pure eye BBS No.9
[925] 半年ぶりの検査です。 From:啓太ママ <近 畿> Date:2004/05/22(Sat) 23:19 [Mail]
たまさん、皆さんお久しぶりです。[927] (925のRes) Res:半年ぶりの検査です。 From:たま <近 畿> Date:2004/05/23(Sun) 00:00 [Mail] [Web] 啓太ママさん妊婦さんなんですね。[928] (925のRes) ただ今、33週です! From:啓太ママ <近 畿> Date:2004/05/23(Sun) 15:13 [Mail] 絶対安静を言い渡されたのが30週の時で、今月いっぱいお腹にいてくれたらいなぁ、と思っていたんです。なんとか第1関門はクリアーできそうな感じです。[929] (925のRes) Res:半年ぶりの検査です。 From:たま <近 畿> Date:2004/05/23(Sun) 23:45 [Mail] [Web] 33週ですかー。このころの1週は全然違うから、家事は置いておいて動いちゃダメですよ〜。37週にのるといいですね。[932] (925のRes) ありがとうございます。 From:啓太ママ <近 畿> Date:2004/05/24(Mon) 21:56 [Mail] でもきっと私もそんな感じになると思います(笑) |
[930] No title From:さちこ <近 畿> Date:2004/05/24(Mon) 00:08
初めまして 夜中にすいません 初めて書き込みします 私の子供が斜視と診断されてからPCで色んなサイトを見てここにたどり着きました PCも不慣れですし 書き込みも初めてなので失礼な事がありましたら すいません 色々教えていただきたいのですが 何から書き込みすればいいのか・・お返事お待ちしてます アドレスとか書かないといけないのでしょうか?[931] (930のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/05/24(Mon) 11:22 [Mail] [Web] 初めまして |
[910] 手術終わりました From:はちょ <関 東> Date:2004/05/19(Wed) 14:21 [Mail]
無事手術が終わりました。退院前の先生のお話では未だ効果の程については何とも言えず、今後年単位で見守っていく必要があり、再手術の可能性も否定できないそうですが、私や主人の見た感じではすごく改善されています!首の傾きは殆どありませんし、左を向いても、首を左右に傾けてみても目のずれはないようです。多少のずれが残った場合は手術ではなく、眼鏡での矯正が可能だそうなので、その程度で済むのではないかなぁ〜と考えています。あくまでも素人判断ですがね。[912] (910のRes) Res:手術終わりました From:たま <近 畿> Date:2004/05/20(Thu) 09:33 [Mail] [Web] 手術終了( ^-^)/:★*☆オメデト♪[914] (910のRes) がんばってください From:ラシード <近 畿> Date:2004/05/20(Thu) 10:52 うちも術後半透明カプセルをつけられました。でも両目なので検診のたびに片方の目は完全に眼帯で覆って左右逆につけかえていたら、眠るたびに外れてしまうのですぐに外してもらいました。目をさわらないようにするためにつけているので、両目で見ることになれた方が本当はいいんですよと言ってもらいました。手かせは大変でしょうが検診が済むたびに気をつけることが減っていくのでもう少しがんばってください。[917] (910のRes) Res:手術終わりました From:nao <関 東> Date:2004/05/20(Thu) 17:41 はちょさん、しょーまくん、お疲れ様です![922] (910のRes) Res:手術終わりました From:はちょ <関 東> Date:2004/05/21(Fri) 10:57 [Mail] 病院によっていろいろと方法があるんですね。でも確かに目に付けるカプセルの方が効率良さそう。手かせをしていても布団などで目をこすってしまう危険性があるので、寝る時にはアイパッチをしていますし、昼間も目を離せないんですよね。しかも病院の手かせは一週間しか借りられず、各自作らないといけないんです!幸い器用なじぃじとばぁばが試行錯誤の上作ってくれましたが、3作目にしてようやく成功(たぶん…)。腕が蒸れないように穴を開けてくれたり、しょーまの好きなブーブーの生地を使ってくれたり、じぃじとばぁばの愛情たっぷりの手かせです♪ |
[906] 手術おわりました From:たいこうママ <近 畿> Date:2004/05/18(Tue) 21:26
たまさん、お久しぶりでございます。 奈良のたいこうママです。おかげさまで息子も4月末に無事手術終わりました! 心配だった3時から8時までの面会時間外の生活もなんとか送れました。8時に私が帰るときにはさすがに大泣きだったけど、帰った後は看護士さんがうまく話をしてなだめて、寝てたようです。手術経過としては上斜視は完全に治ったようです。外斜視については今後経過観察が必要で、今のところは真ん中にあるようにも思えますが、なんとなくまだしっかりとおさまってないようにも思えます。 手術前はキツイ外斜視だったのでそれを思えば治ってるようにも思いますが...私が見慣れてないせいかなあ。手術後どのくらいで眼位は落ち着くものなんでしょうか?[908] (906のRes) Res:手術おわりました From:たま <近 畿> Date:2004/05/19(Wed) 11:14 [Mail] [Web] 手術終わってよかったですね。[911] (906のRes) Res:手術おわりました From:たいこうママ <近 畿> Date:2004/05/19(Wed) 15:40 たまさん、有難うございます。やっぱり気長にみていかないとダメなんですね。 あんまり子供の目ばかり見ても嫌がるかなあと思い、何気なく今は観察してます。 このまま戻りが小さいことを祈ってます!![913] (906のRes) Res:手術おわりました From:たま <近 畿> Date:2004/05/20(Thu) 09:34 [Mail] [Web] そそ、私も目ばっかり見ちゃったのよ。[915] (906のRes) 見ちゃいますよね From:ラシード <近 畿> Date:2004/05/20(Thu) 11:00 でも、あんまり可愛くて見とれちゃった、とか誉めことばをつけると本人も機嫌がよくなりました。うちも外斜視で戻りを考えてきつめに手術してもらったので、2ヶ月目ぐらいの検診の時心配で聞いたら、鼻の骨ができていないから内斜視気味に見えるだけですよ、と言われました。ものが二重に見えるのは2週間ぐらいで治ったようでした。3ヶ月目の今でも、まぶしがる時もありますが、ほぼ落ち着いているような気がします。[916] (906のRes) Res:手術おわりました From:たいこうママ <近 畿> Date:2004/05/20(Thu) 14:46 なるほど、なるほど。誉めちゃえばいいんですよね。 今度からそうします。 自分でも気になるみたいで顔を洗いに行った時とか、鏡の前でじーっと自分の顔を眺めてたりしてます。 |
[905] No title From:ひなちゃんママ <関 東> Date:2004/05/18(Tue) 20:49 [Mail]
たまさん、みなさん、お久しぶりです。茨城のひなちゃんママです。(娘が、左眼上斜筋麻痺との診断、春から年中サンに進級しました!)初めて、「斜視がありますね。」と言われた時は、どうしたら良いの〜??と分からない事だらけで、やっとたまさんのホームページにたどり着いた時には、救われました。・・・が、最近、なんだか診察を受けても、惰性になっちゃって、始めの頃のように、疑問、不安が無くなってきちゃってました。現在は、半年に1度の大学病院での診察と、関連病院で、月に1度の定期検診を受けてます。明日は、久しぶりの大学病院受診です。もう1度、頭の中を整理して、質問があれば忘れれずに聞こう!と思って、改めて勉強です(笑)最初は、即手術!だったのに、「今日は、斜視がないですね。」と言う時もありました。現在は、両眼視も立体視も問題無いし、両目それぞれ1・2あるそうです。ただ、眼位は、ずれているので、融像、立体視など、とにかく目を使う時には、自分で調節して見ているらしく、姿勢は良くないです。あと、目の疲れ。それから、見た目の問題。斜視より、斜位の定義のほうが、ぴったり来るのですが・・・今のところ、手術も、親の意志にかかっているので、頭が痛いです。何を、優先するかですよね・・・見た目、姿勢・・・でも、ちゃんと、見えてるしな〜・・・明日は、筑波大、行ってきます![907] (905のRes) Res:No Title From:ふうこ <北海道> Date:2004/05/18(Tue) 21:30 こちらも明日術後約二ヶ月検診です。[909] (905のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/05/19(Wed) 11:43 [Mail] [Web] ほんとだ斜位の症状かも。 |
[898] お久しぶりです From:いずみ <関 東> Date:2004/05/14(Fri) 17:16 [Mail]
お久しぶりです。たまさん、長男の治療報告(上斜筋麻痺)をのせていただけますか?今年あたり手術になりそうです。よろしくお願いします。[900] (898のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2004/05/14(Fri) 17:48 [Mail] [Web] こんにちは♪[901] (898のRes) Res:お久しぶりです From:はっち <九 州> Date:2004/05/14(Fri) 18:00 初めまして、はっちといいます。[904] (898のRes) Res:お久しぶりです From:いずみ <関 東> Date:2004/05/17(Mon) 20:13 [Mail] たまさん、はっちさんよだれについてのコメントありがとうございます。過去ログも参考にさせていただきました。やっぱり斜頚とよだれは関係があるのかもしれないですね。うちも、来春から幼稚園なのでそれまでによだれが止まるといいです。今はスタイが手放せないんですよ。でも、原因が少し分かった気がしてほっとしました。このよだれに関しては結構悩んでいたもので(笑)。 |
[854] こんばんは From:ふうこ <北海道> Date:2004/04/14(Wed) 21:38
お久しぶりです。手術から二週間を過ぎ、充血も腫れも引き普段通りの生活に戻りつつあります。プールもOKなんですが、なんとなく怖いので一ヶ月は用心しようと思っています。気がかりは点眼がもう無いことなんですよね。充血がおさまれば、しなくていいらしいのですがこのまま止めていいのやら・・・受診までには日があるしなあ〜と思っている今日この頃です。[855] (854のRes) Res:こんばんは From:たま <近 畿> Date:2004/04/14(Wed) 23:51 [Mail] [Web] 点眼はいわゆる抗菌で、傷が化膿しないようにするんですが、傷がくっついてしまえば大丈夫と判断してくれ、追加の点眼はもらいませんでした。[856] (854のRes) Res:こんばんは From:りす <ひみつ> Date:2004/04/16(Fri) 00:38 突然お邪魔します。[857] (854のRes) Res:こんばんは From:たま <近 畿> Date:2004/04/16(Fri) 13:50 [Mail] [Web] うちの場合、その初回にもらった目薬が1ヶ月ぐらいもったので、1ヶ月検診までさしてました。1日2回とか1回のときもあったからかな(´〜`ヾ) ポリポリ・・・[859] (854のRes) Res:こんばんは From:りす <ひみつ> Date:2004/04/17(Sat) 01:43 傷や眼位の経過は良好と説明を受けましたが[860] (854のRes) Res:こんばんは From:たま <近 畿> Date:2004/04/17(Sat) 09:50 [Mail] [Web] そうですね。目薬は1本単位だから、もうちょっとがもう1本になってしまうのだと思います。[862] (854のRes) Res:こんばんは From:ラシード <近 畿> Date:2004/04/17(Sat) 10:34 りすさん同じところですか?嬉しいです。[864] (854のRes) Res:こんばんは From:ふうこ <北海道> Date:2004/04/17(Sat) 18:59 昨日受診日でやはり点眼は終わりでした。[902] (854のRes) Res:こんばんは From:りす <ひみつ> Date:2004/05/15(Sat) 01:30 2ヶ月検診で目薬が終わりました[903] (854のRes) Res:こんばんは From:たま <近 畿> Date:2004/05/17(Mon) 15:11 [Mail] [Web] ふうこさんもりすさんも良好とのこと、よかったですね。 |
[899] 診察に行ってきました From:はっち <九 州> Date:2004/05/14(Fri) 17:45
皆さん、こんにちは。 |
[893] 手術決定しました。 From:こんこん <近 畿> Date:2004/05/12(Wed) 22:23
今3歳2ケ月です 7ケ月間の検査から初めて 先生の診察にたどりつきました。 やっと手術日をきめましょうかと言われました。[895] (893のRes) Res:手術決定しました。 From:たま <近 畿> Date:2004/05/13(Thu) 12:06 [Mail] [Web] いよいよですね。[896] (893のRes) Res:手術決定しました。 From:こんこん <近 畿> Date:2004/05/13(Thu) 21:52 ありがとうございます。[897] (893のRes) Res:手術決定しました。 From:たま <近 畿> Date:2004/05/14(Fri) 09:46 [Mail] [Web] 秋の手術は季節的にはいいのだけど、幼稚園は秋に運動会とか音楽会とか遠足が絡んでくるから、それも考えた方がいいよ。 |
[892] おひさしぶりです From:ふうこ <北海道> Date:2004/05/12(Wed) 12:01 [Mail]
こんにちは。皆さんお元気ですか?[894] (892のRes) Res:おひさしぶりです From:たま <近 畿> Date:2004/05/13(Thu) 11:53 [Mail] [Web] よかったですね〜。 |
[888] はじめまして。。。悩んでます From:もえママ <関 東> Date:2004/05/07(Fri) 20:10
はじめまして。9月で4才になる娘が居ります。生まれた時、目の色素が薄いと言われ2〜3歳に検査をする事を勧められました。8ヶ月の頃、右目が寄るように見えたので眼科に行きました。「斜視ですね」と言われ眼鏡での治療を勧められました。1ヶ所の病院では決められず、色々な本などで探し1才になった頃、べつの病院「慶応義塾大学病院」に行きました。なぜかその頃、目が寄ったりすることがパタリとなくなっていて、その時の診察も「斜視じゃないよ」と言われホッとしました。でもそれから4ヵ月ぐらいしたら、また目が寄り始めました。再び診察をしてもらったのですが、その時の診察でやはり「斜視」ということが判りました。その後、眼鏡を作りましたが、娘は嫌がってなかなか眼鏡を掛けてくれません。3才になった頃、斜視の他に乱視・遠視が出てきたと言われました。2年半ほど通いましが、つい最近になって斜視の専門で来ていた先生が辞めてしまい、外来が閉鎖してしまいました。このまま診察は可能と言われましたが、斜視の専門医はいないとの事で不安な気持ちで一杯です。[889] (888のRes) Res:はじめまして。。。悩んでます From:たま <近 畿> Date:2004/05/08(Sat) 00:43 [Mail] [Web] 初めまして[890] (888のRes) Res:はじめまして。。。悩んでます From:もえママ <関 東> Date:2004/05/08(Sat) 00:54 [Mail] たま様。ご意見頂き有難う御座います。通院していた病院名を記載してしまいましたが削除した方が宜しいのでしょうか?新しい病院をネットで探している最中なのですが・・・最近パソコンを購入したばかりの初心者なので、なかなか上手く探せず奮闘中です!可愛い娘のためにも、信頼できる良い病院を探せるよう努力したいと思っております。関東の方で良い病院をご存知の方おりましたら引き続き教えて頂きたいです。アドレス載せましたのでメールでの情報も宜しくお願い致します。[891] (888のRes) Res:はじめまして。。。悩んでます From:たま <近 畿> Date:2004/05/08(Sat) 21:47 [Mail] [Web] 通院している病院名ぐらいは削除はしないでいいですよ。 |
[887] 交代性斜視 From:トニー <近 畿> Date:2004/05/01(Sat) 14:28 [Mail]
こんにちは。 |
[878] はじめまして From:みけ <関 東> Date:2004/04/23(Fri) 12:57 [Web]
はじめまして。[879] (878のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/23(Fri) 22:01 [Mail] [Web] はじめまして[880] (878のRes) Res:はじめまして From:みけ <関 東> Date:2004/04/24(Sat) 13:25 [Web] たまさん、ありがとうございました。[881] (878のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/24(Sat) 18:05 [Mail] [Web] 他の病気が原因の場合、多くはその病気の方が先にわかると思います。一応可能性があるということで書いたのですが、深刻に悩んでいたらごめんなさい。[882] (878のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/24(Sat) 20:51 [Mail] [Web] あっと、もちろん他の病院でも斜視に力を入れている病院はあります。[883] (878のRes) Res:はじめまして From:みけ <関 東> Date:2004/04/25(Sun) 19:56 [Web] 小児専門の眼科というのがあるのを今回初めて知りました。[884] (878のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/25(Sun) 22:50 [Mail] [Web] 大学病院に限らず、こども病院も紹介状が必要だと思います。[885] (878のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/27(Tue) 10:41 [Mail] [Web] 今日、子供がリンゴ病になったようなので子供の病気の本をみていたら、新生児の斜視という項目があったので書いておきます。[886] (878のRes) Res:はじめまして From:みけ <関 東> Date:2004/04/29(Thu) 13:59 [Web] たまさん、温かいお言葉、ありがとうございます。 |
[875] お願いです From:kiki <関 東> Date:2004/04/20(Tue) 14:44 [Web]
たまさん、ご無沙汰しています。[877] (875のRes) Res:お願いです From:たま <近 畿> Date:2004/04/20(Tue) 22:31 [Mail] [Web] kikiさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ |
[874] たまさま From:みか <関 東> Date:2004/04/19(Mon) 23:36
有難うございました。家で出来る事を早速やってみたいと思います。もしも、たまさんの言う通り上斜筋麻痺の様な症状があった場合別の病院に行った方が良いでしょうか?[876] (874のRes) Res:たまさま From:たま <近 畿> Date:2004/04/20(Tue) 22:29 [Mail] [Web] 先生との関係にもよりますが、私の場合、信頼関係がない状態で先生の診察の疑問をもったので、さっさと他の病院に行きました。 |
[868] No title From:みか <関 東> Date:2004/04/19(Mon) 00:55
はじめまして。ご相談なのですが、9歳の子供が間欠性外斜視です。年二回の診察をしておりますが以前から首を傾けて物を見ます、先生には斜視と関係が無いです。癖でしょうと言われましたが疑問に思っています。どなたかアドバイスお願いします。[873] (868のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2004/04/19(Mon) 15:53 [Mail] [Web] はじめまして |
[858] 検診終わりました From:ラシード <近 畿> Date:2004/04/16(Fri) 14:32
今まで約2ヶ月間目薬をさしてきましたが、今日からはささなくて良くなりました。今は一番良い状態なので、今後の戻りが少しでも抑えられるよう両眼視を心がけさせてくださいと言われました。まいも今までおとなしく点眼させてくれていましたが止められて嬉しそうです。もう言われることの内容が分かっているので両目で見ようとしたり、先生にとても良くなっているよと言われて笑顔になったりしていました。1ヶ月おきの検診が今度は2ヶ月後で良くなりました。[861] (858のRes) Res:検診終わりました From:たま <近 畿> Date:2004/04/17(Sat) 09:58 [Mail] [Web] 先生の言葉うれしいですね。[863] (858のRes) ありがとうございます From:ラシード <近 畿> Date:2004/04/17(Sat) 10:42 でもすぐに気がそれちゃいますし気にしすぎてもよくないんで気長に付き合っていきます。[865] (858のRes) Res:検診終わりました From:りす <ひみつ> Date:2004/04/17(Sat) 23:11 病院だけではなく症状も同じのようです[866] (858のRes) Res:検診終わりました From:りす <ひみつ> Date:2004/04/17(Sat) 23:15 訂正です[867] (858のRes) うちもひげの先生が大好きです From:ラシード <近 畿> Date:2004/04/18(Sun) 20:20 診察時間は短いですし、他の先生や検査してくださる方達もやさしいですがうちの子もひげの先生が大好きです。手術前私が痛みについて聞こうとしたら暗に私に諭すために、可愛い子に痛い思いさせるように見える?と子供を笑わせてくれました。子供はこちらの何気ないことばにすごく傷ついたり不安になったりしますものね。[870] (858のRes) Res:検診終わりました From:りす <ひみつ> Date:2004/04/19(Mon) 01:23 術後に時々、ラシードさんの経過を読ませていただき[871] (858のRes) おはようさん From:ふうこ <北海道> Date:2004/04/19(Mon) 08:49 皆さんが少しでも良い結果が得られているので本当に嬉しい限りです。[872] (858のRes) Res:検診終わりました From:たま <近 畿> Date:2004/04/19(Mon) 15:02 [Mail] [Web] ラシードさんとりすさんの先生は優しそうな先生ですね。 |
[869] 訂正 From:みか <関 東> Date:2004/04/19(Mon) 01:16
ごめんなさい。斜視ではなく斜位です。宜しくお願いします。 |
[847] はじめまして♪ From:リゲル <近 畿> Date:2004/04/11(Sun) 14:54 [Web]
kikiさんちから遊びにきました。[849] (847のRes) Res:はじめまして♪ From:たま <近 畿> Date:2004/04/11(Sun) 21:37 [Mail] [Web] 初めまして。[851] (847のRes) Res:はじめまして♪ From:リゲル <近 畿> Date:2004/04/12(Mon) 10:48 [Web] うちのHPに遊びに来て下さってありがとうございます♪[853] (847のRes) Res:はじめまして♪ From:たま <近 畿> Date:2004/04/12(Mon) 22:00 [Mail] [Web] 赤ちゃんらしさも残して子供らしさもでてくるときって一番かわいいんですよねー。 |
[850] 桜色 From:ラシード <近 畿> Date:2004/04/12(Mon) 10:25
術後2ヶ月、まいの目の充血がかなり収まってきました。[852] (850のRes) Res:桜色 From:たま <近 畿> Date:2004/04/12(Mon) 21:56 [Mail] [Web] 子供さんの望む答えをやさしく答えてあげてるんですね=*^-^*=にこっ♪ |
[816] はじめまして。 From:tomo <近 畿> Date:2004/03/24(Wed) 23:16
たまさん、はじめまして、こんにちは☆[818] (816のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2004/03/25(Thu) 18:25 [Mail] [Web] 初めまして。[834] (816のRes) Res:はじめまして。 From:tomo <近 畿> Date:2004/04/07(Wed) 12:49 たまさん、お引越しの方、無事終わられたみたいですね〜。お疲れ様でした<(_ _)>[836] (816のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2004/04/07(Wed) 21:36 [Mail] [Web] 4才ぐらいになると、子供の方からいろいろ聞かれるのかな?[846] (816のRes) Res:はじめまして。 From:tomo <近 畿> Date:2004/04/10(Sat) 00:18 たまさん、とても参考になりました!![848] (816のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2004/04/11(Sun) 21:29 [Mail] [Web] あと1年あるなら、普段はあんまりふれない方がいいかもしれないね。 |
[838] 外国から From:パパ <海 外> Date:2004/04/08(Thu) 16:32
ニューヨークに住んでいるのですが、4歳の娘が間歇性斜視のようです。[840] (838のRes) Res:外国から From:たま <近 畿> Date:2004/04/08(Thu) 21:17 [Mail] [Web] はじめまして。[842] (838のRes) Res:外国から From:パパ <海 外> Date:2004/04/08(Thu) 22:22 ありがとうございます。[844] (838のRes) Res:外国から From:たま <近 畿> Date:2004/04/08(Thu) 23:35 [Mail] [Web] やっぱり日帰りですか。[845] (838のRes) Res:外国から From:パパ <海 外> Date:2004/04/09(Fri) 01:29 ありがとうございます。励みになります。 |
[832] はじめまして From:たいこうママ <近 畿> Date:2004/04/06(Tue) 22:24
たまさん、こんにちは。 『ママたちの伝言板』を拝見してたまさんのサイトを見つけました。よろしくお願い致します。うちの4歳の息子は4月末に下斜筋過動と外斜視の手術を受けることになっております。うちの子の通ってる病院は基準看護なので親でさえも3時から8時までしか面会できません。一応、入院することは言ったのですが、(といってもほとんど理解してなさそう)一人で夜を過ごすことになることはまだ言ってません。言うのがコワ〜イ今日このごろです。たまさんは付き添いOKだったようですが、入院、及び手術についてどのようにお子さんに説明されましたか。 教えてください!![835] (832のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/07(Wed) 21:15 [Mail] [Web] 初めまして[837] (832のRes) Res:はじめまして From:たいこうママ <近 畿> Date:2004/04/07(Wed) 22:25 たまさん、早速の励ましのレス、有難うございます。 周りに同じ境遇の子供はいないですし、手術を経験した子供もいない私にとっては大変励みになります。 手術のことはやっぱり「寝てる間に先生がおめめを治してくれるんだって」と言おうかなと考えてます。付き添い不可については...やっぱり答えはまだありませんが、なるようになる かな。[839] (832のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/08(Thu) 20:57 [Mail] [Web] あれ?もしかして幼稚園はじめてですか?[841] (832のRes) Res:はじめまして From:たいこうママ <近 畿> Date:2004/04/08(Thu) 21:29 2年保育なんです(ToT) ウチは奈良なんですが、奈良はなんでも遅れてるんです。 行政は古墳や遺跡ばかりに目がいってて市民生活には目がむけられてないのです(思わず愚痴になってしまいました) 息子は長男のせいか、しっかりしてるようには見えるのですが、実は寂しがり屋なんです。 でも泣いちゃいけないとちょっと我慢するタイプかな。ビミョ〜です。[843] (832のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2004/04/08(Thu) 23:20 [Mail] [Web] 奈良なんですか〜。 |
[826] お久しぶりです From:ふうこ <北海道> Date:2004/04/05(Mon) 12:51
先月末に手術しました。結果は成功ですが、複視が一部残りました。あとは経過観察だけのようです。どれくらい病院に通うんでしょうか?大人になるまで診ていくのでしょうか?深く考えてなかっただけに少し落ち込んでいます。[828] (826のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2004/04/06(Tue) 00:23 [Mail] [Web] 無事に手術が終わってよかったですね。[830] (826のRes) おはようございます From:ふうこ <北海道> Date:2004/04/06(Tue) 10:33 なんだか元気がでなくて・・・[831] (826のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2004/04/06(Tue) 19:49 [Mail] [Web] 外見上ではどうですか?[833] (826のRes) そうですね From:ふうこ <北海道> Date:2004/04/07(Wed) 11:47 もう学校も始まっていることですし、長い目でみていきます。 |