pure eye BBS No.18
[1881] 行ってきました From:みる <北 陸> Date:2005/11/16(Wed) 11:07
お久しぶりです。[1883] (1881のRes) Res:行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/11/16(Wed) 16:53 [Web] お疲れ様でした。 |
[1859] 手術 From:きりん <東 海> Date:2005/11/08(Tue) 00:54
はじめまして。以前からHPを見させていただいています。ウチの息子は2歳9ヶ月で内斜視です。来週手術を受けます。ウチは主人の遺伝なので、主人も同じ手術を受けています。手術はある程度覚悟していたし、治療も前向きに受けてきたのですが、ここにきて、あたしの平常心がどうしても揺らいできてしまって思わず書き込みしています。手術は治る為にするし、良い事だと分かっていてもわが子の事は心配で全身麻酔も心配だし、その日の事を考えると眠れません。だからゆずさんの気持ちもとてもよく分かります。[1860] (1859のRes) Res:手術 From:たま <近 畿> Date:2005/11/08(Tue) 13:08 [Web] こんにちは[1861] (1859のRes) Res:手術 From:きりん <東 海> Date:2005/11/08(Tue) 22:13 温かい言葉ありがとうございます。今日、主人が術前最後に半日だけ休みが取れたので、ちょびっとだけ水族館に行ってきました。息子がここんところ毎日「すいぞくかんにいきたくていきたくて」と言っていたので。[1862] (1859のRes) Res:手術 From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/09(Wed) 00:25 [Web] こんばんは、はじめまして。私の息子こぱんだも、来年手術の予定です。[1863] (1859のRes) Res:手術 From:たま <近 畿> Date:2005/11/09(Wed) 08:14 [Web] きりんさん、良い気分転換ができたみたいでよかったですね。家族の気持ちが1つになれば自然と力がわいてきて「さあ、いくぞ!」って気持ちになれるんじゃないかな?=*^-^*=にこっ♪[1867] (1859のRes) Res:手術 From:まよ <関 東> Date:2005/11/10(Thu) 01:23 きりんさん、はじめまして。私は2才4ヵ月の男の子(Jr.)のママです。うちは来年の1月に上斜筋麻痺(左目)の手術をします。いずれ手術をすると聞いたのは6ヵ月の頃だったので、はじめは不安な気持ちもあったのですが、このサイトにくる様になって皆の話を聞いたり、斜視について知って、良い先生と出会い、いつの間にか不安な気持ちは全く消えてしまいました。今気になるのは術後のシャンプー位で、手術が楽しみでなりません。手術も1回で済むか、2回目もあるかわかりませんが、Jr.がどんどん良くなって行くのをみて行きたいと思います。(続)[1868] (1859のRes) Res:手術 From:まよ <関 東> Date:2005/11/10(Thu) 01:35 (続)きりんさんのお子さんも、手術をしたら良くなりますよ。その時の姿を思い浮かべて、手術に臨んで欲しいと思います。うちのJr.も神経質です。私が心配事があったり、悩んだりしてる時はそういう気持ちも伝染してしまうみたいです。だからきりんさんも、前向き前向きに考えて、頑張ってみて下さい。私も実践中です(^-^)[1876] (1859のRes) Res:手術 From:きりん <東 海> Date:2005/11/11(Fri) 21:53 みなさん本当にありがとうございます。[1877] (1859のRes) Res:手術 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/11(Fri) 23:30 [Mail] [Web] きりんさんはじめまして。[1879] (1859のRes) Res:手術 From:きりん <東 海> Date:2005/11/13(Sun) 13:37 あきのパパさんありがとうございます。 |
[1865] はじめて書き込みします。 From:ともみどん <関 東> Date:2005/11/09(Wed) 22:56
はじめまして、ともみどんといいます。[1866] (1865のRes) Res:はじめて書き込みします。 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/09(Wed) 23:37 [Mail] [Web] ともみどんさんはじめまして。[1869] (1865のRes) Res:はじめて書き込みします。 From:まよ <関 東> Date:2005/11/10(Thu) 01:56 ともみどんさん、はじめまして(^O^)私は2才4ヵ月の男の子(Jr.)のママです。Jr.は左目上斜筋麻痺で、来年1月に手術をします。ともみどんさんの息子さんは1才8ヵ月とのことですが、きっと手術もうまくいくし、回復も早いと思いますよ。小さい方が本人がわからなくて良いといいますが、手術時期は病院で先生が適切だと思う時期を選んでくれてると思うので、心配しなくて大丈夫だと思います。うちも手術はまだですが、息子さんを信じて、そして支えてあげて下さい。良い結果が出る様に、応援してます(^-^)[1872] (1865のRes) Res:はじめて書き込みします。 From:たま <近 畿> Date:2005/11/10(Thu) 11:25 [Web] こんにちは[1874] (1865のRes) Res:はじめて書き込みします。 From:まよ <関 東> Date:2005/11/11(Fri) 00:03 たまさんの言うこと、そうだなぁと思います。うちは最近Jr.が色々理解できる様になって、もう少し早くに手術しても良かったかなと思う位です。パパは手術の日しか休めないので、入院中私だけで、何して過ごしたらいいかなぁと考え中です。入院中は日中何してました?[1875] (1865のRes) ありがとうございます。 From:ともみどん <関 東> Date:2005/11/11(Fri) 11:14 >あきのパパさん[1878] (1865のRes) Res:はじめて書き込みします。 From:たま <近 畿> Date:2005/11/13(Sun) 12:21 [Web] そうそう、前向きにね。 |
[1855] 七五三 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/05(Sat) 21:54 [Mail] [Web]
今日はあきちゃんの、七五三の写真撮影に行ってきました。。。[1857] (1855のRes) Res:七五三 From:まよ <関 東> Date:2005/11/06(Sun) 04:01 七五三のシーズンですよね。今日、浅草をフラフラしてたら七五三の格好をした子が沢山いました。普段メガネをかけてると、はずした時に印象変わりますよね(^-^)あきちゃんもパパにカワイイと思われて、嬉しかったでしょうね(^O^)[1871] (1855のRes) Res:七五三 From:たま <近 畿> Date:2005/11/10(Thu) 11:16 [Web] 七五三ですね。[1873] (1855のRes) Res:七五三 From:まよ <関 東> Date:2005/11/10(Thu) 23:58 七五三は、女の子の方が力入りそうですよね(^-^)でも確かにドレスとか着せたら、可愛いとか思って買っちゃいそうですね。男の子は5才だけで良いのかな?袴も良いけど、スーツもみたいなぁ。まだ先の話しですが…(^_^;) |
[1864] あきのメガネ From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/09(Wed) 22:38 [Mail] [Web]
こんばんは、[1870] (1864のRes) Res:あきのメガネ From:たま <近 畿> Date:2005/11/10(Thu) 11:14 [Web] フレームがスリムでおしゃれですね。 |
[1819] はじめまして From:ゆず <近 畿> Date:2005/10/29(Sat) 00:20
もうすぐ3歳になる娘がいます。以前からこちらを拝見して勉強させていただいています。[1823] (1819のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/10/29(Sat) 20:11 [Web] こんばんは。[1853] (1819のRes) Res:はじめまして From:ゆず <近 畿> Date:2005/11/04(Fri) 18:48 たまさんお返事ありがとうございます。[1854] (1819のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/11/04(Fri) 21:50 [Web] 後天性で斜視になることもあるけど、その頭を打ったこととの因果関係もはっきりしないんだから、もう悩まないで治療のことだけ考えましょう。[1858] (1819のRes) Res:はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/11/06(Sun) 04:17 [Web] ゆずさん、はじめまして。私は2才4ヵ月の男の子(Jr.)のママです。うちはJr.が左目上斜筋麻痺です。1月に手術の予定ですが、私も斜視をはじめて知った時は動揺しました。でも今は落ち着いて手術の時を待ってます。他の方にも何度かお話ししましたが、担当医の先生に『手術をして良くなることはあっても、悪くなることはありませんよ』と言われたんです。手術に対して怖いというイメージが強かった私ですが、それを聞いてすごく前向きになれました。ゆずさんもこれから診察や手術、一緒に頑張っていきましょうね(^^) |
[1839] 病院行って来ました(^^) From:まよ <関 東> Date:2005/11/02(Wed) 23:58
今日、手術前の最終検診に行って来ました。手術は予定通り、1月半ばです。体調管理が大変です。今は私が風邪ひきですが…。インフルエンザの予防接種も今週の月曜に1回目をしてきました。2回目は今月末なので、手術前後1ヵ月には間に合いそうです。術前に断乳した方がいいか、先生に聞いて来ましたが、無理はしなくてもいいと言われました。まだ自然にしていこうと思います。視力はまだ小さくて測れませんが、視力が悪いということはなさそうですが、最近まばたきをよくして、少し目が疲れやすいのかもしれません。手術は楽しみ反面、緊張しますね(ーー;)[1841] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:たま <近 畿> Date:2005/11/03(Thu) 10:32 [Web] 風邪の季節になりましたね。[1844] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:まよ <関 東> Date:2005/11/03(Thu) 12:38 風邪の季節、大変ですね(^_^;)早速、風邪ひきです…。うちはJr.から私に移ったんですが、たまさんのところは移ったりしませんでしたか?[1846] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/03(Thu) 22:50 [Web] そうか!入院するのに風邪などの体調管理も必要なんですよね。。。なーんにも考えていませんでした(恥)。[1848] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:たま <近 畿> Date:2005/11/03(Thu) 23:51 [Web] >ぱんださん[1849] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:まよ <関 東> Date:2005/11/04(Fri) 01:56 >ぱんださん[1852] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/04(Fri) 06:22 [Mail] [Web] 私が言うのもなんですけど、あきが手術で入院した時ママが付き添ったんですが、2回とも、生理の週に当たってしまいかなりきつそうでした。。。[1856] (1839のRes) Res:病院行って来ました(^^) From:まよ <関 東> Date:2005/11/06(Sun) 03:47 [Web] ママさん、きつかったでしょうね(^_^;) |
[1821] みなさん、はじめまして From:みる <北 陸> Date:2005/10/29(Sat) 17:18
10ヶ月の息子が左目上斜視です。[1827] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/10/29(Sat) 21:37 [Web] はじめまして[1833] (1821のRes) レスありがとうございます From:みる <北 陸> Date:2005/11/01(Tue) 15:34 たまさん、お返事ありがとうございます。[1835] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/11/02(Wed) 00:11 [Web] 症状からみて、おそらく上斜筋麻痺だろうけど、上の筋肉が弱いのか下が強いのかの判断がね。ただ斜頚がでるのは上斜筋麻痺が多いみたい。[1836] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:みる <北 陸> Date:2005/11/02(Wed) 16:56 手術はするつもりです。[1838] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/11/02(Wed) 23:47 みるさん、はじめまして。うちは2才4ヵ月の息子(Jr.)が左目上斜筋麻痺です。みるさんと同じで、首座りの頃から首を傾げていて、6ヵ月過ぎの時に、上斜筋麻痺とわかりました。Jr.の場合、斜頚がひどく、来年の1月に手術をする予定です。手術時期は目のズレや、斜頚の具合にもよりますが、初めは手術と聞いてどうしようと思ってしまいましたが、手術をしたら確実に今より良くなると思って、頑張って行けたらいいですよね。一緒に頑張りましょう![1840] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/11/03(Thu) 10:25 [Web] 写真は目がズレたものがあったら、それを持っていってください。[1842] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:みる <北 陸> Date:2005/11/03(Thu) 10:50 >まよさん[1843] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/11/03(Thu) 12:30 >みるさん[1847] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/11/03(Thu) 23:46 [Web] そういえば、入り込みの写真がなかったですね。[1851] (1821のRes) Res:みなさん、はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/11/04(Fri) 02:33 なっちゃんの写真見せて頂きました。入り込みというのが、どんな感じかわかりました。Jr.の場合、斜頚がひどいのが1番で、左目が時々上がってしまいますが、首に注目がいくと、目はあまり気にならないのでよくわかりません。これから注意してみたいと思いますが、睨んでる様に見える時があるということは、多少でも入り込みがあるのですかね?ちょっと昔の写真とか出して見てみようと思います。 |
[1799] はじめまして From:ぱんだ <東 海> Date:2005/10/26(Wed) 15:49 [Web]
色々検索していたら、こちらにたどり着きました。[1802] (1799のRes) Res:はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/10/26(Wed) 22:19 ぱんださん、はじめまして。他の方のレスにも書いてますが、私は2才4ヵ月の男の子のママです。息子は左目が上斜筋麻痺で、来年1月に手術の予定です。私も斜視について詳しくないし、先生に言われるままという感じです。ただ先生がすごく良い方なので任せていても安心だからかもしれませんが、診察時に話を聞いても書きとめておかないと、私も右から左へという感じです。重要かなと思うとこだけ、メモっておけば良いと思います。私はそのままブログに書き込んだりしてます。上下斜視はわかりませんが、首傾げがひどいと手術は早めが良いらしいです。[1805] (1799のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/10/26(Wed) 23:16 [Web] はじめまして[1809] (1799のRes) Res:はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/10/27(Thu) 00:20 私はあまり斜視について知らなかったし、本を見ても上斜筋麻痺についてはそんなに詳しく載ってるものがなかったので、このサイトを見て勉強できて、たまさんには感謝×Aです(^^)うちはだいたいの手術内容を9月の診察で聞きました。当初上斜筋を縫い縮めると言ってましたが、MRIで上斜筋が細かった為、上下の筋肉を切ってつけ直しをする手術に変わりました。後は実際みてみないとわからないと言われました。術後の経過というのも、たまさんのいう様に1度で治る可能性というのも100%はないと担当医の先生も言ってました。[1810] (1799のRes) Res:はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/10/27(Thu) 00:32 1度の手術で治るにこしたことはないけど、私は2回までは仕方ないかなと思ってます。手術して良くはなっても、悪くなることはないと先生に言われ、とにかくJr.にとって最善の方法であればと思います。そう思う気持ちは皆そうかもしれませんね。思い詰めないで、絶対良くなるからと前向きに考えていけたらいいですね。只今私も実践中です(^-^)[1813] (1799のRes) ありがとうございます From:ぱんだ <東 海> Date:2005/10/27(Thu) 22:43 [Web] まよさん、たまさん、お返事ありがとうございます!PCの調子が悪く、今ごろですが少し調べさせてもらいました。[1816] (1799のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/10/27(Thu) 23:36 [Web] MRIっていうのは体の縦割り写真をとる装置です。上斜筋麻痺の中でも、筋肉が欠損していたり、細くなっているものは、この画像をみるとわかります。[1817] (1799のRes) Res:はじめまして From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/27(Thu) 23:45 [Mail] ぱんださん、はじめまして。[1820] (1799のRes) さらにありがとうございます From:ぱんだ <東 海> Date:2005/10/29(Sat) 00:35 [Web] ☆☆たまさん☆☆[1825] (1799のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/10/29(Sat) 20:35 [Web] そうそう、あの筒のです。[1828] (1799のRes) Res:はじめまして From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/29(Sat) 22:26 [Mail] [Web] プリズムメガネとは光の屈折を利用して斜視角(目のズレ)の修整をする為のメガネなんです。あきの場合は両目が外斜視だったので、両端は2mm程度なのに中央部は8mm位の厚みがありました。[1831] (1799のRes) Res:はじめまして From:ぱんだ <東 海> Date:2005/10/31(Mon) 23:39 [Web] ☆☆たまさんへ☆☆[1832] (1799のRes) Res:はじめまして From:あきのパパ <関 東> Date:2005/11/01(Tue) 05:59 [Mail] [Web] プリズムメガネは凹メガネというより,上から見るとくさび形(二等辺三角形)のような形です。[1837] (1799のRes) Res:はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/11/02(Wed) 23:37 MRIを撮った時、Jr.の場合9時の予約だったのが、自然に寝てる状態での撮影ということで、15時半の昼寝待ちで撮影しました。病院には朝7時前には行ってたので、かなり長時間いて疲れましたが、撮影したことによって左の上斜筋を確認することが出来ました。Jr.の場合、左の上斜筋がすごく細かったのが写真で良くわかりました。それによって手術内容が変更になりました。MRIは撮れるなら、撮った方がいいですね。[1845] (1799のRes) Res:はじめまして From:ぱんだ <東 海> Date:2005/11/03(Thu) 22:42 [Web] ☆☆まよさんへ☆☆[1850] (1799のRes) Res:はじめまして From:まよ <関 東> Date:2005/11/04(Fri) 02:23 MRIを撮った日は病院に10時間以上いたと思います。正直、疲れました…。パパは病院内のベンチに座りながら寝てしまい、私が1人で診察の付き添いをした位です。先生にはMRIが撮れなかったらCTを撮りますと言ってました。CTだと麻酔で眠らせてる間に撮れるらしいですが、違いは私はよくわかりません…。なんとか寝てくれればMRIの方が良いみたいですけど、昼寝してくれないと難しいですよね。こぱんだちゃんも撮れたら良いですね。 |
[1818] 病院に行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/28(Fri) 23:09 [Mail] [Web]
今日病院に行ってきました。[1822] (1818のRes) Res:病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/10/29(Sat) 19:42 [Web] 視能検査やったんですね。[1824] (1818のRes) メガネ屋さん に行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/29(Sat) 20:18 [Mail] [Web] 今日メガネ屋さんに行ってきました。[1826] (1818のRes) Res:病院に行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/29(Sat) 21:23 [Mail] [Web] 今日ブログを書いていて気が付いたんですが、 「面白がる」 という事は逆を言えば、「しっかり見えている」という事でもありますよね!!。[1829] (1818のRes) Res:病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/10/30(Sun) 11:05 [Web] うーん、「面白がる=しっかり見えている」とは必ずしも言えないことだと思います。[1830] (1818のRes) Res:病院に行ってきました From:あきのパパ <関 東> Date:2005/10/31(Mon) 07:54 [Mail] [Web] そうですか。やっぱり検査を理解して説明できる年頃でないとむりですか。!?[1834] (1818のRes) Res:病院に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/11/01(Tue) 23:59 [Web] 私も3Dみせたいです。 |
[1792] 上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:ひるね <近 畿> Date:2005/10/25(Tue) 17:35 [Mail]
もうすぐ2歳の息子が一人おります。[1793] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:たま <近 畿> Date:2005/10/25(Tue) 21:25 [Web] はじめまして[1795] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:まよ <関 東> Date:2005/10/26(Wed) 14:35 ひるねさん、はじめまして。私も現在2才4ヵ月の息子(Jr.)が1人います。うちのJr.は首がすわる頃から首を傾げていて、色んな小児科や整形外科にかかりましたが、6ヵ月の時に上斜筋麻痺とわかりました。都立病院の眼科から、同じく都内の国立病院に紹介を受け、現在はそこに通ってます。検診は2、3ヵ月に1度ですが、初めて行った時に眼底検査をした位で、後は特に検査などはしてません。首のレントゲンや目のMRIは数回撮りました。通常だと3才過ぎに手術をする様ですが、Jr.は首の傾げが通常よりも大きいとのことで2才1ヵ月には手術OKと言われました。 でも、そんなに早く手術するとは思ってなかったので、私もまだ心の準備ができずに、手術は来年の1月になりました。それでも2才半と早めの手術です。幼稚園に入るのは再来年ですが、その前には治してあげたいと思っています。私も上斜筋麻痺を初めて知った時はどうしたらいいんだろうと凄く悩みましたが、このサイトを知りBBSを通し、たまさんや皆さんとお話をして、励まされたりして心強くなりました。後は病院の信頼出来る先生にあたったことです。うちは同じ病院でも、先生を3回変えてもらい、今の先生に出会えました。 同じ病院でも先生は沢山います。子供と先生との相性もあると思うので、もし合わないと思ったら変えてもらうのもいいかもしれません。はじめはえり好みしてる様で、言い出せなかったのですが、今の先生になってJr.の場合は診察もすんなり受けられる様になりました。実はその先生は初めに紹介された先生だったのですが、紹介してくれた先生の手違いで違う先生になってしまったので、先生を変えて欲しいと言い続けて結果として良かったです。ひるねさんの息子さんの首の傾げ具合はどの位ですか?たまさんの言う様に症状によって手術時期が変わります。 うちは首の傾げは気になりますが、目のズレはほとんどありません。先生が言うには、目のズレが頻繁になる場合にも早めの手術が必要とのことでした。毎日生活していく上で、何か出来たらと考えていましたが、無理に何かするのではなく、普通にしてるのが1番だと私は思ってます。うちは目のズレがほとんどない上に、首傾げが大きい為、外出しては知らない人からも色々と言われたりしましたが、今は全く気にしてません。先生に、手術して良くなることはあっても、悪くなることはないと言われ、手術を頼みました。 手術まで2ヵ月半ありますが、私は術後のケアの方が少し心配です。ひるねさんも何か不安に思うことがあったら、ここで皆さんにに聞いてもらうのもいいと思います。上斜筋麻痺って周りにほとんどいないし、その病名を言っても知らない人が多いし、でもここに来ると皆さん体験談を話してくれたり、アドバイスをしてくれるのでいいですよ。長々と書いてしまいましたが、以上です。では、また(^^)[1801] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:まよ <関 東> Date:2005/10/26(Wed) 21:54 すみません。先程の内容についてなんですが、何かできることというので、たまさんが視力検査の練習と目のズレの注意というのがありましたよね。うちでは普通(何もしていない)と書いたのですが、Jr.の場合、首傾げはあるものの、目のズレがほとんどない(私も見ていて1ヵ月に1度あるか無いか)のです。その子の目の症状や、首傾げとかの具合によると思います。ズレがある様だったら、たまさんの様に、お家で遊びの延長みたいな感じで練習出来たら効果的だと思います。何だか説明がグチャグチャになってしまってすみませんでした。[1804] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:たま <近 畿> Date:2005/10/26(Wed) 22:50 [Web] まよさん、たくさんのレスありがとうございます。まだ手術まで期間あるのでそれまでに元気になってね。たぶん12月はあっという間にすぎると思います。[1807] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:まよ <関 東> Date:2005/10/26(Wed) 23:52 体調がいまひとつなので、携帯片手に横になりながらレスを書いてたので途切れ途切れですみません。手術までは1ヵ月ごとに診察になったので、11月は来週行ってきます。手術が決まると本当にあっという間ですね。Jr.の場合、常に首を傾げてるので、それで両眼視出来てるので、視力は大丈夫と前に言われましたが、視力検査もしたことがないし、最近、目が疲れやすいのかパチパチまばたきをしたりするのでよく診てもらってこようと思います。[1808] (1792のRes) ありがとうございます。 From:ひるね <近 畿> Date:2005/10/27(Thu) 00:11 [Mail] たまさん、まよさん、本当にありがとうございます。[1811] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:まよ <関 東> Date:2005/10/27(Thu) 00:56 こちらこそ、ありがとうございます。首の傾げも私はなれてしまったところもあります。でもはじめは頭が横に付いてる位に耳がピッタリ肩についてましたが、今はそれが2/3位良くなりました。でも寝てる時以外まっすぐになりません。術後もどの程度治るかわかりませんが、普通の人と比べても目立たない位になって欲しいと思います。上斜筋麻痺の首傾げの中でもかなり激しいとのことで、同じ病院の整形外科に回されたほどですが、レントゲンを撮って首は問題ないけど、背骨が少し曲がってると言われました。 一応正常の範囲内らしいですが、首傾げを放っておくと背骨に歪みが生じてくるそうです。首傾げが激しい子の手術が早いのは、そういう理由もあるからだと思います。うちもそれで手術が早まったんだと思います。手術は先生と話しあって、良い時期にして下さい。普通の生活をしてる時は、毎日毎日、目や首を気にしてると疲れちゃうので、何か気になることがあったらメモでもしておいて、次の診察にでも伝えてみるのが良いと思います。[1815] (1792のRes) Res:上斜筋麻痺 もうすぐ2歳です。 From:たま <近 畿> Date:2005/10/27(Thu) 23:13 [Web] そうですね。目のことを気にかけておくのはもちろん必要なんですが、そればっかにならないで2歳児の成長やかわいさを楽しんでくださいね。 |
[1790] 計画崩れ From:まよ <関 東> Date:2005/10/24(Mon) 19:55
こんばんは。Jr.が金曜の夜から熱を出し、只今風邪ひきなのですが、昨日の夜にフラフラしていて、足をもつれさせたと思ったら転んで足を捻ってしまいました。今日、病院に行ってレントゲンを撮ったら折れてるらしいです…。熱のせいで、インフルエンザの予防接種も受けられるか微妙だし、来週には眼科の診察があるので、連れてくのが大変です。手術に備えて体調を万全にしようと思っていたのに(>_<)あと手術前に断乳した方が良いのか、悩みが尽きません…。[1791] (1790のRes) Res:計画崩れ From:たま <近 畿> Date:2005/10/25(Tue) 11:17 [Web] あらら〜。骨折ですか。[1794] (1790のRes) Res:計画崩れ From:まよ <関 東> Date:2005/10/26(Wed) 12:57 レントゲンでは折れてる様に写ってるのですが、多少痛がるけど、それほどひどくはなさそうです。ギブスはしないで湿布と少しテーピングみたいなのをしてます。ただJr.と私、2人して風邪をひいてしまい、昨日は私が39.6℃まで出て、頭が痛いしフラフラでした。薬を飲んで今日はだいぶ落ち着いたのですが、パパがこんな時に限って社員旅行で沖縄に行っていないので、かなり大変です…(T_T)来週、病院(眼科)に行くので、手術前にやめた方がいいのか、先生に聞いてみます。色々お騒がせしてすみません(__)[1803] (1790のRes) Res:計画崩れ From:たま <近 畿> Date:2005/10/26(Wed) 22:39 [Web] 39.6℃って。。[1806] (1790のRes) Res:計画崩れ From:まよ <関 東> Date:2005/10/26(Wed) 23:28 熱は薬を飲んで37℃台まで下がったのですが、まだボーッとしてます。実家が近いので、パパが旅行中ということもあり、実家に泊まっています。それでも日中はJr.と2人になるので、イタズラとかされると困るのですが…。Jr.も足が折れてるのに無茶をしては痛い〜と言うし、早く良くなりたいと思います。本当に心配ばかりおかけしてすみません(>_<)[1814] (1790のRes) Res:計画崩れ From:たま <近 畿> Date:2005/10/27(Thu) 23:09 [Web] (¨)(..)(¨)(..)ウンウン |
[1788] No title From:ココ <北海道> Date:2005/10/20(Thu) 22:40
たまさんありがとうございます。近くでずれることもあるのですね。うちは寝起き、眠たい時、風邪をひいた時などにずれることが多いです。ずれる目をみていると手術したいなぁと思います。うちの子供が斜視だから人の目を見るようになり、公園でたまに会う男の子も間歇性外斜視だなぁ・・同じ心境だと思うし話したいけどこういうことってなかなか話しかけれないですよね。たまさんのお言葉は本当に勉強になります。息子の目の検査がなかなかスムーズにできなくて・・早く落ち着いて検査できるように頑張ります!ありがとうございました。[1789] (1788のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/10/21(Fri) 10:03 [Web] 前述に書いた近くでズレるパターンの外斜視は通常で遠くより近くをみるときにズレるということです。 |
[1786] お久ぶりです From:ココ <北海道> Date:2005/10/20(Thu) 18:45
たまさん、こんばんは。何か月か前にこちらで書き込みさせていただきました2歳半の間歇性外斜視、下斜筋過動の息子をもつココです。今は大阪の眼科に経過観察で通院しております。前からたまにあったのですがいつもように寝起きの目がずれるときに私が子供の顔の前で目をあわそうとしてもあわないときがあります。距離にしても15センチくらいです。なっちゃんはこんなことありましたか?間歇性外斜視って遠くをみるとずれるのですよね?なんか疑問になって。最近は全くずれないときとずれるのが多い日と分かりやすくなってきているように思われます。[1787] (1786のRes) Res:お久ぶりです From:たま <近 畿> Date:2005/10/20(Thu) 21:45 [Web] こんばんは。 |
[1784] 眼科に行ってきました。 From:たら <関 東> Date:2005/10/17(Mon) 16:50
こんにちは、7月に書き込みさせて戴きましたたらです。先日、実家(近畿)に行った時に斜視専門の先生に息子の目を診てもらいました。まだ1歳になったばかりで、きちんと検査はできませんが、ここで教わったように何枚か参考になる写真をもっていったおかげで、両眼に斜視がある事がはっきりしました。もちろんベテラン先生の見立てでも両眼の斜視を指摘され、しかし遠視や乱視は無いとのお話でした。 潜在的な状態よりも顕在が頻繁に見受けられるようになったら手術時だとのお話しでした。 その時期の見極めが難しい所だとは思いますが、毎日注意していきたいと思ってます。 また皆さんのお話、参考にさせていただきますね。[1785] (1784のRes) Res:眼科に行ってきました。 From:たま <近 畿> Date:2005/10/19(Wed) 00:53 [Web] (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ |
[1782] 間歇性外斜視 From:もも <関 東> Date:2005/10/15(Sat) 23:27
初めまして[1783] (1782のRes) Res:間歇性外斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/10/16(Sun) 13:28 [Web] 初めまして |
[1780] 視力測定 From:さわさわ <近 畿> Date:2005/10/12(Wed) 19:41
先ほど、眼科に1ヶ月ぶりにいってきました。[1781] (1780のRes) Res:視力測定 From:たま <近 畿> Date:2005/10/12(Wed) 22:10 [Web] アイパッチの成果がでていてよかったですね。 |