pure eye BBS No.14
[1447] 首の傾げ From:まよ <関 東> Date:2005/04/08(Fri) 01:28
久し振りです。私もJr.も風邪をひいていて、ようやく治ったと思ったら、私は花粉症になってしまい、また通院中です…。最近またJr.の首の傾げが激しくなってしまいました。どうしてでしょうかね?今までも傾げ具合は重度だったけど、最近ひどいと耳が肩にピッタリくっついて、顔が真横になってるみたいで…。早めに手術した方がいいのかな。早くとも来年だと思うけど、月齢のわりに体は大きい(1才9ヵ月で93cm・14kg)ので大丈夫ですかね?目はもちろんだけど、首も早く治してあげたいです。1449] (1447のRes) Res:首の傾げ From:たま <近 畿> Date:2005/04/09(Sat) 22:13 [Mail] [Web] 傾きがきついですね。[1450] (1447のRes) Res:首の傾げ From:まよ <関 東> Date:2005/04/11(Mon) 02:58 次の検診ですが、6月の1週目に眼科、2週目に整形で診てもらう予定です。前回は同じ日に検診だったのですが、次回眼科でMRIを撮るので、整形でその結果も知りたいらしく、次回の眼科の検診曜日が担当の整形の先生の居ない日で2週連続で病院になってしまいました。近くの病院ならまだしも、行くのに1時間以上かかるので大変です。先月は事故渋滞に巻き込まれ2時間半以上かかったし…。まだやってみてないので、片目隠してっていうのを試しにやってみます。素直にやらせてくれるかどうか。また結果報告します。[1453] (1447のRes) Res:首の傾げ From:たま <近 畿> Date:2005/04/11(Mon) 22:14 [Mail] [Web] そっか、MRIの予約が入っているならその時に受けた方がいいね。[1458] (1447のRes) Res:首の傾げ From:まよ <関 東> Date:2005/04/12(Tue) 19:24 たまさん、いつもありがとうございますm(__)m早速その方法でやってみたいと思います。ただ、アイパッチにしろガーゼにしろ、大人しく貼っててくれるか不安ですが…。今週は行事が重なって忙しいから、ゆっくり時間のとれる時に試してみます。ここにきて目があがることが多くなって来た気もあり、まだはっきりしない手術時期も、次回先生に聞いてみようと思います。幼稚園が再来年入園なので、それまでにはなんとかなればと、それで追加の手術があれば小学校に入るまでに出来ればという(私の中での)予定です。[1461] (1447のRes) Res:首の傾げ From:たま <近 畿> Date:2005/04/14(Thu) 21:45 [Mail] [Web] うちも目のズレは年齢と共にめだってきました。 |
[1452] はじめまして From:ゆき <関 東> Date:2005/04/11(Mon) 17:02
今、22歳なのですが、1年位前にコンタクトを作りに眼科へ行ったところ、先生から、「物を見る時に、眼球が振るえる病気があり、メガネやコンタクトでどんなに強く矯正しても、これからずっと、視力はよくて0.6〜0.8位までしか上がりません。」と言われました。(←それから、眼科に行くたびに言われてます。)[1455] (1452のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/04/11(Mon) 22:28 [Mail] [Web] はじめまして。 |
[1451] こんにちは From:かずみ <九 州> Date:2005/04/11(Mon) 13:41
たまさん お久しぶりです[1454] (1451のRes) Res:こんにちは From:たま <近 畿> Date:2005/04/11(Mon) 22:21 [Mail] [Web] おつかれさまでした。 |
[1439] 間欠性斜視でした・・・ From:せっちん <近 畿> Date:2005/03/31(Thu) 17:25
初めまして☆[1441] (1439のRes) Res:間欠性斜視でした・・・ From:たま <近 畿> Date:2005/03/31(Thu) 20:44 はじめまして。 |
[1434] 富山県で良い斜視治療 From:もりりん <北 陸> Date:2005/03/31(Thu) 06:40
はじめまして。[1436] (1434のRes) Res:富山県で良い斜視治療 From:たま <近 畿> Date:2005/03/31(Thu) 12:02 はじめまして、 |
[1415] しつこくしこりについて From:たま <近 畿> Date:2005/03/23(Wed) 15:10 [Mail] [Web]
末っ子の4ヶ月健診にいってきました。[1428] (1415のRes) Res:しつこくしこりについて From:こんこん <近 畿> Date:2005/03/26(Sat) 23:16 そうなんですね![1431] (1415のRes) Res:しつこくしこりについて From:たま <北海道> Date:2005/03/28(Mon) 16:08 寝違えて1日でかたくなっていくものなんですね。[1433] (1415のRes) Res:しつこくしこりについて From:こんこん <近 畿> Date:2005/03/29(Tue) 21:59 あろがとうございます。 |
[1430] みなさんありがとう(^o^) From:みるりん <北海道> Date:2005/03/28(Mon) 08:49
みなさんからの情報、とっても助かります。自分の気持ちも救われます。[1432] (1430のRes) Res:みなさんありがとう(^o^) From:たま <北海道> Date:2005/03/28(Mon) 16:11 しばらく留守していて、レスできませんでしたが、沢山のひとからレスがもらえてよかったですね。 |
[1423] 物が二つにみえるって From:みるりん <北海道> Date:2005/03/25(Fri) 20:40
手術の1週間前に急に 下にあるものを見たら二つに見えるといいだしたんです。顔の位置はそのままで。それで術後にも二つに見えるとはいっていたんですが特に下に落ちた物を拾うときに取れなかったりとか不自由さは感じてはいませんでした。[1425] (1423のRes) Res:物が二つにみえるって From:まよ <関 東> Date:2005/03/26(Sat) 02:29 うちは、まだまだ何がどう見えているのか、本人が話を出来る年齢じゃないけど、実際どんな風に見えてるのか気になります。術後物が二重に見えたりするって聞いたことがありますが、あれとは違うんですかね?[1426] (1423のRes) Res:物が二つにみえるって From:ラシード <近 畿> Date:2005/03/26(Sat) 05:49 目そのものに原因がある場合(視力や眼球の筋肉など眼科の領域)と神経内科の領域の場合とがあるそうです。身内が去年突然ものが二重に見えるようになって診てもらったら神経内科の方でした。完全に物が二つに見えるのですが特に悪化する要因はないので自然に見え方が自分の体の中で調整されていくのを待っていれば治ると言われ、本当に数ヵ月後。突然普通に見えるようになりました。[1427] (1423のRes) Res:物が二つにみえるって From:わか <関 東> Date:2005/03/26(Sat) 13:26 こんにちは。私の子供のことを思い出し、もしかして同じかもと思い書き込みさせていただいています。[1429] (1423のRes) Res:物が二つにみえるって From:ばりとん <関 東> Date:2005/03/26(Sat) 23:19 はじめまして、こんにちは。 |
[1413] 無事に終わり良かったですね From:みるりん <北海道> Date:2005/03/21(Mon) 17:27
手術の日のことを思い出すと今姉妹でごっこ遊びをして走り回っているのが嘘みたいです。長いのか短いのか時間の感覚もよくわからない1時間で、物音がすると主人と駆け出す勢いで手術室を見ていました(T_T)[1414] (1413のRes) Res:無事に終わり良かったですね From:たま <近 畿> Date:2005/03/22(Tue) 15:23 [Mail] [Web] 子供って泣くけどすぐ忘れますよね。[1417] (1413のRes) Res:無事に終わり良かったですね From:まよ <関 東> Date:2005/03/24(Thu) 01:18 手術の予定はまだたってないのですが、今1才9ヵ月なので来年位かなぁと思っているのですが、まだオッパイを飲んでいて、手術までには卒乳しないとマズイなぁと思ってます。付き添い入院じゃないので、尚更なんですが。皆さんの中で卒乳せずに手術した人っていますか?年内にはやめないとダメだなぁと思ってるんですけど…。[1419] (1413のRes) Res:無事に終わり良かったですね From:たま <近 畿> Date:2005/03/24(Thu) 14:48 [Mail] [Web] 年齢的にはいつでも卒乳できる年齢ですよね。そのぐらいの年齢だとお守りみたいになっちゃってるでしょ(*´∇`*)[1421] (1413のRes) Res:無事に終わり良かったですね From:まよ <関 東> Date:2005/03/24(Thu) 16:31 卒乳なかなか難しくて、まだすぐには無理そうです。見た目が大きいので、外出時に授乳室なんて入ったら、注目の的になってしまいます…。でも周りで無理に止めさせた子がストレスで髪を引っ張ったり、他の子を叩いたりしてるのを見て、できれば手術までには自然に飲まなくなってくれればと思ってます。年齢が年齢なので、そんなこと言ってても、突然飲まなくなるかもしれませんよね(^-^)いざその時を迎えたら逆に私が寂しくなるかもしれませんが。長い目で見守って行こうと思います。[1422] (1413のRes) Res:無事に終わり良かったですね From:たま <近 畿> Date:2005/03/24(Thu) 23:33 [Mail] [Web] そそ、いとこは突然子どもがいらないと言ったそうだよ(笑)[1424] (1413のRes) Res:無事に終わり良かったですね From:まよ <関 東> Date:2005/03/26(Sat) 02:23 卒乳も2人目を作るまでにはと考えてましたが、2人目はたぶん手術をしてJr.が落ち着いてからだと思うので、手術前までにと考えてます。私が妊娠中に安定期がなく、胎盤低いし、切迫早産とか貧血とか色々大変だったので、今妊娠して手術の時期にかぶったりしたら、病院に通うことすら出来なくなってしまうと困っちゃうので。自然に飲まなくなることを祈ります…。 |
[1416] こんばんは(^-^) From:まよ <関 東> Date:2005/03/24(Thu) 01:09
最近忙しくて、久し振りです。なっちゃん、怪我は大丈夫ですか?麻酔なしでホチキスでとめたのは痛かったですね。早く良くなって下さいね(^o^)うちのJr.は来月から新しい幼児教室に通うことになり、先日体験に行ってきました。首を傾げている為、先生には上斜筋麻痺のことを話してきました。初めての人には話しておかないとアレ?と思う人もいると思うので…。今月で1才9ヵ月になったので、次回の検診時は前よりよく診てもらえるかなと思います。術後すぐに首も良くなってくれたらいいのですが、少しづつでも目立たない様になって欲しいです。[1418] (1416のRes) Res:こんばんは(^-^) From:たま <近 畿> Date:2005/03/24(Thu) 14:43 [Mail] [Web] そうですね。私も先生には話した方がいいと思います。[1420] (1416のRes) Res:こんばんは(^-^) From:まよ <関 東> Date:2005/03/24(Thu) 16:21 視能訓練士さんの腕にもよるんですね。あと子供との相性とかもありますよね。今の病院では、初診で紹介状の先生に診てもらえず(その先生が再診しか診ない日だったらしく)違う先生に診てもらい、相性が合わなかったみたいで泣いて泣いてその先生の受け持ってもらっていた半年以上は検査も受けられずに、顔を見ただけで帰るという状況で、思い切って先生を変えてもらい、また次の先生の紹介で、初めの紹介状の先生に担当してもらえる様になり、今では一通りの診察はちゃんと受けられる様になりました。やっぱり担当してもらう相手によるかもしれません。 |
[1411] 手術おわりました From:モモやん <近 畿> Date:2005/03/20(Sun) 21:32
たまさん、みなさん、こんにちは。[1412] (1411のRes) Res:手術おわりました From:たま <近 畿> Date:2005/03/21(Mon) 00:42 [Mail] [Web] 手術が無事終わってよかったですね。 |
[1410] 気休めだけど鍼灸院へ From:たま <近 畿> Date:2005/03/19(Sat) 14:01 [Mail] [Web]
なっちゃんの首のしこりが気になったので、友達がたまにいっている鍼灸院へ行ってきました。 |
[1407] 手術がんばってくださいね From:みるりん <北海道> Date:2005/03/18(Fri) 19:59
うちの娘は先月左目の上斜筋麻痺の手術をうけまもなく1ヶ月になります。[1409] (1407のRes) Res:手術がんばってくださいね From:たま <近 畿> Date:2005/03/19(Sat) 13:43 [Mail] [Web] まだ1ヶ月ということなので、血管も修復しきれてないと思いますよ。 |
[1406] 手術が決まりました From:kopiyo <関 東> Date:2005/03/18(Fri) 09:44
以前こちらにお邪魔させていただきました。使っていたハンドルネームがかわってるかも知れません。3歳の発達遅滞の娘が交代性(?)外斜視で2歳位から大学病院に通っていました。言語の遅れや過敏なところがあるので視力検査もうまくできない状態でした。大学病院では視力に左右差が見られないので様子を見るとのことでしたが、何となく不安もあって、それで子供専門の病院に変えてみました。[1408] (1406のRes) Res:手術が決まりました From:たま <近 畿> Date:2005/03/19(Sat) 13:26 [Mail] [Web] 先生によって「立体視」を重視するかしないかにはっきりわかれていますよね。 |
[1405] 病院情報下さい。 From:もえママ <関 東> Date:2005/03/18(Fri) 06:51 [Mail]
たまさん、naoさん、お返事有難う御座います。これからも時間をかけて病院を探してみようと思います。アドレス記載させて頂きました。どんな小さな情報でも聞かせて頂きたいです。宜しくお願い致します。 |
[1401] お久しぶりです。 From:もえママ <関 東> Date:2005/03/17(Thu) 08:02
以前、この場を借りて病院情報を収集させて頂いたのですが覚えていますでしょうか・・・?その後、この場で教えて頂いた病院に行ってきました。とても雰囲気の良い病院でしたが、今までは大学病院に通っていたので、正直こんな小さな病院で大丈夫かなという気持ちになりました。今までの記録を前の病院から持ってきましたか?と言われたのですが、通っていた大学病院の方では今までの記録は渡してもらえず、新しく行く病院の方から大学病院の方へ、カルテを送ってくれるように頼んでもらうように言われていたので、そのように言ったのですが「じゃあいっか」と言われてしまい・・そして検査が視力検査と望遠鏡みたいな機械を覗く検査だけでした。結果、今まで通り使っている眼鏡を使って下さいとの事でした。次回からは、私の希望で3ヵ月に1回診察して頂く事にしました。でも正直、この病院で大丈夫かなという気持ちです。あと最近、とっても不安に思う事があるんです・・娘は今年5才になりますが、眼鏡をかけてくれるようになたのは最近なんです。それまでは全くかけてくれませんでした。生後8か月で斜視に気づいてから少しも良くなっていませんし・・6才までに治らなければ難しいとの話も聞いたので不安で不安でたまりません。今になって後悔です・・泣いても怒っても眼鏡をかけさせれば、もっと早く治療の効果が出ていたのではないかと・・このまま目が寄ったり寄らなかったりの状態で治らなかったらなんて考えると後悔の気持ちで一杯です。本当に完治する病気なのって思ったりもしてしまいます。斜視が治りましたって話しを聞いた事がないので、そんな嬉しい話し聞きたいなって思います!長々とすみませんでした。。。最後に良い病院の情報ありましたらどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。[1402] (1401のRes) Res:お久しぶりです。 From:たま <近 畿> Date:2005/03/17(Thu) 10:10 [Mail] [Web] 前回のを検索して読んでみました。[1403] (1401のRes) うちも関東です From:nao <関 東> Date:2005/03/17(Thu) 11:05 [Mail] うちの娘は上斜筋麻痺で通院してます。[1404] (1401のRes) Res:続き From:nao <関 東> Date:2005/03/17(Thu) 11:08 [Mail] ↑ゴメンナサイ |
[1387] 斜視の種類とか From:まよ <関 東> Date:2005/03/11(Fri) 22:53
みるりんさんへのレスにも書きましたが、うちの主人も斜視みたいです。主人は小さい頃から疲れたりすると、目が外にずれたりしてたらしくて、友達にも色々言われたこともあるそうです。でも親には言わなかったらしく、私をはじめ、主人の親も最近それを知ったばかりで普段見た目全くわかりません。自分でコントロール出来るらしいです。主人は25才ですが、この先も放っておいてもいいのかなぁ?と。日常に支障がないならいいんですかね。主人と息子の斜視の種類も違うし…。首の傾げ具合が肩に耳がつく位で、早く治してあげたいけどまだ小さいし、先は長いです。[1393] (1387のRes) Res:斜視の種類とか From:たま <近 畿> Date:2005/03/12(Sat) 22:57 [Mail] [Web] だんな様は支障がなければいいんじゃないかしら?[1397] (1387のRes) Res:斜視の種類とか From:まよ <関 東> Date:2005/03/14(Mon) 01:18 主人の方は日常生活をしても全く気が付かない位なので、そのままにしておくみたいです。ただ視力が落ちたりしてるみたいですが、これは斜視とは関係ないかな(^_^;)今日、定期購読でこっこくらぶが届いたのですが、その中にオムツはずれの特集があったのですが、オムツがはずれた後に手術とかしたらまた戻っちゃったりするのでしょうか?(まだオムツはずれしてないのに、こんな心配しても仕方ないですね…)それとレスを読んでると、術後に戻りがあるとか書いてあったりしますが、これはどんな感じなんですか?あと術後の通院はだいたいどの位通うんでしょう?[1399] (1387のRes) Res:斜視の種類とか From:たま <近 畿> Date:2005/03/14(Mon) 16:51 [Mail] [Web] オムツに戻るっていうより、精神的な影響がが「おもらし」って現象につながったという感じです。[1400] (1387のRes) Res:斜視の種類とか From:まよ <関 東> Date:2005/03/17(Thu) 02:09 オムツはずれがまだなので、その時になったら考えてみようと思います。日常生活をしてて、特に最近子供の成長が目覚ましくてビックリします。ただそれだけに首の傾げがきつそうにみえたりすることもあります。早ければ来年に手術かなぁと思ってます。今は目のズレはそんなに目立たない感じがするのですが、そのうちに首の傾げと反対にズレの方が目立ってくるんでしょうか? |
[1388] 2〜3年は From:ラシード <近 畿> Date:2005/03/12(Sat) 06:50
検診に行ってきました。斜筋過動は改善されているし経過良好と言ってもらいました。[1394] (1388のRes) Res:2〜3年は From:たま <近 畿> Date:2005/03/12(Sat) 23:00 [Mail] [Web] 検診おつかれさまでした。[1396] (1388のRes) Res:2〜3年は From:ラシード <近 畿> Date:2005/03/13(Sun) 09:28 ありがとうございます。[1398] (1388のRes) Res:2〜3年は From:たま <近 畿> Date:2005/03/14(Mon) 15:37 [Mail] [Web] 継続は力なり。 |
[1383] うさぎさん、初めまして From:みるりん <北海道> Date:2005/03/11(Fri) 20:17
私もみなさんのように顔文字を使いたいのですがどうもまだ慣れなくて。勉強します。[1385] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:たま <近 畿> Date:2005/03/11(Fri) 22:38 [Mail] [Web] 顔文字は顔文字辞典ってのがいろいろ配布されてて検索するとみつかると思うよ。[1386] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:まよ <関 東> Date:2005/03/11(Fri) 22:40 こんばんは(^-^)みるりんさん、私も似た様な経験をしてます。私も妊娠初期はつわりが激しく貧血で倒れたり、胎盤が低くて安定期がなく、切迫早産で安静にしてたりと結構大変でした。出産時、babyの心音が低下し吸引分娩に。斜視だとわかってから出産時の吸引が原因かもしれないと言われたことがあります。でも実際何が原因かわかりません。うちは主人も斜視みたいで遺伝とかあるかわかりません。主人は間歇性外斜視だと思います。斜視も首の傾げの原因も、なってしまったのは色々考えても仕方ないので、『治す!』それだけが今思ってることです。[1389] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:ラシード <近 畿> Date:2005/03/12(Sat) 07:11 子供に大変なことがあると代わってやれない分つい自分を責めてしまいがちですが子供の方は思うことがあっても素直に受け止めて大きくなっていってくれますよ。うちは安産でしたが先天性斜視でしたから原因は考えないことにしています。子供の斜視って案外気付かれないので、気付けて治療してもらえるのはラッキーだと今は思ってます。検診のたびに一喜一憂しますけどね。子供は遠出して美味しいものを食べさせてもらえる日と喜んでるみたいですけど(笑)。[1390] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:nao <関 東> Date:2005/03/12(Sat) 15:42 [Mail] こんにちは![1391] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:うさぎ <ひみつ> Date:2005/03/12(Sat) 18:32 こんにちは。私の場合は、母から聞いた話では「超安産」だったそうです。陣痛がきて分娩室に入ってから30分程でスポーンと生まれてきたそうで(^^;)、「こんなに楽だったら何度生んでもいい」と思ったそうです。兄の時は陣痛が来てから丸2日かかったそうで、おまけに逆子で吸引したそうですが、斜視どころか何の病気もありません。[1392] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:まよ <関 東> Date:2005/03/12(Sat) 19:08 私も一時期は斜視の原因をあれこれ考えたことがありましたが、今は気にしていません。naoさんの言う様に産まれてきてくれた感謝して、お医者さんとともに頑張って行きたいと思ってます。何でも前向きに考えていかないとダメですよね。首の傾げは術後少しずつ治るのでしょうか。うさぎさんも以前の半分は良くなったとのことで、残りもなるべく早く目立たない様になればいいですね。息子の首もそうなってくれればと思います。時々そんな姿を想像して、励みにしています。[1395] (1383のRes) Res:うさぎさん、初めまして From:たま <近 畿> Date:2005/03/12(Sat) 23:19 [Mail] [Web] 私は超安産体質なので、3人とも「もう終わり?」という出産でした。 |
[1380] 有難うございます From:うさぎ <ひみつ> Date:2005/03/10(Thu) 19:21
そうですね、半分「も」良くなった(*^_^*)[1381] (1380のRes) Res:有難うございます From:たま <近 畿> Date:2005/03/11(Fri) 00:18 [Mail] [Web] うさぎさんの意見は子供からの気持ちがわかるのでありがたいです。[1382] (1380のRes) Res:有難うございます From:まよ <関 東> Date:2005/03/11(Fri) 02:58 うさぎさん、たまさん有難うございます。私が強くならないといけませんよね。これから息子が手術とか頑張るんだから、私も頼れる親にならなくっちゃ。すぐには無理だけど、そうなる様に少しずつでも頑張って行きます。[1384] (1380のRes) Res:有難うございます From:たま <近 畿> Date:2005/03/11(Fri) 22:29 [Mail] [Web] 斜頚のでかたは斜視の状態でも変わってきますね。うちはまゆさんのところと反対で目のズレ方が大きいのに斜頚がさほどでてないと言われました。それは反対側の目にも斜視がでてきたためだったとわかってきました。 |
[1377] お久しぶりです From:うさぎ <ひみつ> Date:2005/03/09(Wed) 18:59
今日約1ケ月ぶりに診察に行ってきました。[1378] (1377のRes) Res:お久しぶりです From:たま <近 畿> Date:2005/03/09(Wed) 21:46 [Mail] [Web] お久しぶりです。[1379] (1377のRes) Res:お久しぶりです From:まよ <関 東> Date:2005/03/10(Thu) 01:38 うさぎさん、はじめまして(^-^)子供の診察が2、3ヵ月に1度で、今まで何度か検査などしたり、お話を聞いてきたりしましたが、まだまだ具体的な話は出てないので、正直この先どうなるのかと不安なこともあります。見た目的なことでは、普段は目のズレは時々であまりわかりませんが、首の傾げが重症らしいので、術後の首も気になります。うちの子は1才上の子達よりも大きく、皆で集まったり、児童館などに行っても余計に目立ってしまって、私も他のお子さんやママさん達にどう思われてるのか気になってしまいます。とにかく何とか治してあげたいです。 |
[1375] 署名提出のご報告 From:しぇる@あいぱっちくらぶ <沖 縄> Date:2005/03/07(Mon) 21:01 [Web]
たまさん、ごぶさたしております。[1376] (1375のRes) Res:署名提出のご報告 From:たま <近 畿> Date:2005/03/08(Tue) 00:23 [Mail] [Web] しぇるさん、お久しぶりです。 |
[1362] 病院行って来ました。 From:まよ <関 東> Date:2005/03/05(Sat) 11:28
今回は眼科と整形外科を受診しました。首の傾げが目だけが原因なら(整形で問題がないなら)早めに手術をした方が、首の戻りが早いとのこと。左目にアイパッチを貼って首の具合を見るが微妙な感じ。次回MRIの予定です。駄目だったらCTとかになるかも。整形では眼科から『首の傾げ具合からして、上斜筋麻痺でここまで首を傾げるのはないから診察して欲しい』とのことだったらしい。頚椎のレントゲンを撮るも異常なし。触診でもしこりなどは見当たらず。また次回様子をみましょうとのことでした。目の手術も大変なのかもしれないけど、首もちゃんと治るのか不安。[1366] (1362のRes) Res:病院行って来ました。 From:たま <近 畿> Date:2005/03/05(Sat) 23:31 [Mail] [Web] お疲れ様でした。[1368] (1362のRes) Res:病院行って来ました。 From:まよ <関 東> Date:2005/03/05(Sat) 23:58 アイパッチをした時の首の具合ですが、先生いわく、通常悪い方の目を隠すと首がまっすぐになったりするらしいのですが、あまり変わらなかった様な…(+_+)MRIも時間がかかるし撮れるか判らないとのことで、撮れなかったら次回CTを撮るかもしれないとのことでした。今日、電車の博物館に行って来たんですが、携帯のカメラでパチパチ撮ってたら、いつもと反対に傾げてる写真が1枚撮れて左目が白目になってました。あ、反対にも傾げることがあったのかとも思ったのですが、どうなんでしょうね?こういうのを見ると、早く治してあげたいと切実に思ってしまいます。[1369] (1362のRes) Res:病院行って来ました。 From:たま <近 畿> Date:2005/03/06(Sun) 14:10 [Mail] [Web] アイパッチの検査やったことあります。[1373] (1362のRes) Res:病院行って来ました。 From:まよ <関 東> Date:2005/03/07(Mon) 01:23 次の診察は眼科が6月の1週目、整形は2週目と別々の日です。3ヵ月後ですね。MRIも撮れたらいいけど、まだ小さいから動いたりして撮れないかもと先生は思ってる様で、駄目だったら次回にCTを撮ると言ってました。MRIは駄目だけど、CTは麻酔で眠らせて撮れるそうです。一応次回は夜更かしさせて、病院で眠くなって寝てる間に撮影が目標ですが、そううまく行くかどうか…。写真もなるべく撮れる様に頑張ってみます。でも撮ろうと思ってるとなかなか撮れないものですよね(+_+)手術は4泊5日だそうです。付き添い入院は駄目らしいです…。[1374] (1362のRes) Res:病院行って来ました。 From:たま <近 畿> Date:2005/03/07(Mon) 14:42 [Mail] [Web] MRIも眠り薬使うかと思っていたけどダメなのかぁ。なんでだろ? |
[1370] まよさん、たまさんこんばんわ From:みるりん <北海道> Date:2005/03/06(Sun) 20:20
初受診のときにアイパッチをしましたが、先生の説明も今にして思えば聞いてるようで理解していなかったように思います。冷静を装っていてもやっぱり動揺していたんですね。[1371] (1370のRes) Res:まよさん、たまさんこんばんわ From:まよ <関 東> Date:2005/03/06(Sun) 21:47 こんばんは(^^)私も診察を受けて、ちゃんと理解出来てるかよく判りません…。今まで聞いたことのない言葉を言われても、頭に入っていかないのかも。なんとなく覚えていて、それでここのHPを見て、『あぁそういうことなんだ』とか思ったりしてます。私は体験談を見て勉強中です。ここでこうして皆さんと話せるのも、気持ち的に癒されてる感じがします(^o^)ちょこちょこ来ますので、今後ともよろしくお願いします。[1372] (1370のRes) Res:まよさん、たまさんこんばんわ From:たま <近 畿> Date:2005/03/06(Sun) 23:55 [Mail] [Web] うちの場合MRIをとっていないけど、MRIで眼筋の状態をみるのはいいと思います。 |
[1363] No title From:みるりん <北海道> Date:2005/03/05(Sat) 13:00 [Mail]
以前から何度も何度も自分の気持ちを書こうって思っていたんですが、気持ちも整理が出来ずにいたんです。でもこうしてみなさんもきちんと向き合って前向きにいる姿がこのページを通して伝わって。だからまよさんのお返事、本当に嬉しかったです。[1364] (1363のRes) 頑張りましょ(^-^) From:まよ <関 東> Date:2005/03/05(Sat) 18:31 [Web] うちは首がすわった頃から傾げていて、目が悪いなんて全くわからずに、小児科と整形に通っていました。たまたま皮膚科に行った時に先生に、『その首は気になるし、医者としてほっとけないから知り合いの小児科を紹介する』と言われ、行った小児科ではレントゲンも撮らずに見ただけで『斜頚だからマッサージだ』と言われ…。その病院にはそれっきりで、整形→眼科という形で今に至ります。見た目だけじゃわからないですよね(ーー;)子供は小さいうちから大変だと思いますが、やはり今後のことを考えると早いうちに頑張っていかないとと思います。[1367] (1363のRes) Res:No Title From:たま <近 畿> Date:2005/03/05(Sat) 23:38 [Mail] [Web] そうですよね。 |
[1360] いつも勇気ずけられてます From:みるりん <北海道> Date:2005/03/04(Fri) 20:50
はじめまして。先月四歳になったばかりの下の娘が左目上斜筋麻痺の為手術を無事に終えました。手術翌日には首の傾きがほとんどなくなり驚きと安堵とでとにかく先生はじめ祈り続けた祖先に感謝です。なちゃんの事例に出会い本当に勇気ずけられて、勉強になって。ありがとうございます。[1361] (1360のRes) Res:いつも勇気ずけられてます From:まよ <関 東> Date:2005/03/05(Sat) 11:17 みるりんさん、こんにちは。私の息子(今月で1才9ヵ月)も上斜筋麻痺です。上斜筋麻痺と診断されてから1年3ヵ月が経ちますが、まだまだ経過観察で手術について具体的ではないのですが、手術をして首の状態が良くなったのは、良かったですね。うちは首の傾げ具合が重症らしく、ちゃんと戻ってくれるかが不安です。でも私もここで、皆さんの書き込みを見て励まされてる毎日です。術後もまだまだ大変なことがあると思いますが、頑張って下さいね(^-^)[1365] (1360のRes) Res:いつも勇気ずけられてます From:たま <近 畿> Date:2005/03/05(Sat) 23:17 [Mail] [Web] はじめまして。 |
[1355] 手術してきました。 From:ゆきだるま <中 国> Date:2005/03/01(Tue) 09:17
予定通り、2月19日に上下斜視の手術をしました。入院してシノプス他の検査も受け、当初の予定通りの下直筋2mm後転でした。[1357] (1355のRes) Res:手術してきました。 From:うさぎ <ひみつ> Date:2005/03/01(Tue) 19:38 ゆきだるまさん、手術お疲れ様でした。[1359] (1355のRes) Res:手術してきました。 From:たま <近 畿> Date:2005/03/02(Wed) 00:56 [Mail] [Web] 手術お疲れ様です。 |
[1346] 色々とありがとうございます From:ぽこ <近 畿> Date:2005/02/25(Fri) 23:36
レスが長く続いてきたので、新しく書き込みますね。[1347] (1346のRes) Res:色々とありがとうございます From:たま <近 畿> Date:2005/02/26(Sat) 18:52 [Mail] [Web] 道を降りないで行く方がかなり近いんです。[1356] (1346のRes) がーーーーーん(;´_` ) From:ぽこ <近 畿> Date:2005/03/01(Tue) 11:19 昨日入院予定で、朝バタバタ用意をして(しかも寝坊した)7時半に出発して、病院まで行ったのに結局入院は延期になりました。[1358] (1346のRes) Res:色々とありがとうございます From:たま <近 畿> Date:2005/03/02(Wed) 00:09 [Mail] [Web] あらら、それは残念でしたね。 |
[1343] こんにちは(^-^) From:まよ <関 東> Date:2005/02/25(Fri) 16:20 [Web]
先日は写真について教えて下さって、ありがとうございました。その後撮ろうとしても難しくて、でも前日までに頑張って撮って検診に行って来ます。こないだ日記が見れないとのことで、違う日記を利用することにしました。これなら見れると思いますが、たいしてすごいことは書いてません(^_^;)実は昨日もテーブルに激突して、右目の辺りを少し切って、試合後のボクサーみたいに腫れてしまいました。ケガばっかりさせちゃって、私も注意が足りないんだと思います…。これ以上ケガをさせない様に、今後は気をつけてます。[1345] (1343のRes) Res:こんにちは(^-^) From:たま <近 畿> Date:2005/02/25(Fri) 22:10 [Mail] [Web] 小さいとなかなか撮れませんよね。[1353] (1343のRes) Res:こんにちは(^-^) From:まよ <関 東> Date:2005/02/28(Mon) 02:16 [Web] 写真頑張って撮ってるのですが、最近カメラがわかる様になって、カメラを向けるとまんべんの笑みで返してくれて、良い写真(アルバム用)しか撮れません(汗)カメラを向けてない時に、油断してると目が上がったりして…。木曜が病院なので、水曜までにとりあえず数枚でも撮れたらと思います。頑張ります〜!今の病院では眼科しかかかってないのですが、次回は整形で首の具合も見てもらう予定です。整形は昨年の1月以来なので、なんと言われるのかドキドキです。日記ですが、あれだと編集が出来ないので、やはり最初の物に戻しました。たぶん今度は見れると思います。[1354] (1343のRes) Res:こんにちは(^-^) From:たま <近 畿> Date:2005/02/28(Mon) 12:18 [Mail] [Web] そそ、カメラむけると注目してしまうものね。 |
[1348] はじめまして From:ちょこ <近 畿> Date:2005/02/26(Sat) 21:47
こんにちは。ちょこです。小学4年生の娘の母です。娘が2歳頃から外斜視に気がつき近くの眼科へ行った所大学病院を紹介されました。それから通院が始まりやはり手術をした方がいいと言われて4歳の時に一度目の手術をしました。その時は左目です。娘の場合常に黒目が外にある訳でわなく時々斜視がでるのであまり気にならなかったのです。しかし先生からはズレている時のはばがかなり大きいと言うことです。術後の経過は順調で、半年に一度の通院になったのですが7歳頃から少しずつずれが出てきて最近ではかなりのずれがあったようです。本人ももう9歳にもなると自覚がでてきて時々物が二つに見えると言うのですが斜視になっていない時はまったく正常なので親の私が見ても分からない位です。しかし先生の言うことを信じ二月二十三[1349] (1348のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/02/27(Sun) 00:22 [Mail] [Web] はじめまして、[1351] (1348のRes) Res:はじめまして From:ちょこ <近 畿> Date:2005/02/27(Sun) 21:05 お返事有難うございました。[1352] (1348のRes) Res:はじめまして From:たま <近 畿> Date:2005/02/28(Mon) 00:03 [Mail] [Web] 私も術後すぐは焦点もあわずに「手術してよかったの?」っと不安になりましたよ。 |
[1337] はじめまして。 From:ぽこ <近 畿> Date:2005/02/23(Wed) 10:40
こんにちは。ぽこと申します。[1339] (1337のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2005/02/23(Wed) 14:25 [Mail] [Web] はじめまして、手術なんですね。[1340] (1337のRes) Res:はじめまして。 From:ぽこ <近 畿> Date:2005/02/24(Thu) 14:17 たまさん、お返事ありがとうございます。[1341] (1337のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2005/02/25(Fri) 00:27 [Mail] [Web] >お風呂の間隔はどんなんですか?看護婦さんが入れてくれるのかしら?親はもちろんはいれませんよね?[1342] (1337のRes) Res:はじめまして。 From:ぽこ <近 畿> Date:2005/02/25(Fri) 11:51 色々と教えていただいてありがとうございます。[1344] (1337のRes) Res:はじめまして。 From:たま <近 畿> Date:2005/02/25(Fri) 21:34 [Mail] [Web] 同じ病院ですよ。 |