pure eye BBS No.15
[1559] 双子ちゃんですか? From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/16(Thu) 12:59 [Mail]
最近よく言われるんです。あきとゆうきを見て、[1561] (1559のRes) Res:双子ちゃんですか? From:たま <近 畿> Date:2005/06/16(Thu) 13:54 [Mail] [Web] おそろいの服着させたらますますそう見えるかも知れませんね(^ー^* )フフ♪[1565] (1559のRes) Res:プレイボーイ From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/18(Sat) 04:58 [Mail] 最近 ゆうきがナンパするんです。(一才なのに)[1566] (1559のRes) Res:プレイボーイ From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/18(Sat) 08:49 [Mail] 斜視の話題でなくてすいません。[1569] (1559のRes) Res:双子ちゃんですか? From:たま <近 畿> Date:2005/06/18(Sat) 22:43 [Mail] [Web] かわいい〜。 |
[1563] No title From:わか <関 東> Date:2005/06/16(Thu) 23:36
まよさん>[1564] (1563のRes) Res:No Title From:まよ <関 東> Date:2005/06/17(Fri) 09:47 わかさん、ありがとうございます。通院も朝早いし、大変ですよね。うちは通い始めの頃は電車で行ってましたが、通勤電車のラッシュにぶつかってしまい疲れるのか、診察する位に寝ちゃうので、今は車で行ってます。どちらにせよ混みますが…。駐車場を見ると青森から名古屋、大阪とか遠くから来てる方も沢山居るので贅沢は言えません。皆、わが子の為ですもんね。うちの息子は病院で斜頚が重度だと言われてます。皆さんのお子さんはどの位傾げてるんでしょう?うちは目立たない時は肩まで半分位、ひどいと肩にピッタリついてます。 |
[1522] 手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/06/08(Wed) 01:02
お久し振りです(^^)ずっと忙しくて書き込みできなくて…。うちのJr.は今月でようやく2才になりました。今月1日に病院でMRIを撮って来ました。朝9時の予約が自然な眠りによる撮影ということで、昼寝するまで6時間半待ち、15時半の撮影になりました。でもなんとか撮れたみたいで、結果は今週の木曜に整形で受診もある為、その後に聞けるそうです。今回の診察の際、先生から手術の日程について少し話がありました。私は早くても来年の夏以降かと考えていたのですが、首の傾げが激しい為年内にする可能性もあるとのことでした。[1523] (1522のRes) 手術の日程(続)&けが From:まよ <関 東> Date:2005/06/08(Wed) 01:13 さすがに年内とは考えてなかったので、言われた時はビックリしました。でもあまり早くに手術すると2回目の手術の確率が高くなると言われて、悩んでいるところです。おまけに今日2週間振りに児童館に行ったら、みんなで体操してた時、壁側に置いてあるソファ-に手をついたら滑って、顔をうって大泣きし、抱っこしてさすってあげてたら、児童館の先生が濡れタオルを持ってきてくれて顔をあげた瞬間、私は頭が真っ白に。上斜筋麻痺のある左目から出血が…。タオルで押さえながら病院へ走り、外科と眼科で診てもらってきました。[1524] (1522のRes) けが(続) From:まよ <関 東> Date:2005/06/08(Wed) 01:24 さいわい目の中ではなく、目の横の皮膚を切ったらしく眼球は無事でした。ただ出血が激しく、目の中にも流れこんだり、打ったせいで充血していまった様です。明日も病院です。ここのとこ、ほぼ毎日病院通いで、遊びに連れて行く暇もなく大変です。手術も早い方がいいのか、もう少し待った方が良いのか結論出すのが難しいです。今は両眼視出来てるので、問題は首の傾げなんですけど…。みなさんどう思いますか?[1528] (1522のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/06/08(Wed) 12:07 [Mail] [Web] こんにちは[1538] (1522のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/06/12(Sun) 01:38 9日に整形を受診し、眼科にも寄ってMRIの結果を聞いて来ました。写真を見せてもらったら、やはり左の上斜筋が細くて、先天性の上斜筋麻痺だと言うことでした。上斜筋麻痺だけで、他の斜視などの合併症はないそうです。ただ首の傾げがかなり重度なので、早めに手術をした方が首にもいいのではとのことでした。いずれは2度目の手術をするかもしれませんが、手術をして良くなることはあっても、悪くなることはないと先生に言われ、とにかく今より良くなればと思いました。次回の診察は眼科、整形ともに9月なので、その時に手術のお願いをしようと思います[1542] (1522のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/06/12(Sun) 08:27 [Mail] [Web] MRIで上斜筋麻痺がはっきりわかったのは成果ですね。他の斜視がないなら手術の内容も決めやすいと思うし、意味のある検査だったと思います。[1546] (1522のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/06/14(Tue) 00:58 MRIは撮れて良かったです。でも実際に写真で見た左目の上斜筋はすごく細くて、やっぱり…という感じでしたが、他の斜視が出てないだけ良かったと思います。今の予定は9月の診察の後、12月に手術をしてもらうつもりです。12月には2才半になります。まだ早い気もしますが、頑張ってみようと思います。今回聞いたところ、3泊4日の入院になりそうです。首も良くなってくれるといいなぁと思います。[1549] (1522のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/06/14(Tue) 14:01 [Mail] [Web] 手術によって今より悪くなることはないと思うので、よりよい結果が得られるといいですね。応援してます。[1551] (1522のRes) Res:手術の日程 From:まよ <関 東> Date:2005/06/15(Wed) 01:29 たまさん、ありがとうございます。仲が良かったママ友達も引っ越してしまい、なかなか周りに目の話(手術とか詳しい内容)を出来る相手が居ないので、ここでお話し出来て気持ちが楽になります。本当にありがとうございます。手術して良くなる姿を想像して、頑張りたいと思います。[1553] (1522のRes) Res:手術の日程 From:たま <近 畿> Date:2005/06/15(Wed) 07:36 [Mail] [Web] うん、話すだけで楽になるよね。 |
[1535] パパとママの会話 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/11(Sat) 08:00 [Mail]
パパ・・・今日は外来の日でしょう、病院行ってきた。?[1540] (1535のRes) Res:パパとママの会話 From:たま <近 畿> Date:2005/06/12(Sun) 08:18 [Mail] [Web] 7月5日[1543] (1535のRes) Res:パパとママの会話 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/12(Sun) 10:39 [Mail] あきの場合は、見えづらくなってくると椅子から立ち上がって、パネルのほうに歩き出すそうです。 |
[1536] 一ヶ月が経ちました From:kopiyo <関 東> Date:2005/06/11(Sat) 19:41
たまさん、お久しぶりです。左目の外斜視の手術から一ヶ月が経ちました。昨日術後の診察に行ってきました。目の位置は良いそうです。傷口もくっついたので手術前の生活に戻っていいですよ、と言われました。あてがねもしなくていいそうです。(看護婦さんが夜寝るときだけはしたほうが・・・と言ってましたが)[1541] (1536のRes) Res:一ヶ月が経ちました From:たま <近 畿> Date:2005/06/12(Sun) 08:23 [Mail] [Web] あてがねがとれて良かったですね。 |
[1529] たまさんへ From:ゆうこ <中 国> Date:2005/06/09(Thu) 22:08
あれから、またまた心配になってきて、夏に岡山にあるもうひとつの大学病院でも、診てもらおうかと・・・考えています。二つの病院で診てもらうと、混乱するかな、とも思うけど、違う病院の先生がまったく同じことをおっしゃったら、納得できるかなと思って。ううーん。でも、まだ考え中です。行くとしても、夏休みに入ってからにしようとおもうのだけど。主人は、この間行った病院で十分だと思うけれど、心配なら、もうひとつの病院で診てもらうのもいいんじゃないかな。と、言ってます。夏休みまでもう少し時間があるので、ゆっくり考えようと思います。[1531] (1529のRes) Res:たまさんへ From:たま <近 畿> Date:2005/06/10(Fri) 11:53 [Mail] [Web] 私もご主人さんと同じ意見ですね。[1534] (1529のRes) Res:たまさんへ From:ゆうこ <中 国> Date:2005/06/10(Fri) 23:37 たまさん、こんばんは。夏休みに、子どもたちと一緒に岡山に行ってきます。その結果を聞いて、これからの治療方法を、考えようと思います。[1539] (1529のRes) Res:たまさんへ From:たま <近 畿> Date:2005/06/12(Sun) 08:12 [Mail] [Web] 岡山は一度しかいったことないけれど、美術館がよかったな。 |
[1517] あきの手術 延期 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/07(Tue) 19:43 [Mail]
あきの手術 延期になりました。[1519] (1517のRes) Res:あきの手術 延期 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/07(Tue) 21:46 [Mail] 手術内容[1526] (1517のRes) Res:あきの手術 延期 From:たま <近 畿> Date:2005/06/08(Wed) 11:13 [Mail] [Web] あらら、延期になっちゃったんですね。[1530] (1517のRes) Res:あきの手術 延期 From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/09(Thu) 23:18 [Mail] あきの場合は、病院通いがながいから幼稚園感覚なのでしょう。[1532] (1517のRes) Res:あきの手術 延期 From:たま <近 畿> Date:2005/06/10(Fri) 11:58 [Mail] [Web] プロフィールいいですよ。 |
[1507] No title From:ゆうこ <中 国> Date:2005/06/03(Fri) 22:29
たまさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。小学校の担任の先生には目のこと話してあります。眼科の先生は、保健室の先生にも、話しておいたほうがいいと、おっしゃっていました。もしもだれかに、目のことで言われたときに、一番にいくのは、担任の先生か、保健室だから・・・と。娘は、三月生まれというのもあるのかもしれないのかもしれないけれど、マイペースで、かなりののんびりタイプ。この間習字を習っていると書いていましたが、自分の気に入ったものが書けなくて、それを先生に注意されると、どうしていいのかわからなくなって、ずーっと汚れた手を拭いたりするそうです。昨日は習字の先生に、ずーっと手を拭いたりするんだったら、片付けて帰って。と、言われたみたいで、迎えに行ったときには、泣くのを我慢していたみたいで、車に乗ると、家に帰ってもずーっと泣きじゃくっていました。ひとつのことを、続けてがんばってもらいたいと思うけど、本人がいやいや行くのなら、やめさせるか、少しお休みしてみたら・・・と、とうちゃんは言っています。自分の思ってることを、口にできる子ではないので、どうしたものかと、悩んでいます。二ヶ月くらい前にも、こういううことがあり、そのときも、どうしていいのかパニックになっていました。一人目の子で、神経質なとこもあるので、どうしたものかと・・・。ほかに、そろばんも行ってるんだけど、それはがんばって行っています。その前は、昨日、習字やりたくなかったら、やってもいいんだよというと、やめたくない・・・と、言っていました。それは、本心ではないようなのだけど・・・。ううーん、難しい。目の子ともだけど、ほかにも悩み多き今日このごろでございます。今週は、二重に見えることが、多かったようだし。ついこの間、視力検査をしたばかりでも、もしかして、視力が下がってるのかも・・・と、気になります。[1510] (1507のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/06/04(Sat) 10:45 [Mail] [Web] そうだよね〜。子供の良いところと悪いところは裏表みたいなところがあるからね。[1511] (1507のRes) 経験から一言・・ From:もも <関 東> Date:2005/06/04(Sat) 15:27 [Mail] ゆうこさんはじめまして。たまさんお久しぶりです。[1514] (1507のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/06/05(Sun) 13:17 [Mail] [Web] ももさん書き込みありがとうございます。[1520] (1507のRes) Res:No ももさん、参考にさせてもらいます! From:ゆうこ <中 国> Date:2005/06/08(Wed) 00:02 ももさん、書き込みありがとうございます。私も、先生の話を聞いて、それが全てではないと思っています。大きくなってから手術をすると、日帰りで帰れるようですが、痛みがかなりひどいと聞きました。その話を先生から聞いたときに、時期を早めたほうがいいのか・・・とも思いました。でも、聞いてすぐ決断をするには早いので、もう少し落ち着いて考えようと思っています。全身麻酔のリスクはありますが、娘とも話をしながら今後どうするか、決めようと思っています。もうなんでもよくわかる年齢なので。ももさんのご意見も、参考にさせていただきます。ありがとうございます。[1521] (1507のRes) Res:No たまさん From:ゆうこ <中 国> Date:2005/06/08(Wed) 00:19 たまさん、こんばんは。本当に、子育てとはいろんなことがありますね。私もたまさんと同じく、子どもに自身を持たせてあげたいと思っているんだけど、気が付くとけっこうきつく言ってたり。あとで、なんであんなにきつく言っちゃったのかな・・・と、反省です。娘の目は、寝不足だったりすると、二重に見えることが多いようです。二重に見える回数が増えたら、すぐに病院にきてくださいといわれてるので、時々まえよりひどくなってないかきくんだけど、本人もちょっとわからいところがあるようです。主人も、斜視ではないかと・・・前に話ましたが、大人が手術するのは、35歳くらいまでにしたほうがいいそうです。これを超えると、老眼が入ってくるので、手術がむずかしいそうです。主人は、ひどくなかったら手術はしないというんだけど、まだまだ先は長いので、私としては、手術してほしいんだけど。(必要性があれば・・・)でもね、自分が目の手術をするんじゃないので、強制はできないのかなあと思ったり。娘のことは、大きくなるとリスクが少ない分、痛みがかなりひどいらしいので、早いほうがいいのかも、と思ったりしています。娘の意見も聞きながら。手術の時期は・・・すぐにしなければいけない訳ではないので、自分で時期を決めるのは、むずかしい・・・。全身麻酔のリスクって、そんなに高いのかな?この間病院に行ったときには、子どもの目の検査の状態を聞くのでいっぱいいっぱいで、なんこかし質問はしたけど、全身麻酔のリスクのこととかも詳しく聞けず。たまさん、なにか知ってますか?[1527] (1507のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/06/08(Wed) 11:45 [Mail] [Web] 手術の時期ってむずかしいですよね。 |
[1501] 斜視の治療後 From:Kママ <近 畿> Date:2005/05/29(Sun) 23:40
はじめまして、2歳5ヶ月の男の子のママです。[1503] (1501のRes) Res:斜視の治療後 From:たま <近 畿> Date:2005/05/31(Tue) 07:41 [Mail] [Web] はじめまして[1518] (1501のRes) Res:斜視の治療後 From:Kママ <近 畿> Date:2005/06/07(Tue) 20:14 質問しておいてお礼が遅くなり済みません。自閉症の方で病院や教室等でバタバタしてしまいました。[1525] (1501のRes) Res:斜視の治療後 From:たま <近 畿> Date:2005/06/08(Wed) 11:05 [Mail] [Web] 眼底検査、CT検査ともに時間かかって疲れますが、1つ1つ検査をがんばってきてください。 |
[1506] はじめまして From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/03(Fri) 16:02 [Mail]
私は群馬県に住む、あきのパパです。ママに代わってお便り申し上げます。[1509] (1506のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/06/04(Sat) 10:28 [Mail] [Web] はじめまして、休み明け手術なんですね。[1513] (1506のRes) Res:はじめまして From:あきのパパ <関 東> Date:2005/06/05(Sun) 06:56 [Mail] たまさん激励のお言葉ありがとうございます。^^[1516] (1506のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/06/05(Sun) 13:24 [Mail] [Web] やきもちですよね。しますします。 |
[1498] お久しぶりです From:はっち <九 州> Date:2005/05/28(Sat) 17:41
たまさん、皆さん、おひさしぶりです。[1500] (1498のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2005/05/28(Sat) 20:47 [Mail] [Web] お久しぶりですヽ(*^^*)ノ[1505] (1498のRes) Res:お久しぶりです From:あや <九 州> Date:2005/06/03(Fri) 00:30 わたしも久しぶり。[1508] (1498のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2005/06/04(Sat) 10:20 [Mail] [Web] あやさんも[1512] (1498のRes) Res:お久しぶりです From:はっち <九 州> Date:2005/06/04(Sat) 19:10 たまさん、ほんと嬉しくて・・・[1515] (1498のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2005/06/05(Sun) 13:19 [Mail] [Web] あっごめ。 |
[1497] はじめまして From:わか <関 東> Date:2005/05/27(Fri) 22:29
はじめまして。斜視のサイトを色々検索しているうちにたどりつきました。うちの娘の状態がたまさんのお嬢さんに似ているのでこれから色々情報交換していただきたいです。よろしくお願いします。[1499] (1497のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/05/28(Sat) 20:43 [Mail] [Web] はじめまして[1502] (1497のRes) Res:はじめまして From:わか <関 東> Date:2005/05/30(Mon) 13:17 たまさんお返事ありがとうございます。[1504] (1497のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/05/31(Tue) 07:48 [Mail] [Web] 怪我による後天性の上斜筋麻痺なら、自然に戻る場合もあるので半年は様子をみます。 |
[1495] 近所の眼科に行ってきました From:ゆうこ <中 国> Date:2005/05/25(Wed) 23:22
たまさん、こんばんは。今週の月曜日に、大学病院からの診察の結果のお手紙をもって、紹介してくれた近所の眼科に行ってきました。大学病院では、6ヶ月ごの診察だけど、近所の眼科に3ヶ月後に、視力検査に行くことになりました。視力のチェックだけでも、こまめにしておいたほうがいいそうです。そこで言われたのが、斜視が原因で、学校でいじめがあるというのです。近所の小学生が、斜視でいじめにあっていると、眼科の先生が言っていました。眼科の先生は、そういうことにならないように早めに周りの先生たちに言って、いじめられそうになったら、手をかしてもらうほうがいいと言われるけど、なにも言われてなにのに、先にお願いするとはどうかとも、思うのだけど。たまさん、どう思います?娘は、斜視のことを、みんなに知られたくないみたいなので、お家といとこ、仲のよい幼馴染くらいしか知りません。何か言われたら、話してね。とは、言ってるんだけど。みなさんは、お友達とかには、話してるのかなあ?私は、ごくごく一部の人にしか言ってないのだけど、みんなは、どうしているのだろうと、他の人の意見も聞いてみたいです。自分のなかだけで、いろいろと考えてしまうので・・・[1496] (1495のRes) Res:近所の眼科に行ってきました From:たま <近 畿> Date:2005/05/27(Fri) 21:27 [Mail] [Web] こんばんは、返事書いたつもりになってました(;´▽`A`` |
[1491] 質問です! From:Take <海 外> Date:2005/05/23(Mon) 22:26 [Mail]
生後1ヶ月の子供がいます。その子が斜視の疑いがあると医者に診断されました。でも、検査は生後4ヶ月にならないと出来ないって言われました・・斜視の場合、どのような症状が出るんでしょうか?今は、左目だけ目やにが凄い状態です。[1492] (1491のRes) Res:質問です! From:たま <近 畿> Date:2005/05/24(Tue) 06:52 [Mail] [Web] はじめまして[1493] (1491のRes) Res:質問です! From:Take <海 外> Date:2005/05/24(Tue) 11:47 [Mail] 色々とありがとうございます。NYに単身赴任してるもんで、心配になってしまって・・眼科にも行くようにしてみます。また、何かあったらお願いします。[1494] (1491のRes) Res:質問です! From:たま <近 畿> Date:2005/05/25(Wed) 09:25 [Mail] [Web] 離れて暮らしていると見られないので余計心配になってしまいますよね。 |
[1489] No title From:ゆうこ <中 国> Date:2005/05/21(Sat) 21:04
たまさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。病院には、半年おきに行って、視力の検査も必ずしていこうと、思っています。今年の春、下の子の視力も悪いことがわかったんです。今年6才なのですが、すでに両目が、1.0ぐらいだそうです。それぞれ症状は違いますが、子供たちの目を大事にしていきたいと思います。視力が悪い場合、学校の一番前の席で、黒板の字が見えなくなると、めがねになるそうです。下の子の視力も、半年ごとに、検査しようと思っています。秋に大学病院に行ったときには、またこちらに報告させて頂いてもよろしいですか?[1490] (1489のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/05/23(Mon) 10:06 [Mail] [Web] こんにちは |
[1487] 検査に、行ってきました(^^) From:ゆうこ <中 国> Date:2005/05/17(Tue) 21:51
今日岡山県まで、検査に行ってきました。やはり、間歇性外斜視と言われました。角度的には、分度器で8度だそうです。10度を超えると、すぐに手術が必要になるのだそうです。今すぐ手術をしてもいいのだけれど、リスクがあるのと、手術をしても、またズレていくこともあるので、手術をせずに様子を見たほうがいいようです。今のところ、両目とも視力が1.5なので、あせらなくてもいいそうです。このままいくと、ボールを使った競技が苦手になるかも・・・と、おっしゃってました。中学校くらいに手術すると、日帰りでできるそうです。六ヶ月後の、予約もして帰りました。これ以上ひどくならないように、経過をみていこうと思います。半年ごとに検査をして、その時その時で、対応をしていこうと思っています。[1488] (1487のRes) Res:検査に、行ってきました(^^) From:たま <近 畿> Date:2005/05/18(Wed) 10:57 [Mail] [Web] お疲れ様でした。 |
[1485] FROM:たまさん From:ゆうこ <中 国> Date:2005/05/15(Sun) 23:03
こんばんは。お返事ありがとうございます。今まで、検査で一度も言われたことがないんです。それまでも、眼科には行った事があるのですが、斜視の検査をしないとわからないそうです。先月眼科に行ったときに、普段から、物が二つに見えたりしていたことが、わかったんです。子供にとっては、それが当たり前だと思って、言わなかったみたいなんです。普段、微妙にずれていますが、お友達にはわからないようです。家では、ときどきぼんやりした目をしているときがあって、本人に聞くと、「今前を向いたまま横のテレビを見てた」と、言ってます。それは、私にはわかるのですが、回りの人には、わからないようです。学校でも、お友達と少し目線が合わないのではないかと、思います。本人は、大丈夫だと思っているみたいなんだけど。眼科で、お父さんに斜視がありませんか?と聞かれ、家で簡単に検査をしたら、かなりあやしです。娘よりは軽いようですが、娘の検査が終わったら、近所の眼科で、検査をしてみることにしました。今回大学病院の紹介状をもらっていのですが、もしかしたら、もう一箇所病院に行ったほうがよかったかも・・・など、いろいろ思いましたが、大きな病院を紹介して頂いたので、行って見ます。今習い事を二つしていて、習字は、二時間もしているんです。普通の子供さんの倍目が疲れると聞いたので、習字をこのまま続けてもいいのだろうか・・・と、一人悩んでいます。たまさん、どう思います?テレビもビデオも、普通に見ていいと言われたんですが、近頃テレビをけして、パズルをしたり、ボードゲームをしたりする時間も作って、みんなでテレビから離れたりしています。なるべく、目が疲れないようにしてあげたいと、思ってるので・・・火曜日に検査に行ったら、また報告します。それでは、行ってきます![1486] (1485のRes) Res:FROM:たまさん From:たま <近 畿> Date:2005/05/16(Mon) 14:33 [Mail] [Web] 今まで一度も言われたことがなく、 |
[1482] No title From:ゆうこ <中 国> Date:2005/05/14(Sat) 23:20
はじめまして。三年生の女の子の母です。先月子供が、学校で外斜視と言われ、今度の火曜日に、大学病院で詳しく検査をすることになりました。どんな検査をするのか・・・手術は、どうするのか・・・と、この何週間も一人でいろいろと、考えていました。病気のことを調べていたら、このホームページにたどりつき、こんなにもたくさんの子供さんたちがこの病気で戦っているんだと、少し前向きになりました。火曜日に、検査をしに行ってきます。検査が終わったら、またこちらに寄らせてくださいです。[1484] (1482のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/05/15(Sun) 18:02 [Mail] [Web] はじめまして |
[1481] 手術が終わりました From:kopiyo <関 東> Date:2005/05/13(Fri) 14:48
無事に終わりました〜。手術の日朝4時に起きて泣いていたのがよかったのか、手術室に入るときはすやすや眠ったままでした。1時間半で手術室から出てきました。手術後すぐ吐いたそうです。回復室で麻酔から覚めて大泣きしてまた吐いてそのまま眠ったみたいで出てくるときも眠ったままでした。[1483] (1481のRes) Res:手術が終わりました From:たま <近 畿> Date:2005/05/15(Sun) 17:56 [Mail] [Web] お疲れ様です。 |
[1479] No title From:バニラ <関 東> Date:2005/05/09(Mon) 16:13 [Mail] [Web]
こんにちは。[1480] (1479のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/05/11(Wed) 12:40 [Mail] [Web] こんにちは。 |
[1477] はじめまして From:ひろし <北海道> Date:2005/05/03(Tue) 23:31
相談させてください。[1478] (1477のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/05/04(Wed) 21:21 [Mail] [Web] はじめまして。 |
[1475] いよいよ手術です From:kopiyo <関 東> Date:2005/05/01(Sun) 21:13
今月10日に娘が手術することになりました。先月手術の説明を受けました。娘は両目とも外に外れるのでてっきり両目手術するものと思っていましたが、外れる角度の大きい左目だけを手術するとのことでした。「両目じゃないのですか?」と聞いたのですが、「どっちの目を手術しても同じ結果になります」と言われました。上の方のずれはまだはっきりしないので今回は外のずれだけを修正すると言うことです。説明書には「目的)外斜視を手術により軽減して両眼視機能を獲得すること」「左、内直筋切除、外直筋後転術予定」と書かれていました。[1476] (1475のRes) Res:いよいよ手術です From:たま <近 畿> Date:2005/05/01(Sun) 23:47 [Mail] [Web] ゴールデンウイーク明けすぐなんですね。 |
[1472] No title From:ココ <近 畿> Date:2005/04/26(Tue) 11:32 [Mail]
たまさん有難うございます。今通院している京都の眼科は手術はしているみたいです。大阪の病院の視能訓練士さんがうちは待ち時間がかなり長いので近くの眼科の方がこれから長く通院するのには良いかもよと言われ迷ってしまったのです。たまさんがおっしゃられたように一度京都の眼科の方に斜視のどういう手術をされているか聞いてみます。とても参考になりました。たまさん有難うございます。[1474] (1472のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/04/27(Wed) 13:05 [Mail] [Web] うん、手術はやり直しがきかないし、満足する結果が得られない可能性もあります。 |
[1467] 病院行ってきました! From:めめ <北 陸> Date:2005/04/25(Mon) 13:24 [Mail]
あぁぁ待ち時間は地獄の様でしたがとりあえず報告まで。[1469] (1467のRes) Res:病院行ってきました! From:たま <近 畿> Date:2005/04/25(Mon) 14:47 [Mail] [Web] お疲れ様でした〜。[1473] (1467のRes) Res:病院行ってきました! From:めめ <北 陸> Date:2005/04/27(Wed) 08:01 [Mail] 両眼視出来ている様ですが・・ |
[1470] No title From:ココ <近 畿> Date:2005/04/25(Mon) 22:47 [Mail]
たまさん有難うございます。とても励みになります。うちの子はお座り時期から歩き始めるまで物を集中して見る時などに首の傾きがありましたが歩き始めると同時に傾きがなくなりました。やはり交代性上斜位がでてきたのでしょうか?あと今は京都の眼科に通っていますが視能訓練士の友達に大阪のある総合病院が良いと聞き紹介状を書いてもらって先日受診しましたがこれから予約しても待ち時間が4〜5時間はかかると言われました。今通院しています京都の眼科が近くて親切でいいのですが手術をするとなるとやはり有名な病院の方がいいですよね?斜視外来がないからお年寄りの方などが多くて時間がかかるそうです。ぐずって診察の時には疲れて検査もあまりできませんでした。今すごく悩んでいます。[1471] (1470のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/04/26(Tue) 10:14 [Mail] [Web] 目と首は関係していると思うけど、どのような斜視かは症状だけではわかりません。 |
[1466] はじめまして! From:ココ <近 畿> Date:2005/04/24(Sun) 23:29 [Mail]
たまさん、はじめまして初めてココといいます。私の息子は現在2歳になったところですが生後7カ月ぐらいからたまに視線がおかしいなと思い眼科を受診しましたら間けつ性外斜視と下斜筋過動と診断されました。当時は斜視ということも知らないくらいだったのでとてもショックを受けていましたがこのホームページに出会いみなさん頑張ってられるんだと励みになり精神的に自信がつきました。たまさん、みなさん有難うございます。いつも拝見させていただいていましたが今回はじめて参加させていただくことにしました。宜しくお願致します。息子の斜視の方はズレがあまりきつくなく、視力も悪くないらしいので今は4か月ごとぐらいに経過観察中です。私は息子の将来的のことも考えて不安ですがゆくゆくは手術を希望しようと思っています。[1468] (1466のRes) Res:はじめまして! From:たま <近 畿> Date:2005/04/25(Mon) 14:18 [Mail] [Web] はじめましてココさん。 |
[1464] 手術してきました! From:バニラ <関 東> Date:2005/04/17(Sun) 07:59 [Web]
3泊4日の入院&手術してきました。[1465] (1464のRes) Res:手術してきました! From:たま <近 畿> Date:2005/04/17(Sun) 17:57 [Mail] [Web] 無事におわってよかったですね。 |
[1435] 上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/03/31(Thu) 09:06
今週初めて上下斜視と診断、北陸では手術が難しく名大を紹介されました。[1437] (1435のRes) Res:上下斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/03/31(Thu) 12:42 はじめまして、[1438] (1435のRes) Res:上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/03/31(Thu) 17:15 レス、ありがとうございます。嬉しいです。[1440] (1435のRes) Res:上下斜視 From:nao <関 東> Date:2005/03/31(Thu) 19:33 [Mail] はじめまして。めめさん。[1442] (1435のRes) Res:上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/03/31(Thu) 20:48 レスありがとうございます。[1443] (1435のRes) Res:上下斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/03/31(Thu) 21:24 首の傾きがでていないのなら、傾きによる体への影響を心配しなくてすむのでそれはよかったと思ってください。[1444] (1435のRes) Res:上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/04/02(Sat) 14:54 心強いです。たまさん、有難うございました。[1445] (1435のRes) Res:上下斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/04/04(Mon) 00:32 [Mail] [Web] 片目の視力がなかったらズレッぱなしになっていると思いますよ。[1446] (1435のRes) Res:上下斜視 From:まよ <関 東> Date:2005/04/08(Fri) 01:17 めめさん、はじめまして。私は今月1才10ヵ月になる男の子のママです。住まいは東京で、都内の国立病院に通ってます。うちの子は首がすわる頃から首を傾げてて、色々病院に行き、6ヵ月の時に上斜筋麻痺と診断されました。今は2、3ヵ月に1度診察を受けてます。うちは首の傾げが激しく、前回整形の診察で問題がなかったので、もしかしたら早めの手術になるかもしれません。お互いまだ子供の月齢が小さいと、先が長く感じてしまいますが、頑張りましょうね。[1457] (1435のRes) Res:上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/04/12(Tue) 15:38 [Mail] たまさん、まよさん、ありがとうございます。[1459] (1435のRes) Res:上下斜視 From:まよ <関 東> Date:2005/04/12(Tue) 19:42 病院が遠いのは大変というか、辛いですよね。うちは家も病院も都内ですが、住んでるのが下町なので23区内でも病院は端っこで結構大変です。めめさんは県外で距離も離れてるから、尚更ですよね。ほんとに診察受ける前に疲れちゃいますね…。でも可愛いわが子の為、お互い頑張りましょう(^O^)病院に行って、ちゃんと診てもらって、1日でも早く良くなってくれたらそれが1番☆その姿を見る為に頑張ってます(^-^)[1460] (1435のRes) Res:上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/04/14(Thu) 18:41 転勤さえ有れば・・でも転勤したら[1462] (1435のRes) Res:上下斜視 From:たま <近 畿> Date:2005/04/14(Thu) 22:05 [Mail] [Web] 転勤族ですか?大変ですよね引っ越し。[1463] (1435のRes) Res:上下斜視 From:めめ <北 陸> Date:2005/04/15(Fri) 08:25 [Mail] そう!転勤族なんです。 |