L子さんの正確な病名は、わかりません。
はじめはなっちゃんと同じかな?って思ったけど、斜頚の出方などが若干違うんです。
現在は傾くことはないそうです。小さいころは、片目で見てるときに傾いていったみたい。
両眼視のときに傾くなっちゃんとは、ちょっとちがうかな?
でも、似たような感じで、大きくなるまでの流れを聞けたので、ちょっとまとめてみました。
「筋肉の訓練」は、間歇性外斜視の訓練かな〜?
ペンライトに慣れさせておくと、診察も楽なんじゃないかって思いもあります。
ご参考までに。。(2002.9.14)
L子さんの場合
4ヶ月ごろ 初めて気がつく
7ヶ月ごろ 他人に言われる
1才 1才過ぎて初めて受診。ここから3ヶ月ごとに受診
2〜4才ごろ 目のずれが一番めだった。
泣くと必ずでる。
5才ごろ 当初はこのころに手術予定だったが、ずれがめだたなくなったため様子をみることに
8才ごろ ほとんどめだたなくなったので、病院さぼり気味。
10才すぎ 外見は寝起きと疲れたときにしかでなくなる。
視力に差がでていたので、また通院
乱視もある
現在15才 視力以外は気にならなくなった。
視力には差がある。良い目ー1.5、悪い目ー0.6
半年に1度ぐらい通院(めがねの有無を確かめるため)
手術は本人がしだい。
遠いとこをの字を「なんて書いてある?」って聞くと
「左だけで見るわ〜」っていい方の目だけを使ってる。
両方の視力がアンバランスだから、そういう使い分けが出来るみたい。

筋肉の訓練
ペンライトを近くで見せ、徐々に後ろに下がっていく。
途中で目がずれたら、またはじめからやることを繰り返す。
近くで「ママ見て〜」注目させ、次に「後ろのぬいぐるみ見て〜」と遠くを見させる。
はじめは目が追いつかないが、これを繰り返すことによって鍛える。

筋肉が弱いので、遠くを見るときはどうしても力が足らなくなって、見えるほうの目を使ってしまう。
そのため、遠くをみるときに目がずれてしまう。
これらの訓練によって、弱い筋肉を鍛え、遠くを見るときに両目で見る訓練をする。
(視力に差がでてきてしまうと、やはり見える目を使ってしまう)