術だけはいやだ」と泣き叫んでいました。手術室に入る前に「どうして、ぼくだけちゃんとした眼で生んでくれなかったの?お姉ちゃんは、なにもないのに、どうして?」私は、胸が張り裂けそうになりました。今は術後6ヶ月複視もほとんどとれ眼の位置も良好なのですが、時々以前まったく問題のなかった右目が上にあがるようになってきました。先生に尋ねると「手術の時、縫い代分がオーバーしたみたいです。局部麻酔が出来る年齢になったら微調整しましょう」と申し訳なさそうに言ってもらったものの、子供の目をなんだと思ってるんだと怒りがこみあげてきました。三度目の手術、わたしには、もう考えられません。両眼視、立体視が少しでてきて、先週の土曜日に以前からやりたがっていた野球の見学に行ってきました。キャッチボールをしていたときです。顔面にボールが当たってしまい鼻血がたくさんでてしまいました。眼科の先生に「この子が見えているボールの位置と実際の位置は違います。ハンディが大きすぎます。野球もサッカーも球技は、あけらめてください。」帰りの車で涙をおさえることができませんでした。息子は「野球もサッカーもやらないから、ママ笑って」歌を歌ってくれたり親父ギャグをいってくれたり私を一生懸命はげましてくれました。その夜、息子は顔がぱんぱんに腫れ上がり昨日まで学校を休んでいました。休み中も私を笑わしてくれて沈んだ心を吹き飛ばしてくれました。今日元気よく学校に行きました。前向きな息子とこれからもがんばっていきます。 |
[2116] (2114のRes) Res:おひさしぶりです。 From:たま <近 畿> Date:2006/04/14(Fri) 21:32 [Web]サムさん、こんにちは。 |
[2088] やはり一生眼鏡をかけなくてはいけないのでしょうか From:りゅう <東 北> Date:2006/04/04(Tue) 10:07 子供の目の機能は6歳で完成すると聞いてます3歳半の検診で外斜視が判明し、以来ずっと眼鏡の生活です。一度は手術の話も出たのですが、うちの子の場合もう少し様子を見たほうが良いということになり、眼鏡をかけています。斜視があるためか視力が上がらず。年末に眼鏡を新調したのですが、先日眼科で検査してもらったら眼鏡の度数が進んでいるのでまた新しく作り直したほうが良いといわれました。看護士さんにもやはり眼鏡をずっとかけつづける事になるだろうといわれたのですが、やはりそうなのでしょうか? |
[2090] (2088のRes) Res:やはり一生眼鏡をかけなくてはいけないのでしょうか From:たま <近 畿> Date:2006/04/04(Tue) 16:44 はじめまして、書き込みから何のめがねかわからないのですがプリズム、近視、遠視とメガネにもいろいろありますのでどれにあたるかによって変わると思います。 |
[2092] (2088のRes) Res:やはり一生眼鏡をかけなくてはいけないのでしょうか From:りゅう <東 北> Date:2006/04/04(Tue) 22:29 うちの子は遠視です。でも眼鏡をかけても目が大きく見えるような感じはないですね。(遠視の眼鏡ってかけると目が大きく見えますよね?)以前手術をすることになって通っていた眼科から紹介してもらい、福島の医大へ行ったのですが、眼鏡をかけると斜視があまり出ないので様子を見ようと言う事になったのです。今は3ヶ月から半年に一度ぐらいのペース地元の眼科で検査しています。今回の検査で眼鏡の度数がかなり上がったみたいなので、主人と話をしてもう一度福島の医大へ行ってみようかと思っていました。 |
[2096] (2088のRes) Res:やはり一生眼鏡をかけなくてはいけないのでしょうか From:たま <近 畿> Date:2006/04/05(Wed) 23:23 [Web]遠視が強いとメガネなしでは近くがぼやけてしまいますので やはりメガネは必要になってくるでしょう。 |
[2112] (2088のRes) Res:やはり一生眼鏡をかけなくてはいけないのでしょうか From:ジェリフ <ひみつ> Date:2006/04/13(Thu) 10:06 はじめまして。 |
[2115] (2088のRes) Res:やはり一生眼鏡をかけなくてはいけないのでしょうか From:たま <近 畿> Date:2006/04/14(Fri) 17:47 [Web]ジェリフさんありがとうございます。 |
[2105] おひさしぶりです From:ゆうこ <中 国> Date:2006/04/12(Wed) 10:37 たまさん、おひさしぶりです。春休みに、プリズムめがねをつくりました。定期検査の結果は、前回とかわらずと、いうことでした。15プリズムずれていて、手術はもう少し大きくなってからと言われました。中学生くらい。一時は、手術も考えたのですが、子どもの気持ちも聞いて、先にのばしました。めがねをかけることで、娘はとても過ごしやすいようです。岡山での検診も、年に一回になってほっとしています。でも視力検査だけは、近くの病院で時々しようと思っています。めがねは、15プリズムずれているけれど、補助的に両方で10プリズムのレンズにしてもらいました。15プリズム全部をカバーする必要はないそうです。気分的なものもあるそうで、めがねを作ることで、症状が軽くなることもあるみたいです。なににしても、娘がめがねをかけて快適にテレビを見たり本が読めるのなら、それにこしたことはないと思ってます。なっちゃん、再手術の話がでてるんですね。リスクのことを考えたりすると、とても心配でしょうね。ご主人にも先生の話を一緒に聞いてもらって、一番いい方法がきまるといいですね。元気出してくださいね。 |
[2109] (2105のRes) Res:おひさしぶりです From:たま <近 畿> Date:2006/04/12(Wed) 23:33 [Web]プリズムめがねで娘さんが過ごしやすくなったのはうれしいですねヽ(*^^*)ノ |
[2103] No title From:みっふぃー <近 畿> Date:2006/04/11(Tue) 17:35 [Mail] うちの子も今日は検診の日でした。今までのなかではいちばん上手に検査できたかなー。視力は左が0.1で近眼で右が0.5で遠視と乱視があるようだとのことでした。 |
[2107] (2103のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2006/04/12(Wed) 23:21 [Web]眼底検査は見てないけど 無理にこじ開けてしてたと思う。別室でやってくれたので実際には見ていませんがそのほうがよかったです。 |
[2100] お久し振りです(^-^) From:まよ <関 東> Date:2006/04/09(Sun) 15:35 ここのところ忙しくてなかなか見に来る機会がなかったら、リニューアルされてて良い感じですね〜(^▽^)Jr.はと言うと、数日前に検診に行ってきました。初めて視力検査が出来ました。両目で0.5、左右それぞれ0.4とのことで2才児にしては良い方らしいです。術後2ヵ月半にしては順調の様ですが、角度によって反対の目があがってしまったり、首の傾げがまだ少しあったりと今後も経過をみていかなくてはといった感じです。 |
[2101] (2100のRes) Res:お久し振りです(^-^) From:たま <近 畿> Date:2006/04/11(Tue) 10:56 [Web]視力検査できるようになってよかったですね。 |
[2094] 良い病院あったらおしえてください From:りゅう <東 北> Date:2006/04/05(Wed) 10:04 岩手在住です。近くで小児斜視の良い先生知っていたら教えてください。 |
[2098] (2094のRes) Res:良い病院あったらおしえてください From:たま <近 畿> Date:2006/04/05(Wed) 23:42 [Web]東北の方はきびしいかも。 |
[2099] (2094のRes) Res:良い病院あったらおしえてください From:りゅう <東 北> Date:2006/04/06(Thu) 08:54 ありがとうございます。ここ数日皆さんの書き込みとか読ませていただき、インターネットでも色々検索とかして斜視について私なりに勉強しました。あまり知識がない『ままこんなものなのかな…』と日々の生活に追われ息子の斜視について随分勉強不足だったと反省しています。 |